2011年06月30日
「平谷湖FS」 今日は難しかった。。。 その2
2011年06月29日
「平谷湖FS」 今日は難しかった?
2011年06月28日
釣行予告。
6月29日(水) 釣行予告です。
場所は、「平谷湖フィッシングスポット」
最近どうなんでしょう?
夏パターンになってるかなぁ。まあそれの確認と、
マダムとも最後に会いたいですし。

それと新兵器も試したいので・・・
続きを読む
場所は、「平谷湖フィッシングスポット」
最近どうなんでしょう?
夏パターンになってるかなぁ。まあそれの確認と、
マダムとも最後に会いたいですし。
それと新兵器も試したいので・・・
続きを読む
2011年06月26日
「醒ヶ井養鱒場」 面白かったですよ! 最終話
醒ヶ井養鱒場 釣行 最終話です。
これまでの記事 その1 その2 その3 からの続きです。
PM3時過ぎ クランク対決2匹早掛け勝負します。
自分はここでは、パニクラMRパパノチャーを使ってみますよ。
続きを読む
これまでの記事 その1 その2 その3 からの続きです。
PM3時過ぎ クランク対決2匹早掛け勝負します。
自分はここでは、パニクラMRパパノチャーを使ってみますよ。
続きを読む
2011年06月25日
「醒ヶ井養鱒場」 面白かったですよ! その3
2011年06月24日
「醒ヶ井養鱒場」 面白かったですよ! その2
醒ヶ井養鱒場 釣行 その2です。
朝一はゴールドベースで釣れました。
何故、ゴールドベースで効くかと言いますと・・・
前日の放流魚が昼過ぎに毎日入ります。
入ったすぐはあまり反応が薄く、魚も釣られずに残るのではと。
そして次の日の朝に活発にルアーを追うのではないか。
そう自分は仮定しています。
ですが、問題はその後なんですね~
放流狩りした後の展開がどうなるか!?
そこからの記事です。

続きを読む
朝一はゴールドベースで釣れました。
何故、ゴールドベースで効くかと言いますと・・・
前日の放流魚が昼過ぎに毎日入ります。
入ったすぐはあまり反応が薄く、魚も釣られずに残るのではと。
そして次の日の朝に活発にルアーを追うのではないか。
そう自分は仮定しています。
ですが、問題はその後なんですね~
放流狩りした後の展開がどうなるか!?
そこからの記事です。
続きを読む
2011年06月23日
「醒ヶ井養鱒場」 面白かったですよ!
2011年06月22日
555555キリ番ネタ、終了!!
今日いくとは、正直思っていませんでした。
555555キリ番ネタは無事終了いたしました!
見事獲得された方は、責任もって送りますので少々お待ちくださいね!
ありがとうございました!!

ちなみに醒ヶ井釣行記事は、また明日!
555555キリ番ネタは無事終了いたしました!
見事獲得された方は、責任もって送りますので少々お待ちくださいね!
ありがとうございました!!
ちなみに醒ヶ井釣行記事は、また明日!
タグ :キリ番ネタ
2011年06月21日
「醒ヶ井養鱒場」 釣行予告。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宣伝です。
555、555ヒット記念!
アクセスカウンターでこの数字になった方に、
マッキーオリカラのピーチ1.0g、0.8g、0,6gのマッキー1、マッキー2の2種類。
合計6枚をプレゼントいたします!!
アクセスカウンター555555の数字の見える写真、もしくはわかるもので送ってください!
ブログの右端に「オーナーへメッセージ」所に、
住所、郵便番号、氏名、連絡先を教えて貰えれば、送らさせていただきます。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明日の釣行予告です。
「醒ヶ井養鱒場」へ行こうと思います。
聞くと最近はあまり好調ではないような話も聞かれますが・・・
どうなのでしょうか?

宣伝です。
555、555ヒット記念!
アクセスカウンターでこの数字になった方に、
マッキーオリカラのピーチ1.0g、0.8g、0,6gのマッキー1、マッキー2の2種類。
合計6枚をプレゼントいたします!!
アクセスカウンター555555の数字の見える写真、もしくはわかるもので送ってください!
ブログの右端に「オーナーへメッセージ」所に、
住所、郵便番号、氏名、連絡先を教えて貰えれば、送らさせていただきます。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明日の釣行予告です。
「醒ヶ井養鱒場」へ行こうと思います。
聞くと最近はあまり好調ではないような話も聞かれますが・・・
どうなのでしょうか?
2011年06月20日
555555記念!再告知。
記事アクセス数 555555記念!
いよいよ近づいてきましたね〜
555555のカウントされた写真、もしくはデータを送っていただければ・・・
ピーチシリーズ 1.0g、0.8g、0,6g の各種、マッキーカラー1、2の2枚をそれぞれ。
合計6枚をプレゼント!

いつでも送れますよ~(笑)
続きを読む
いよいよ近づいてきましたね〜
555555のカウントされた写真、もしくはデータを送っていただければ・・・
ピーチシリーズ 1.0g、0.8g、0,6g の各種、マッキーカラー1、2の2枚をそれぞれ。
合計6枚をプレゼント!
いつでも送れますよ~(笑)
続きを読む
2011年06月18日
「平谷湖FS」 ドットコム2日後 最終話
2011年06月17日
「平谷湖FS」 ドットコム2日後 その3
2011年06月15日
「平谷湖FS」 ドットコム2日後 その2
2011年06月14日
「平谷湖FS」 ドットコム2日後
6月14日 平谷湖フィッシングスポットへ逝きました。
12日(日) ドットコム平谷湖戦から2日後です。
大会で大量に放流されていますので、そろそろ落ち着いてきて、もしかして爆釣!?
淡い期待をしての釣行となりました。
期待が大きいと大体、痛い目にあいますからね・・・
果たしてどうだったでしょう。

朝もやの平谷
続きを読む
12日(日) ドットコム平谷湖戦から2日後です。
大会で大量に放流されていますので、そろそろ落ち着いてきて、もしかして爆釣!?
淡い期待をしての釣行となりました。
期待が大きいと大体、痛い目にあいますからね・・・
果たしてどうだったでしょう。
朝もやの平谷
続きを読む
2011年06月13日
「SQUー2 1.1g」 の紹介& 釣行予告
アングラーズドリームバイトより発売されている・・・
「SQUー2 1.1g」
自分が縦系ルアーの中でも、もっとも使用頻度の高いルアー。
最近は、これしか投げないくらいの信頼性をもっています。

久しぶりに在庫も減ったので、ネットで購入してみました。
あらら、以前よりカラー増えてました。
定番レッドグローが増えましたね。
スキマルに在庫切れしてたので、ADB(アングラーズドリームバイト)で
急遽塗装して出してもらいました。
どーもサンクスです!

続きを読む
「SQUー2 1.1g」
自分が縦系ルアーの中でも、もっとも使用頻度の高いルアー。
最近は、これしか投げないくらいの信頼性をもっています。
久しぶりに在庫も減ったので、ネットで購入してみました。
あらら、以前よりカラー増えてました。
定番レッドグローが増えましたね。
スキマルに在庫切れしてたので、ADB(アングラーズドリームバイト)で
急遽塗装して出してもらいました。
どーもサンクスです!
続きを読む
2011年06月12日
「醒ヶ井養鱒場」 最近はどうかな 最終話
2011年06月10日
「醒ヶ井養鱒場」 最近はどうかな その3
醒ヶ井養鱒場 釣行 その3
午後からの記事です。
ここまでは、 その1 その2
午前中は、良くもなく悪くもなく。
前回、平谷湖と比べれば、文句なしですが、
欲を言えば、もう少し巻きスプーンで捕りたかったかな。
粘らず、すぐに次の手を投入してしまうのが、良くもあり悪くもある・・・ですね。
そんな午後、放流から開始です。

続きを読む
午後からの記事です。
ここまでは、 その1 その2
午前中は、良くもなく悪くもなく。
前回、平谷湖と比べれば、文句なしですが、
欲を言えば、もう少し巻きスプーンで捕りたかったかな。
粘らず、すぐに次の手を投入してしまうのが、良くもあり悪くもある・・・ですね。
そんな午後、放流から開始です。
続きを読む
2011年06月09日
「醒ヶ井養鱒場」 最近はどうかな その2
醒ヶ井養鱒場 釣行 その2 です。
パニクラで釣れてた桟橋奥を諦め(←ここ強調)、桟橋中央付近に場所移動しました。

移動してすぐ、誘ってみました!
NKC 何でもありの2匹早掛けの勝負します。
その結果は・・・続きを見てね!
続きを読む
パニクラで釣れてた桟橋奥を諦め(←ここ強調)、桟橋中央付近に場所移動しました。
移動してすぐ、誘ってみました!
NKC 何でもありの2匹早掛けの勝負します。
その結果は・・・続きを見てね!
続きを読む
2011年06月08日
「醒ヶ井養鱒場」 最近はどうかな?
6月7日 逝ってきました。
「醒ヶ井養鱒場」 です。
前回、醒ヶ井が思わぬ悶絶を味わい、少し足が遠のいていたのですが・・・
最近上向きだと言う情報を入手!
急遽、出撃することになりました。

そんな1日を振り返ります。
続きを読む
「醒ヶ井養鱒場」 です。
前回、醒ヶ井が思わぬ悶絶を味わい、少し足が遠のいていたのですが・・・
最近上向きだと言う情報を入手!
急遽、出撃することになりました。
そんな1日を振り返ります。
続きを読む