ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月23日

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

6月22日(水) 「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきましたよ!






いや~楽しかったです。

そんな爆釣だった訳では無かったのですが、内容がね!

そんな1日を振り返りましょう。

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!














AM7時 現地到着 

朝の気温20度、曇り

相変わらず早く着きすぎました(汗)

(ちなみに開始時刻は8時半からです)






「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!
巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF  リール:ダイワLUVIAS 2004

ライン:GT-R TROUT edition 2lbウォータークリア(ナイロン)

最初に付けたルアー: MIU2.8gオレンジ金


巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul

リール:ダイワLUVIAS 2004

ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド2.5lb

最初に付けたルアー: マイクロクラピーDR



パームボール用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB

リール:ダイワ IGNIS 2004

ライン:ファメルエリアPE3lb リーダー:フロロリミテッド3lb

最初に付けたルアー: パームボール




巻き全般:FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004

ライン:ユニチカ ナイトゲームTHEメバルスーパーPE  4lb

リーダー:クレハR18フロロLTD2.0lb

最初に付けたルアー: MIU2.2g グリーンチャート/ゴールド






今日は友釣りとなります。

以前平谷湖で友釣りしたヨコ君と、今日わざわざ休んできて頂いた、CARDIFFさんです。

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

自分とヨコ君は、奥の桟橋に入りました。





まずは、プレッソでMIU2.8gオレ金から。

ボトムまで沈めてから巻き上げから開始。

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

すぐにヒットしましたよ~なかなかいい反応?

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

そのまま、オレ金で通します。

必ず何かの反応があるのでいいですね~

ただ、ここはアタリが独特で、わかりずらいバイトが出ます。

ムミュ~っ」と言った表現しにくいバイトで、

無理に合わさず巻きアワセすると掛かります。







「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

隣のヨコ君は、醒ヶ井初釣行。

あのムニュ~っバイトに最初手間取っていましたが、徐々にアジャストしてましたね。










「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

こちらはオレ金そのままで。

とりあえず、ゴールドベースにしてカラーローテしました。

しかし、よく引きます。ボテボテのメタボ鱒で強烈に走りますよ。

















そろそろゴールドベースで反応が悪くなってきたので・・・

一丁逝っときますか!?

巻きスプーン縛りNKC2匹早掛けです。


MIU2.2gで勝負しましょうか。

今日は朝から蒸し暑いのでもう喉カラカラですわ(笑)








コッパー/ゴールドのMIUでアタリはあるものの掛けれず・・・。

いろいろ調整しながら、強くアタリが出る所を探すものの・・・・ダメ。

MIU2.8gのペレットカラーにして、これはヒット!!

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

そして同じ場所に、今ヒットしたパターンを試すと、またヒット!!

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!















隣のヨコ君はアタリルアーを枝に引っ掛けてロスト。

これが致命的になり、復活ならずに沈黙・・・勝負ありでした。

「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!

まあ最初のポーズは、小手試しと言うことで・・・(笑)
















AM10時 13匹

開始から1時間半、出だしはこんなものでしょうか。

ただ桟橋奥は、見えてる魚が少ないように見えます。

ちょっと場所替えしましょうか?

今度は桟橋手前で、CARDIFFさんの隣に行きますよ。

これからは、その2へ続きます。












同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り 最終話&釣行予告
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その2
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その1
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り プロローグ& 散財ネタ
醒ヶ井にて
また×2「醒ヶ井養鱒場」釣行 その3(最終話)
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り 最終話&釣行予告 (2011-11-26 18:15)
 「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その2 (2011-11-25 22:38)
 「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その1 (2011-11-24 23:06)
 「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り プロローグ& 散財ネタ (2011-11-20 21:04)
 醒ヶ井にて (2011-11-20 14:13)
 また×2「醒ヶ井養鱒場」釣行 その3(最終話) (2011-11-11 22:55)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 17:00│Comments(6)醒ヶ井養鱒場
この記事へのコメント
スレ掛かりもカウントに入るの?
2chに書いてあるけど?w
爆釣だな毎回、、、w
Posted by G at 2011年06月23日 21:40
ヘラブラ釣りでは、【口の内側から外側へ向かって掛かった場合】以外をすべて【スレ掛かり】と定義しています。

まさか、アッパー掛けをカウントしてないよね?

またまたシカトはダメでちゅよーんwww 
Posted by あ at 2011年06月24日 01:55
↑の輩ちゃんよ~

ヘラと一緒にするのはオカシイんじゃないかい?
フックサイズがきっちり合うと後ろからの吸い込みバイトは顎下の外側から内に掛かるもんだぜ。
だからトラキンルールでも「エラよりも前であれば1匹とカウントします」になってるんだよ。

そんなことも知らないとは、オマエさんド素人だろ?
荒らしが目的だからこんなクダらんことを引っ張り出してくるんだろうな。
ちょっとは勉強して、もう少しまともなコメント書いたらどうだ?
恥ずかしくて見てられんぞ!
Posted by godfather at 2011年06月24日 11:55
トラキン?プッwww
釣堀マイスターを決める闘いwですね?

>下の外側から内に掛かるもんだぜ
  ↑ ↑ ↑
何を根拠に吠えてるのぉ?
Posted by あ at 2011年06月24日 12:06
アッパーは明らかにスレだろ。そんなことも知らずに、よく言うよまったく。
Posted by ・・・ at 2011年06月24日 13:21
もう逃げるのですか?

これだからツリボリアンだと言われるんですよ。
Posted by あ at 2011年06月25日 03:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」  面白かったですよ!
    コメント(6)