ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月27日

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

クリスマスも終わり、もう年末ですね~

もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。

・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)







・・・・そうそう、「月見ヶ原FC」放流後からの記事です。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2





MIU2.8gのオレ金に替えて、やってるんですが、どうも掛けれない・・・。

あわせても乗らない・・・・

おかしい・・・今日はどうなってる?

あまりにも掛けれないんで、ロッドを交換。

スワンドライブに替えて、完全に乗せ重視でやってみます。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

今度は乗せれました。

小さいアタリは無視して、乗るまで巻き続ければよかったんですね。

ちょっとしたことですがロッドを替えてわかりました。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

・・・・ですが、調子が乗ってきたところで、痛恨のライントラブル!!

PEラインとフロロの結束部がグリグリに・・・。

直してる時間がもったいないので、ロッドをプレッソに持ち替えます。

まあ、乗るまで巻いてればいいので、今度はこの竿でも釣れます。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

ルアーをローテーションし、レンジをあわせて、ロッド角度、巻きスピードをあわせると・・・

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

やっぱ釣れますね。

2.2gでカウント2でリトりーブ開始、ロッドは少し下げ気味で巻くと・・・

グググッっ となってくれます(嬉)

レンジをあわせることで釣れ続くんですね~




この辺の、詳しい記事は 裕也の父ちゃんのブログ

月一?!まったり?!釣行記」に載ってます。(ムチャふり)




すべてがあわせられて、釣れる魚はいいですね~!!

とても面白いです。



寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

まあ、そう長くは続きませんが・・・

放流が落ち着いてきたところで、「クランク」にしてみます。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

今度は、Dクラピーで表層引き

これもハマりましたね。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

この日釣れた最大魚!!

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

クラピーだけでなく、マーティンでも。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

最後はフラットクラピーで。

寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2

ちょっと今日は、ショートバイトに悩みましたが、レンジとスピードをあわせられたのが良かったですね。

PM12時 終了






最終釣果 48匹

・・・・でも、これはどうも場所が良かったと思われます。

場所が自分の腕をカバーしてくれたと思います。

「月見ヶ原FC」 毎日放流もあり、「巻き」で楽しめるフィールドだと思います。

ただ、ポイントまで遠投が必要なんで、2gくらいのルアーがいいかな?

また、いこっと!!








同じカテゴリー(月見ヶ原FC)の記事画像
「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その2
「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その1
月見ケ原にて
「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ! その3
「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ!  その2
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 リベンジ!
同じカテゴリー(月見ヶ原FC)の記事
 「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その2 (2011-11-15 22:56)
 「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その1 (2011-11-14 22:29)
 月見ケ原にて (2011-11-13 06:50)
 「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ! その3 (2011-02-18 22:02)
 「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ! その2 (2011-02-17 22:43)
 「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 リベンジ! (2011-02-16 21:40)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:03│Comments(4)月見ヶ原FC
この記事へのコメント
マッキーさん こんばんは


乗らず然りバラしもルアーカラー等、何かがマッチしてないからバラすんだと、師匠に怒られちゃいました


奥が深いなぁーー!!
まだまだ精進が足りないなぁと思いましたね

巻き楽しいです
Posted by 裕也の父ちゃん at 2009年12月27日 23:14
魚のサイズ(重さ)だったり、水温差だったり、原因は色々ありますからね。
見た感じ放流魚は小さめですか?

後は釣った魚のフッキングポイントでも状況が読み取れたりもしますよ。(と言いつつ勉強中w
Posted by torotoro at 2009年12月28日 23:03
おはようございます、父ちゃん。

奥は深いですよね~以前巻きオンリーでやってた時よりも、なぜ釣れないか、理由がよくわかるようになりました。

縦より巻きのがアジャストがしにくいのですが、逆にアジャストできると嬉しさも大きいのかも・・・です。
Posted by マッキー。 at 2009年12月29日 08:20
おはようございます、toroさん。

>魚のサイズ(重さ)だったり、水温差だったり、原因は色々ありますか>らね。
>見た感じ放流魚は小さめですか?

そうです、魚のサイズが小さいので、フックサイズは小さくする必要があるなぁと思いました。

>後は釣った魚のフッキングポイントでも状況が読み取れたりもします>よ。(と言いつつ勉強中w

外掛かりしてたり、下あごとか掛かりますね。
今度じっくりフックポイント検証してみます。
Posted by マッキー。 at 2009年12月29日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2
    コメント(4)