2009年10月30日
すごいぞ!!「岡崎トラウトポンド」釣行 その1
2009年10月27日
明日「岡崎トラウトポンド」へ行ってきます。
予告編です。
10月28日(水) 「岡崎トラウトポンド」へ出撃します。
24日(土)すでにオープンしていますが、遅ればせながらの釣行です。
一体どうなっているんでしょうか???

自分としてはこの「ミオ筋」が良さそうと企んでいるんですがね・・・。
訳あって午前中のみの釣行になりますが、久しぶりの「トラウトポンド」
楽しんできたいと思います(悶絶かもね・・・)
10月28日(水) 「岡崎トラウトポンド」へ出撃します。
24日(土)すでにオープンしていますが、遅ればせながらの釣行です。
一体どうなっているんでしょうか???
自分としてはこの「ミオ筋」が良さそうと企んでいるんですがね・・・。
訳あって午前中のみの釣行になりますが、久しぶりの「トラウトポンド」
楽しんできたいと思います(悶絶かもね・・・)
タグ :岡崎トラウトポンド
2009年10月26日
平日友釣り in 「平谷湖FS」 最終話
2009年10月25日
平日友釣り in 「平谷湖FS」 その2
その2です。
最近プライベートで忙しくて、記事UPも遅れ気味です。
ご容赦くださいm(_ _)m
さて、BBさん(ビッグバンブーさん)と3匹早掛け勝負となりました。
巻きとクランク、縦orボトムでの早掛けです。
作戦としては、苦手なものから釣りから始めて、得意な釣りにシフトするか、
最初に得意な分野から始めてアドバンテージを確保し、最後に苦手なものをするか
選択は自由です。

続きを読む
最近プライベートで忙しくて、記事UPも遅れ気味です。
ご容赦くださいm(_ _)m
さて、BBさん(ビッグバンブーさん)と3匹早掛け勝負となりました。
巻きとクランク、縦orボトムでの早掛けです。
作戦としては、苦手なものから釣りから始めて、得意な釣りにシフトするか、
最初に得意な分野から始めてアドバンテージを確保し、最後に苦手なものをするか
選択は自由です。
続きを読む
2009年10月23日
平日友釣り in 「平谷湖FS」 その1
10月13日(火) 平日にまたもや 「平谷湖フィッシングスポット」に
釣行してきました。
今回は、無理を言って友釣りです。
さてさて、友釣りしてくれる方とは・・・

ビッグバンブーさんだ!!
続きを読む
釣行してきました。
今回は、無理を言って友釣りです。
さてさて、友釣りしてくれる方とは・・・
ビッグバンブーさんだ!!
続きを読む
2009年10月22日
10月24日(土)オープン!!「岡崎トラウトポンド」
平野部でも続々とオープンになってきました。
今度の土曜日には、地元の管釣り場
「岡崎トラウトポンド」がオープン!!
今年は水を全部抜いて、クリアーになったそうで期待出来ます。
そう思いまして、9月末日のことなんですが、池の状況を見てきました!

意外とクリアーな水色です。
続きを読む
今度の土曜日には、地元の管釣り場
「岡崎トラウトポンド」がオープン!!
今年は水を全部抜いて、クリアーになったそうで期待出来ます。
そう思いまして、9月末日のことなんですが、池の状況を見てきました!
意外とクリアーな水色です。
続きを読む
タグ :岡崎トラウトポンド
2009年10月20日
もう冬!?久しぶりの「平谷湖FS」 最終話
最終話。
これまでの記事 その1 、その2 、 その3 ですよ~!
時間は午後3時。
この時間から夕刻って感じになってきます。
魚もそれを感じているのか、そわそわしてます。
いわゆるナブラってやつですか!?

個人的に好きな場所 2号池山沿い
続きを読む
これまでの記事 その1 、その2 、 その3 ですよ~!
時間は午後3時。
この時間から夕刻って感じになってきます。
魚もそれを感じているのか、そわそわしてます。
いわゆるナブラってやつですか!?
個人的に好きな場所 2号池山沿い
続きを読む
2009年10月19日
もう冬!?久しぶりの「平谷湖FS」 その3
午前中のまでの記事は その1 、その2 になってます。
またずるずる記事を続けてますが、ご了承くださいね!
さて午後からの記事になります。

キメラ0.5gでポツポツと釣れますけれど・・・
状況は悪くなってきました。
その後は・・・
続きを読む
またずるずる記事を続けてますが、ご了承くださいね!
さて午後からの記事になります。
キメラ0.5gでポツポツと釣れますけれど・・・
状況は悪くなってきました。
その後は・・・
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2009年10月17日
もう冬!?久しぶりの「平谷湖FS」 その2
10月9日(金)の記事の続きです。
朝一の活性はイマイチでした。
日中でそろそろ気温も上がってきたのでよくなるんでしょうか?
今度はキメラ0.5gを使ってみます。
ハイ、散財もしてましたよ・・・。
キメラ0.5gの大量散財・・・諭吉さんがまた消えていきました。
その結果は・・・

続きを読む
朝一の活性はイマイチでした。
日中でそろそろ気温も上がってきたのでよくなるんでしょうか?
今度はキメラ0.5gを使ってみます。
ハイ、散財もしてましたよ・・・。
キメラ0.5gの大量散財・・・諭吉さんがまた消えていきました。
その結果は・・・
続きを読む
2009年10月16日
もう冬!?久しぶりの「平谷湖FS」 その1
遠征記事も終えて、もう2週間以上経ってしまいました。
その間、釣りに行ってなかったのかと言うと、当然行ってますよ~!!
その代わり平日単独釣行です。
行ったのは10月9日(金)の記事です。
行った先は「平谷湖フィッシングスポット」

朝の気温4度!!
やっぱりここは寒いです~
続きを読む
その間、釣りに行ってなかったのかと言うと、当然行ってますよ~!!
その代わり平日単独釣行です。
行ったのは10月9日(金)の記事です。
行った先は「平谷湖フィッシングスポット」
朝の気温4度!!
やっぱりここは寒いです~
続きを読む
2009年10月15日
遠征を終えて
今回、9月22日から9月26日までの記事にさせて頂きました。
だらだらと記事にしてて「いつになったら終わるんじゃ~」と思った方も
いるんじゃないでしょうか??
今回振り返るといい思い出になりました。
これは一生もんの経験をさせてもらったと(大袈裟か!)思っています。
ここで改めてお礼をさせていただきます
今回の遠征でお世話になった方々・・・・
「本当にありがとうございました!!」

続きを読む
だらだらと記事にしてて「いつになったら終わるんじゃ~」と思った方も
いるんじゃないでしょうか??
今回振り返るといい思い出になりました。
これは一生もんの経験をさせてもらったと(大袈裟か!)思っています。
ここで改めてお礼をさせていただきます
今回の遠征でお世話になった方々・・・・
「本当にありがとうございました!!」
続きを読む
2009年10月12日
遠征企画 第3弾 in 「Fish On!鹿留」 その3
昼になって昼食をとってから、どうも本当に調子がおかしい・・・。
おかしいのは自分の体調のことです。
頭がボーっとしてきて熱っぽい。
昼寝をしてもその状況は変わらず・・・。

陽射しも強くなっている鹿留湖です。
続きを読む
おかしいのは自分の体調のことです。
頭がボーっとしてきて熱っぽい。
昼寝をしてもその状況は変わらず・・・。
陽射しも強くなっている鹿留湖です。
続きを読む
2009年10月11日
遠征企画 第3弾 in 「Fish On!鹿留」 その2
9月25日の記事です。(もうだいぶ経ってしましました・・・
)
遠征4日目で朝の感じは巻きと縦を交互に入れて、そこそこ釣れました。

サイズがそこそこいいですね!
水深がそこそこあるので、下に引っ張るのでなかなか上がってきません。
続きを読む

遠征4日目で朝の感じは巻きと縦を交互に入れて、そこそこ釣れました。
サイズがそこそこいいですね!
水深がそこそこあるので、下に引っ張るのでなかなか上がってきません。
続きを読む
2009年10月09日
遠征企画 第3弾 in 「Fish On!鹿留」 その1
遠征企画も4日目 そろそろ疲れも出てきて来る頃かな?
9月25日の記事です。目的地は、 「Fish ON! 鹿留」
午前4時某ホテルを出発~AM6時 現地到着
鹿留まで100kmぐらいでしたけど、もう距離感がありません。
100kmはもう近い距離です(麻痺してます)

また自然いっぱいの所です。
続きを読む
9月25日の記事です。目的地は、 「Fish ON! 鹿留」
午前4時某ホテルを出発~AM6時 現地到着
鹿留まで100kmぐらいでしたけど、もう距離感がありません。
100kmはもう近い距離です(麻痺してます)
また自然いっぱいの所です。
続きを読む
2009年10月08日
遠征企画 第3弾 in 「朝霞ガーデン」 その2
昨日の台風は凄かったです。
東海地方直撃したのは10数年ぶりです。
各地で被害が見受けられました。
さて、こんな時ですが、自分はまだ朝霞Gナイターに突入するところです。
9月24日の記事となってます。

暗くなり始めて、ルアーをバベ0ウェイトチューン枝豆にしてみました。
続きを読む
東海地方直撃したのは10数年ぶりです。
各地で被害が見受けられました。
さて、こんな時ですが、自分はまだ朝霞Gナイターに突入するところです。
9月24日の記事となってます。
暗くなり始めて、ルアーをバベ0ウェイトチューン枝豆にしてみました。
続きを読む
2009年10月07日
遠征企画 第3弾 in 「朝霞ガーデン」 その1
「トラウトアイランド」で大散財を堪能?した後、今日の目的地・・・
「朝霞ガーデン」へ向かいました。
道中、下道を利用したのですが、混んでますね~(田舎もんなんで、走りながら
ここが東大かぁ~と叫んでました
)
狭い住宅街の路地を抜けると、そこには・・・

到着!! 続きを読む
「朝霞ガーデン」へ向かいました。
道中、下道を利用したのですが、混んでますね~(田舎もんなんで、走りながら
ここが東大かぁ~と叫んでました

狭い住宅街の路地を抜けると、そこには・・・
到着!! 続きを読む
2009年10月06日
遠征企画 第3弾 中休み編
9月24日の記事になります。(もう結構経ってますね・・・)
遠征3日目となります。
今日は朝霞ガーデンへナイターの予定してます。
午後2時頃に現地へついて、6時間券で午後8時までナイターする予定です。

朝6時半 道の駅 「望郷の湯」から
まだ群馬県白沢町にいます。
続きを読む
遠征3日目となります。
今日は朝霞ガーデンへナイターの予定してます。
午後2時頃に現地へついて、6時間券で午後8時までナイターする予定です。
朝6時半 道の駅 「望郷の湯」から
まだ群馬県白沢町にいます。
続きを読む
2009年10月05日
遠征企画 第3弾 in 「日本イワナセンター」 その3
アッガイさんがお帰りの後、ゼットさんと二人場所替えをしてみました。
今度はヤマメオンリーというポンド。
明らかに難しそうな感じですが、そこそこ水深もあり、縦釣りにはやり易そう。
ここですぐに!2匹早掛け勝負となりました。
ちなみにこれまでの記事は、 その1 、その2 になっております。

あまり流れの強くない感じのポンドでした。
続きを読む
今度はヤマメオンリーというポンド。
明らかに難しそうな感じですが、そこそこ水深もあり、縦釣りにはやり易そう。
ここですぐに!2匹早掛け勝負となりました。
ちなみにこれまでの記事は、 その1 、その2 になっております。
あまり流れの強くない感じのポンドでした。
続きを読む
2009年10月04日
遠征企画 第3弾 in 「日本イワナセンター」 その2
今日は、日本イワナセンターでJVCが行われています。
早く結果が知りたいです。
ブロガーの方、早くUPしてくれないかな・・・?
そう言う自分は9月23日の記事を書いています
午前10時時点で24匹。
爆釣でもないですが、釣れない感じでもない。
途中クランク縛りもありましたが、またもや敗退・・・
今度は縦縛りで勝負となりました。

これはクランクで 続きを読む
早く結果が知りたいです。
ブロガーの方、早くUPしてくれないかな・・・?
そう言う自分は9月23日の記事を書いています

午前10時時点で24匹。
爆釣でもないですが、釣れない感じでもない。
途中クランク縛りもありましたが、またもや敗退・・・
今度は縦縛りで勝負となりました。
これはクランクで 続きを読む