ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月23日

北方ます釣り場

愛知県一宮市に「北方マス釣り場」という管釣り場があります。

マイナーな釣り場と言えばそうかもしれません・・・。

ですが、都心から近いということもあり、結構な人気エリアです。

週末となるとかなりの人数が入り、混んでいるイメージがあります。

調子がいい日だと、午前中で3ケタ超えもあるらしい・・・。



HPは特にありません、参考HP

自宅から、約20分くらいで着けるので最短で最も近い管釣り場となりますね。

先月末オープンしたみたいなので、見学に行ってきました。

北方ます釣り場





到着すると「うわ~」結構な人だ・・・。

北方ます釣り場

川の支流を仕切ってある管理釣り場です。

ずら~っと並んでますね。

北方ます釣り場




午前10時頃に着いたのですが、あまり竿が曲がってる方はいないですね・・・。

とても3ケタ超え出来る釣り場とは・・・・

それと水色をみると、ボトムにウィードが生えている・・・。

そしてクリアーとはとても言い難い・・・。

全体的によどんでいて、水の流れが良く入ってない感じがする。

もう少し流れがあった方がいいと思われるが・・・・。

北方ます釣り場

対岸に渡るに手こぎ(?)のボートがあります。それか下流から対岸に行けます。




正直ちょっと釣れる気がしませんね・・・。

毎日、放流はあるそうなんで、放流魚狩りは出来そうですが・・・。

もう少し水色改善されれば、よくなると思いますけど。

近いんで、様子を見ながら釣行したいなと思います。

北方ます釣り場

ちなみに、ここが入口です。

ここから堤防に入っていきます。

入口わかりづらいんで要注意ですよ。






同じカテゴリー(北方ます釣り場)の記事画像
「北方ます釣り場」 新春初釣行! その2
「北方ます釣り場」 新春初釣行! その1
「北方ます釣り場」で癒されたか!? 最終話
「北方ます釣り場」で癒されたか!? その3
「北方ます釣り場」で癒されたか!? その2
「北方ます釣り場」 11/23半日だけ。 最終話
同じカテゴリー(北方ます釣り場)の記事
 「北方ます釣り場」 新春初釣行! その2 (2012-01-02 23:26)
 「北方ます釣り場」 新春初釣行! その1 (2012-01-01 20:05)
 「北方ます釣り場」で癒されたか!? 最終話 (2011-12-23 23:21)
 「北方ます釣り場」で癒されたか!? その3 (2011-12-22 23:59)
 「北方ます釣り場」で癒されたか!? その2 (2011-12-21 22:25)
 「北方ます釣り場」 11/23半日だけ。 最終話 (2011-11-28 22:32)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:34│Comments(8)北方ます釣り場
この記事へのコメント
こんばんは、さけ太郎です。
ここは、エサ釣り場とルアー釣り場の堺のネット際が
イイと聞いたことがあります。
あと、放流効果は、約一時間で消えその後は悶絶!!
爆釣しているのはあまり見たことがないです。
数を釣るなら、開園前に行って放流狩りをするしかないかもしれません。
人が多いので対岸の人や、隣の人に絡んだりします。
最近は行っていないので、この情報は過去の物です(すみません)
P.S あのボートは縄を使った滑車で動かしています。
参考になったら幸いです!
Posted by さけ太郎 at 2009年12月23日 22:25
こんにちは。
新規開拓してますね!
お気に入りの釣り場だけでなく
私も、もっと色々な所に行ってみたいと思います。
Posted by しょうり at 2009年12月24日 10:49
こんにちは、さけ太郎さん。

情報ありがとうございます。
北方には、以前5,6回は行った事あります。
その時と比べて、水の色が悪いなぁと感じました。
台風で水があまり入らなくなったと聞きましたが・・・。

ちょこちょこ見て、よくなりそうならば釣行したいと思います。
Posted by マッキー。 at 2009年12月24日 12:08
こんにちは、しょうりさん。

>新規開拓してますね!
>お気に入りの釣り場だけでなく
>私も、もっと色々な所に行ってみたいと思います。

HPがあれば状況がある程度わかるのですが、ここは行ってみないとわかりませんからね~。
状況がよくなったら、一度釣行してきますね。
Posted by マッキー。 at 2009年12月24日 12:10
こんばんは。
北方ですかあ。
一度も行ったことが無いエリアですね。
写真で見る限り相当人のプレッシャーが
掛かりそうですね。
レギュレーションがかなり緩いと聞きましたが。
Posted by ビックバンブー at 2009年12月24日 21:35
ここは、以前私のホームグランドでした。
護岸ブロックの1仕切りに1人は入りますから
日曜日だと軽く200人近くは集まるのでは?
年末はフライの常連さんなど川岸にテント張って
連ちゃん釣行していますから。
ここの水は木曽川の水だとばかり思っていたら、
どこぞのダムの導水路から水を引いていると聞きました。
何でもござれの釣り場ですから(今は違うかも)、
調子良ければ100桁行きますよ!
Posted by ピロイチ at 2009年12月24日 22:51
こんばんは、BBさん。

>北方ですかあ。
>一度も行ったことが無いエリアですね。
>写真で見る限り相当人のプレッシャーが
>掛かりそうですね。
>レギュレーションがかなり緩いと聞きましたが。

土日はかなりの混雑です。
行くなら平日がお薦めですが、なんせこの水質・・・。
気になります。
基本、放流魚狩りを楽しんで午前中で悶絶して終了~
がパターンでしたね。
Posted by マッキー。 at 2009年12月25日 18:06
こんばんは、ピロイチさん。

>年末はフライの常連さんなど川岸にテント張って
>連ちゃん釣行していますから。

今年はどうもその方々は見えられないみたいです。

>ここの水は木曽川の水だとばかり思っていたら、
>どこぞのダムの導水路から水を引いていると聞きました。
>何でもござれの釣り場ですから(今は違うかも)、

そうなんですか!その水量が少ないのかな???
以前はもっとクリアーで流れが強かったですね。
レギュレーションは確かにユルイみたいですね。
でも何でもござれは、ちょっとモラル的に・・・・う~んですね。
Posted by マッキー。 at 2009年12月25日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北方ます釣り場
    コメント(8)