2009年12月31日
今年最後の釣行 in 「岡崎トラウトポンド」
2009年12月27日
寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2
クリスマスも終わり、もう年末ですね~
もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。
・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)
・・・・そうそう、「月見ヶ原FC」放流後からの記事です。
続きを読む
もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。
・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)
・・・・そうそう、「月見ヶ原FC」放流後からの記事です。
2009年12月25日
寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その1
2009年12月23日
北方ます釣り場
愛知県一宮市に「北方マス釣り場」という管釣り場があります。
マイナーな釣り場と言えばそうかもしれません・・・。
ですが、都心から近いということもあり、結構な人気エリアです。
週末となるとかなりの人数が入り、混んでいるイメージがあります。
調子がいい日だと、午前中で3ケタ超えもあるらしい・・・。
HPは特にありません、参考HP
自宅から、約20分くらいで着けるので最短で最も近い管釣り場となりますね。
先月末オープンしたみたいなので、見学に行ってきました。
続きを読む
マイナーな釣り場と言えばそうかもしれません・・・。
ですが、都心から近いということもあり、結構な人気エリアです。
週末となるとかなりの人数が入り、混んでいるイメージがあります。
調子がいい日だと、午前中で3ケタ超えもあるらしい・・・。
HPは特にありません、参考HP
自宅から、約20分くらいで着けるので最短で最も近い管釣り場となりますね。
先月末オープンしたみたいなので、見学に行ってきました。
タグ :北方マス釣り場
2009年12月21日
1匹の価値
「1匹の価値」・・・
なかなか言葉や文字にすると難しいテーマにしちゃいました。
自分が「管釣り」を始めて、もう6,7年くらいになりますかね・・・
その始めた当時、「巻き」しか知らず、どうしたら釣れるのか・・・試行錯誤を繰り返してました。
その時に何かパターンがハマり、
5匹くらいですが連チャンした記憶が今でも憶えています。
今思えば、状況を見ればすぐわかった答えだったんですが、
その当時は新鮮で面白いなぁと感じる一コマでした。
原点から言えば、それが「1匹の価値」、
価値ある1匹だったんではなかったか?

以前、朝霞ガーデンで釣った「価値ある1匹」
続きを読む
なかなか言葉や文字にすると難しいテーマにしちゃいました。
自分が「管釣り」を始めて、もう6,7年くらいになりますかね・・・
その始めた当時、「巻き」しか知らず、どうしたら釣れるのか・・・試行錯誤を繰り返してました。
その時に何かパターンがハマり、
5匹くらいですが連チャンした記憶が今でも憶えています。
今思えば、状況を見ればすぐわかった答えだったんですが、
その当時は新鮮で面白いなぁと感じる一コマでした。
原点から言えば、それが「1匹の価値」、
価値ある1匹だったんではなかったか?
以前、朝霞ガーデンで釣った「価値ある1匹」
続きを読む
2009年12月18日
リベンジ in 「アーネストクラブ」 その2
その2 です。
AM9時半、開始から1時間半やって、今日の状況が何となくわかってきました。
アタリレンジは表層なんですが、下から喰い上げてくるアタリ。
それも突っ込んでくるアタリなんで、ラインを注視してないといけない。
決して浮いている訳ではないんです・・・。
「巻き」はとりあえずおしまいにして、今度は「クランク」で攻めてみます。
続きを読む
AM9時半、開始から1時間半やって、今日の状況が何となくわかってきました。
アタリレンジは表層なんですが、下から喰い上げてくるアタリ。
それも突っ込んでくるアタリなんで、ラインを注視してないといけない。
決して浮いている訳ではないんです・・・。
「巻き」はとりあえずおしまいにして、今度は「クランク」で攻めてみます。
2009年12月17日
リベンジ in 「アーネストクラブ」 その1
そうついにこの日がやってきた!!
今年6月28日に釣行し、完全なる敗北を味わった釣り場・・・。

今回は満を持しての決行の日となった!!
はたして無事にリベンジを果たせたのか???
その模様は下記をクリック!!
続きを読む
今年6月28日に釣行し、完全なる敗北を味わった釣り場・・・。

今回は満を持しての決行の日となった!!
はたして無事にリベンジを果たせたのか???
その模様は下記をクリック!!
続きを読む
2009年12月16日
散財ロードトライアングル!
尾張地方にも都市伝説となるものが存在する・・・。
それは、散財ロード・・・・。
その道を走ると、ついふいに寄ってしまう恐ろしい道だ・・・。
それがついに自宅を中心に三角形のトライアングルになることが判明した!!
そんな店を紹介しよう(笑)!!

続きを読む
それは、散財ロード・・・・。
その道を走ると、ついふいに寄ってしまう恐ろしい道だ・・・。
それがついに自宅を中心に三角形のトライアングルになることが判明した!!
そんな店を紹介しよう(笑)!!

続きを読む
2009年12月13日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 最終話
最終話です。
PM3時まで、やっぱり「美濃FA」は楽しめます。
何を投げても反応はあります。←釣れるかどうかは腕ですが・・・汗)

釣り座から
これまでの記事は、 その1 、 その2 、 その3 です。
続きを読む
PM3時まで、やっぱり「美濃FA」は楽しめます。
何を投げても反応はあります。←釣れるかどうかは腕ですが・・・汗)
釣り座から
これまでの記事は、 その1 、 その2 、 その3 です。
続きを読む
2009年12月12日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その3
午前中の「月見ヶ原FC」を後にして、今度は「美濃FA」へ向かいました。
「月見ヶ原」から「美濃FA」までおよそ30分あれば到着します。
Wヘッダー出来る距離ですね。
午前中は、「巻き」メインでやりましたんで、今度は「縦釣り」メインかな?
そう思いながら到着です。

この看板が入口です。
続きを読む
「月見ヶ原」から「美濃FA」までおよそ30分あれば到着します。
Wヘッダー出来る距離ですね。
午前中は、「巻き」メインでやりましたんで、今度は「縦釣り」メインかな?
そう思いながら到着です。
この看板が入口です。
続きを読む
2009年12月11日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その2
さて、その2です。
AM10時からですが、そこから何にも反応が無くなってきました。
「巻き」も、もう替え時かな~スプーンのグラムを下げたいのですが、ポイントまで届かない・・・。
自分のやってる場所ですが、MIU2.2gで遠投して川の幅3分の2くらいです。
HITポイントは3分の1くらいまでで、手前は全く魚が居ません。
3分の1まで巻いてきたらピックアップさせてます。
続きを読む
AM10時からですが、そこから何にも反応が無くなってきました。
「巻き」も、もう替え時かな~スプーンのグラムを下げたいのですが、ポイントまで届かない・・・。
自分のやってる場所ですが、MIU2.2gで遠投して川の幅3分の2くらいです。
HITポイントは3分の1くらいまでで、手前は全く魚が居ません。
3分の1まで巻いてきたらピックアップさせてます。
2009年12月09日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その1
12月8日(火) 「月見ガ原」&「美濃FA」へ釣行してきました!
今回は午前、午後のダブルヘッダーです。
午前6時自宅出発。
高速 東海北陸道で美濃ICを降りて、約5分で到着。
自宅からだと1時間ほどで到着できます。(近いですね)
今日は朝の冷え込みがきつく、各地で霜や凍結したところがありましたね。
ここ美濃の例外でなく、とても寒かったです。
朝の気温マイナス1℃!!
ついにアンダー気温になってきました。
続きを読む
今回は午前、午後のダブルヘッダーです。
午前6時自宅出発。
高速 東海北陸道で美濃ICを降りて、約5分で到着。
自宅からだと1時間ほどで到着できます。(近いですね)
今日は朝の冷え込みがきつく、各地で霜や凍結したところがありましたね。
ここ美濃の例外でなく、とても寒かったです。
朝の気温マイナス1℃!!
ついにアンダー気温になってきました。
2009年12月06日
「岡崎トラウトポンド」今日はどうかな? その3
2009年12月04日
「岡崎トラウトポンド」今日はどうかな? その2
その2 です。
AM8時まで、「巻き」でいい感じで釣れました。
しかしと言うかやっぱりと言うか、「巻き」ではピタッとアタリがなくなりました。
陽が池に差し込み、ライズも無くなってからのスタートです。

静まり返った「トラウトポンド」です。
続きを読む
AM8時まで、「巻き」でいい感じで釣れました。
しかしと言うかやっぱりと言うか、「巻き」ではピタッとアタリがなくなりました。
陽が池に差し込み、ライズも無くなってからのスタートです。
静まり返った「トラウトポンド」です。
続きを読む