2011年11月15日
「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その2
月見ヶ原フィッシングセンター釣行 その2 です。
開始から1時間は「ボ」、その後1時間はクランクでポツポツでした。
AM9時 お待ちかねの放流タイムになりました。

ここは軽トラックからバケツ放流です。
続きを読む
開始から1時間は「ボ」、その後1時間はクランクでポツポツでした。
AM9時 お待ちかねの放流タイムになりました。
ここは軽トラックからバケツ放流です。
続きを読む
2011年11月14日
「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その1
昨日の70万ヒット この場をかりて、熱く御礼申しあげます。
どうもありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします。
11月13日(日) 逝きました。
朝起きれれば逝く予定でしたが・・・
バッチシ目が覚めました~(笑)
今年初の「月見ヶ原フィッシングセンター」です。

本編は、「続きを読む」をクリック~!!
続きを読む
どうもありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします。
11月13日(日) 逝きました。
朝起きれれば逝く予定でしたが・・・
バッチシ目が覚めました~(笑)
今年初の「月見ヶ原フィッシングセンター」です。
本編は、「続きを読む」をクリック~!!
続きを読む
2011年02月18日
「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ! その3
午前編 月見ヶ原フィッシングセンター釣行 その3 です。
これまでの記事は、 その1 その2 です。
放流狩りもイマイチ、ピーチ0.8gで何とか釣れてますが、
昼に近づくにマスマス渋くなってきました。
・・・・そしてあることに気づきました。

続きを読む
これまでの記事は、 その1 その2 です。
放流狩りもイマイチ、ピーチ0.8gで何とか釣れてますが、
昼に近づくにマスマス渋くなってきました。
・・・・そしてあることに気づきました。
続きを読む
2011年02月17日
「月見ヶ原FC」& 「美濃FA」 リベンジ! その2
月見ヶ原&美濃のハシゴツアー その2 です。
AM9時 待ちに待った放流が入ります。
月見ヶ原では、毎日放流があります。
平日でも放流狩りが楽しめるので、期待してきているのですが・・・・
ここで驚愕な事実が判明いたしました!!
続きを読む
AM9時 待ちに待った放流が入ります。
月見ヶ原では、毎日放流があります。
平日でも放流狩りが楽しめるので、期待してきているのですが・・・・
ここで驚愕な事実が判明いたしました!!
続きを読む
2011年02月16日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 リベンジ!
2月16日(水) 予告なしで逝ってきました。
月見ヶ原フィッシングセンター&美濃フィッシングエリアの・・・
午前と午後編の単独釣行です。
前回は、全面凍結のため中止しましたが、今日は大丈夫でした。
それでも朝の気温-4℃、ガイドが凍りましたよ。
続きを読む
月見ヶ原フィッシングセンター&美濃フィッシングエリアの・・・
午前と午後編の単独釣行です。
前回は、全面凍結のため中止しましたが、今日は大丈夫でした。
それでも朝の気温-4℃、ガイドが凍りましたよ。
2011年02月02日
朝の月見ヶ原は!
月見ヶ原フィッシングセンターに到着したのですが・・・・
着いた途端、まさかの展開!!
全面凍結してます!!
これじゃあ、釣りになりませんね。
急遽釣り場移動〜!
「美濃フィッシングエリア」に来ています。
コチラも道路凍結がちらほらでしたが何とかなりそうです。
詳細はまた!

着いた途端、まさかの展開!!
全面凍結してます!!
これじゃあ、釣りになりませんね。
急遽釣り場移動〜!
「美濃フィッシングエリア」に来ています。
コチラも道路凍結がちらほらでしたが何とかなりそうです。
詳細はまた!

2010年12月12日
月見ヶ原FC、美濃FA Wヘッダー釣行 最終話
2010年12月10日
月見ヶ原FC、美濃FA Wヘッダー釣行 その2
2010年12月09日
月見ヶ原FC、美濃FA Wヘッダー釣行
12月9日(木) 予告通り逝ってきました。
「月見ヶ原フィッシングセンター」です!
今日は振り回されましたよ・・・
晴れ、曇り、雨、そして雪!!
目まぐるしい天気の変化でした、そんな釣行振り返ります。
続きを読む
「月見ヶ原フィッシングセンター」です!
今日は振り回されましたよ・・・
晴れ、曇り、雨、そして雪!!
目まぐるしい天気の変化でした、そんな釣行振り返ります。
2010年11月15日
平谷湖のリベンジは「月見ヶ原FC」で。 その2 & 釣行予告
月見ヶ原フィッシングセンター釣行 その2 です。
AM9時になり、待ってましたの放流です。
ここでは毎日放流が行われます。
普段平日釣行で味わえない、放流狩りを楽しめます。
管理人さんがバケツに魚を入れ、ポイっとね(笑)
続きを読む
AM9時になり、待ってましたの放流です。
ここでは毎日放流が行われます。
普段平日釣行で味わえない、放流狩りを楽しめます。
管理人さんがバケツに魚を入れ、ポイっとね(笑)
2010年11月13日
平谷湖のリベンジは「月見ヶ原FC」で。その1
平谷湖釣行の次の日。
どうも悔しくって、夜も寝れません(嘘)
・・・・とてもよく寝れました(爆)
悔しいのは本当です、たまらずにどうしても納得したくて、
向かった先は・・・・
最近オープンしたての釣り場。
「月見ヶ原フィッシングセンター」です!

自宅から比較的近く。
美濃ICから車で5分。
長良川の支流を利用した管理釣り場です。
午後から予定はあるので、午前中までの釣行です。
続きを読む
どうも悔しくって、夜も寝れません(嘘)
・・・・とてもよく寝れました(爆)
悔しいのは本当です、たまらずにどうしても納得したくて、
向かった先は・・・・
最近オープンしたての釣り場。
「月見ヶ原フィッシングセンター」です!
自宅から比較的近く。
美濃ICから車で5分。
長良川の支流を利用した管理釣り場です。
午後から予定はあるので、午前中までの釣行です。
続きを読む
2009年12月27日
寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2
クリスマスも終わり、もう年末ですね~
もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。
・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)
・・・・そうそう、「月見ヶ原FC」放流後からの記事です。
続きを読む
もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。
・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)
・・・・そうそう、「月見ヶ原FC」放流後からの記事です。
2009年12月25日
寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その1
2009年12月11日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その2
さて、その2です。
AM10時からですが、そこから何にも反応が無くなってきました。
「巻き」も、もう替え時かな~スプーンのグラムを下げたいのですが、ポイントまで届かない・・・。
自分のやってる場所ですが、MIU2.2gで遠投して川の幅3分の2くらいです。
HITポイントは3分の1くらいまでで、手前は全く魚が居ません。
3分の1まで巻いてきたらピックアップさせてます。
続きを読む
AM10時からですが、そこから何にも反応が無くなってきました。
「巻き」も、もう替え時かな~スプーンのグラムを下げたいのですが、ポイントまで届かない・・・。
自分のやってる場所ですが、MIU2.2gで遠投して川の幅3分の2くらいです。
HITポイントは3分の1くらいまでで、手前は全く魚が居ません。
3分の1まで巻いてきたらピックアップさせてます。
2009年12月09日
「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その1
12月8日(火) 「月見ガ原」&「美濃FA」へ釣行してきました!
今回は午前、午後のダブルヘッダーです。
午前6時自宅出発。
高速 東海北陸道で美濃ICを降りて、約5分で到着。
自宅からだと1時間ほどで到着できます。(近いですね)
今日は朝の冷え込みがきつく、各地で霜や凍結したところがありましたね。
ここ美濃の例外でなく、とても寒かったです。
朝の気温マイナス1℃!!
ついにアンダー気温になってきました。
続きを読む
今回は午前、午後のダブルヘッダーです。
午前6時自宅出発。
高速 東海北陸道で美濃ICを降りて、約5分で到着。
自宅からだと1時間ほどで到着できます。(近いですね)
今日は朝の冷え込みがきつく、各地で霜や凍結したところがありましたね。
ここ美濃の例外でなく、とても寒かったです。
朝の気温マイナス1℃!!
ついにアンダー気温になってきました。