ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月08日

KFSトーナメント参戦記 その1

ここからが本編です。

7月7日(水)に行って来ました!!

柿田川フィッシュストーリーで行われる・・・・


「第1回 KFSトーナメント」に参戦してきました!!








ここです!!
KFSトーナメント参戦記 その1

富士川SA AM5時




・・・・・じゃなくて!!ヾ(- -;)ォィォィ






自宅を出たのがAM2時

距離で言えば、片道約270kmの遠征になります。

AM5時半 現地到着

KFSトーナメント参戦記 その1

到着すると、いきなり・・・・


高田さんが仁王立ちしています!!(笑)
















そしてよく周りを見ていると・・・・

雑誌やテレビでよくお見受けする方々が・・・・・(汗)

ロデオクラフトの松〇幸雄さん、IOSファクトリーの花〇さん、オフィスユーカリのShi〇ちゃん

三重のサンクチュアリのチーフマネージャー安〇さん&常連さん

プリズムデザインの中〇さん・・・・その他見たことあるけど名前がわかりません方々。

まるでトラウトキング選手権に出てくるマイスタークラスの方々ばっかですけど(滝汗)






はっきりいって、






自分が出場するの・・・・

「場違い」な気がしますけど・・・・

(さらに爆汗)
























ちなみに、今日は王禅寺常連のPonさんと一緒です。

Ponさんから今回の大会に誘われ、出場することにしたのですが・・・

2人とも唖然としてしまいました。




・・・とはいえ辞退するわけもないですから、こそこそと準備します(笑)

受付をする時に、クジを引きました。

KFSトーナメント参戦記 その1

B-6

AとBがあるのでB組の後ろの方です。

これで運命は決まったようなもんですが、この時点ではいいのか、悪いのか

全然わかりません。

KFSトーナメント参戦記 その1








ここで、大会のルールを説明します。

A組、B組とあり20分×2セット

40分間の対戦です。40分後にB組スタートですね。

そしてA-1、A-2・・・とタイマン勝負となります。





1回戦 タイマン勝負 32名 →  16名  (北1号、北2号使用)  

2回戦 タイマン勝負 16名 →  8名   (北1号、北2号使用)

3回戦 タイマン勝負 8名  →  4名   (北1号、北2号使用)

決勝戦  4名で北3号池

A組終了後、B組前に放流が入ります。

その後は一切なし。

まあ、そんなとこかな?

KFSトーナメント参戦記 その1

写真は北3号、4号です。

























KFSトーナメント参戦記 その1

午前7時すぎ、開会式が始まりました。









そうそうたるメンバーが集まっています。

これはとても敵う相手じゃありませんね・・・・。

しかし、目標はあくまで・・・・・


「1回戦突破です!!(爆)」






















B組なので、A組の様子を見れるのでありがたいと思いました。

A組の様子をみて、作戦に修正を入れていきましょうかね。

KFSトーナメント参戦記 その1

A組開始前

KFSトーナメント参戦記 その1

PonさんはB-3後半組みで、北1号で審判しています。



























そしてAM7時半 A組開始です!!


KFSトーナメント参戦記 その1








開始早々に、すぐにドラグ音が・・・・・

ジージーと皆さんうなっています。

物凄い放流狩りのスタートですね。





これは放流狩りに乗り遅れると完全に負けますな(汗)

KFSトーナメント参戦記 その1

自分が釣りをする場所です。北2号の中央くらいかな。

護岸沿いにピンクのテープの中で2人対戦します。










開始10分は、放流狩りでフィーバーしましたが、徐々にアタリが遠のいてきます。

その中でも釣る人は釣っています。








はっきり言って異次元の釣りされています(汗)



こんな中・・・・・

自分が出ていいものなんでしょうか???

(また滝汗)











A組40分が終了して、いよいよB組スタートです。

気になる対戦相手ですが・・・・・


KFSトーナメント参戦記 その1

三重県いなべ市にある「サンクチュアリ」のエリアマネージャーである・・・


安〇エリアマネージャーです!!












・・・・終わった・・・・

















敵う相手ではありましぇ~ん!!(爆)

ほんとにそう思いました。







ですが、やれるだけやろう!!

自分の実力とやらを見るにはいい機会です。











ダイワ Presso66xul-SVF  リール:ダイワLUVIAS 2000

ライン:ファメルAREATROUT PE 3lb リーダー:クレハリバージ フロロリミテッド3lb

タックルはこれ1本。

ルアーは、MIUかPALか悩みましたが、放流もすぐ止まると判断し・・・

ピーチ1.0g 赤金に付け替えました。

これでいざ勝負します!!







・・・・・と言ったところでひっぱり、その2 へ続きます。
































同じカテゴリー(柿田川FS)の記事画像
「柿田川FS」 年末&最後の釣行 その2
「柿田川FS」 年末&最後の釣行
いま富士川サービスエリアです。
ショック!!あの柿田川が・・・
遠征企画!「柿田川FS」 反省編
遠征企画!「柿田川FS」アフター&反省編
同じカテゴリー(柿田川FS)の記事
 「柿田川FS」 年末&最後の釣行 その2 (2010-12-31 18:47)
 「柿田川FS」 年末&最後の釣行 (2010-12-31 00:20)
 いま富士川サービスエリアです。 (2010-12-30 05:31)
 ショック!!あの柿田川が・・・ (2010-10-24 23:51)
 遠征企画!「柿田川FS」 反省編 (2010-09-25 21:58)
 遠征企画!「柿田川FS」アフター&反省編 (2010-09-24 22:01)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:43│Comments(8)柿田川FS
この記事へのコメント
おはようございます。
豪華メンバーですね。
やるより、見る方が楽しそうですね(笑)
Posted by しょうり at 2010年07月09日 08:57
こんにちは。

トップクラスの方々が沢山参加していますね~。

「滝汗」の気持ちも良く解りますが、
自分の釣りに専念すれば相手は誰であろうと関係ないですよ!

しかし対戦相手は先のドットコム朝霞戦の準優勝者ですね(滝汗

結果を知らないので次のUPも楽しみです!
Posted by ろんぐろんぐ at 2010年07月09日 09:24
KFSトーナメントにはそんな濃いメンバーが
来たんですね。平日なのにみなさん
気合入りまくってますなぁ。
私もぜひ見学したかったです。
Posted by ビックバンブー at 2010年07月09日 21:03
こんばんは。

なんだかものすごい大会なんですね!!
柿田は良く釣れるので、大会も楽しそうですね!!

結果、楽しみにしてますね!

がんばってください!!ってもう終わってるか・・・汗
Posted by トーラストーラス at 2010年07月09日 21:51
こんばんは、しょうりさん。

>豪華メンバーですね。
>やるより、見る方が楽しそうですね(笑)

ホントそうです。
エキスパートの釣り方を観察したいと思いました。
まぐれ勝利でそんな場合じゃなかったんですけど(爆)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2010年07月09日 22:23
こんばんは、ろんぐさん。

>トップクラスの方々が沢山参加していますね~。
>「滝汗」の気持ちも良く解りますが、
>自分の釣りに専念すれば相手は誰であろうと関係ないですよ!
>しかし対戦相手は先のドットコム朝霞戦の準優勝者ですね(滝汗

そうなんです・・・。
相手が悪すぎ!!・・・と思いました。

自分の釣りに専念・・・なかなか難しいですね。
ドラグ音聞くとビビりまくってました(汗)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2010年07月09日 22:25
こんばんは、BBさん。

>KFSトーナメントにはそんな濃いメンバーが
>来たんですね。平日なのにみなさん
>気合入りまくってますなぁ。

気持ちとしては、ローカル大会で皆で楽しく釣り大会・・・
をイメージしてきたのですが(爆)


これだけ有名人がいると、
逆に勝てればラッキーくらいに思えてよかったのかもしれません。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2010年07月09日 22:29
こんばんは、トーラスさん。

>なんだかものすごい大会なんですね!!
>柿田は良く釣れるので、大会も楽しそうですね!!
>結果、楽しみにしてますね!
>がんばってください!!ってもう終わってるか・・・汗

自分もボー然となりましたよ。
完全にアウェイでしたね(汗)

がんばって記事にします!!(キッパリ)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2010年07月09日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KFSトーナメント参戦記 その1
    コメント(8)