2010年01月24日
マッキー。的 「ボトム攻略理論」
ボトム攻略理論なんて、かっこいいタイトルですが、ただ単に思ってるだけのことです。
冬の水温が低下する中、少しでも安定する場所はボトム(底)になるでしょう。
どこの釣り場もそうとはいえませんが、冬の定番となる場合が多いです。
ボトム釣りで、定番となる釣り方は・・・
「ボトムバンプ」
「デジ巻き」
・・・がよく使われるんじゃないでしょうか?

冬の水温が低下する中、少しでも安定する場所はボトム(底)になるでしょう。
どこの釣り場もそうとはいえませんが、冬の定番となる場合が多いです。
ボトム釣りで、定番となる釣り方は・・・
「ボトムバンプ」
「デジ巻き」
・・・がよく使われるんじゃないでしょうか?
さて、この2つの釣り方。
詳しくやり方は書きませんが、「ボトムバンプ」は、ロッドをあおってルアーを持ち上げる。
「デジ巻き」は、リールを巻くことによってルアーを持ち上げることです。
共にリズムよくバンプ、デジ巻きをして、たまにイレギュラーな動きを入れるのがいいですね。
この2つの使い分けは、自分的には・・・
「ボトムバンプ」 → 活性が高い時。
「デジ巻き」 → 活性が低い時。
・・・・になりますね。
アタリのとり方は、ラインがすべて。
ラインの動きでその時の状況を判断します。
ラインがビーンと張ればわかりやすいですが、そればっかではないです。
何か違和感のある動きがあると大体近くに居ますね。
「ラインが1回クリンと回ったり」
「着底してラインがたるむのが少し遅い」
「たるみ量がほんのすこ~し少ないとか」
微妙なラインの動きが出ているのでお見逃しなく(笑)
でもそれは前アタリなんで、近くにいるだけです。
その時、バンプやデジ巻きの巻く量を遅くしたり、
逆に早くするとバイトしてくるケースが多いですよ。
リズムよく動かすのがキモですが、
リズムの中にボトムステイを長くする、巻き量を少しだけ多く巻く・・・
・・・と変化を出してあげると喰うタイミングとなりますかね。
ここでもう1つ。
キャストしてフォールしている時、ただ単にテンションフォールしてるだけじゃありませんか?
このフォール中にも、巻きフォールさせたり、中層デジ巻きをするといいです。
ここでのキモは・・・・
中層に浮いてる魚も誘って、ボトムで喰わすってことです。
追ってくる魚が多ければバイトが増えるでしょうから。
喰わす場所がボトムだけであって、巻きフォールで釣れるなら縦釣りと全く変わりません。
縦釣りと変わらないですが、自分的には、バチプロでボトムは少々やりずらいんです。
ロッド先端が柔らかすぎで思うようにバンプ出来ないからです。
やはりボトム用では、OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BBみたいに
ボトムと縦が兼用出来るロッドがいいかもです。
まあ、これらの事は自分が勝手に思ってるだけなんで、よ~く間違ってるんで
あんまり信用しないでね!(爆)
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 23:29│Comments(12)
│テクニック編
この記事へのコメント
こんばんは。
ボトムバンプとデジ巻きの使い分けは考えたことが無かったです。(汗)
フォールはテンションフォールのみです。(大汗)
良い事を教えてもらいました。
とりあえず信用しません。(爆)
ボトムバンプとデジ巻きの使い分けは考えたことが無かったです。(汗)
フォールはテンションフォールのみです。(大汗)
良い事を教えてもらいました。
とりあえず信用しません。(爆)
Posted by アッガイ
at 2010年01月25日 00:23

こんにちは。
フォール中の誘いは参考になりました。
今度、試してみますね。
GLABS-672-UL-BBは、良い竿ですね。
以前、ラボさんにお借りしましたが
とても良い感じでした。
ヤフオクで狙ってますが、あまり出てないんですよね。
フォール中の誘いは参考になりました。
今度、試してみますね。
GLABS-672-UL-BBは、良い竿ですね。
以前、ラボさんにお借りしましたが
とても良い感じでした。
ヤフオクで狙ってますが、あまり出てないんですよね。
Posted by しょうり
at 2010年01月25日 11:56

マッキーさん、こんにちは。
私は、最近!ペレスプでボトムバンプにハマってます。
こちらの方言?で、ペレ夫ってヤツです(笑
水深の差がありますが、私はマッキーさんとは逆で
ちと?ティップが柔らかめのロッドを使ってます。
白狼62LとかFINEZZA63とかね?
いつしか、折れるんじゃないかと・・・・(怖
私は、最近!ペレスプでボトムバンプにハマってます。
こちらの方言?で、ペレ夫ってヤツです(笑
水深の差がありますが、私はマッキーさんとは逆で
ちと?ティップが柔らかめのロッドを使ってます。
白狼62LとかFINEZZA63とかね?
いつしか、折れるんじゃないかと・・・・(怖
Posted by ひできち
at 2010年01月25日 12:40

こんばんは。
最近はあまりボトムバンプやデジ巻きは
やらないんですが、どうしても
釣れない時(特にトラポン)は、
やっぱり頼りになります。
この釣りもかなり奥が深い・・・
最近はあまりボトムバンプやデジ巻きは
やらないんですが、どうしても
釣れない時(特にトラポン)は、
やっぱり頼りになります。
この釣りもかなり奥が深い・・・
Posted by ビックバンブー at 2010年01月25日 21:18
こんばんは、さけ太郎です。
僕もよくボトムの釣りをするので勉強になります!!
実は僕もOLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BBを使って鱒!!
僕はボトムの釣りが好きなので縦とボトムができて重宝してます!!
僕もよくボトムの釣りをするので勉強になります!!
実は僕もOLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BBを使って鱒!!
僕はボトムの釣りが好きなので縦とボトムができて重宝してます!!
Posted by さけ太郎
at 2010年01月25日 21:30

この前のボトム対決ではかなりの
差をつけられましたが、腕ではなく
ロッドの差かなと思い、ベレッツァを
検討したのですが、現行モデルは価格が
高くなるとともに、6.3ftモデルになったのですよね。
掘り出しものでもあれば良いのですが、またまた、
NST購入に走り資金難に陥ったため困ってます。
差をつけられましたが、腕ではなく
ロッドの差かなと思い、ベレッツァを
検討したのですが、現行モデルは価格が
高くなるとともに、6.3ftモデルになったのですよね。
掘り出しものでもあれば良いのですが、またまた、
NST購入に走り資金難に陥ったため困ってます。
Posted by ピロイチ at 2010年01月25日 22:35
こんにちは、アッガイさん。
>ボトムバンプとデジ巻きの使い分けは考えたことが無かったです。(汗)
>フォールはテンションフォールのみです。(大汗)
>良い事を教えてもらいました。
>とりあえず信用しません。(爆)
ええ(大汗)・・・ほざいてるだけなんで、信用性は薄いかも・・・
自分的には、ボトムでも着水と同時に、魚へのアピールが始まってると思っています。
誘うだけ誘って喰わせはボトムで。それが言いたかっただけです 汗)
>ボトムバンプとデジ巻きの使い分けは考えたことが無かったです。(汗)
>フォールはテンションフォールのみです。(大汗)
>良い事を教えてもらいました。
>とりあえず信用しません。(爆)
ええ(大汗)・・・ほざいてるだけなんで、信用性は薄いかも・・・
自分的には、ボトムでも着水と同時に、魚へのアピールが始まってると思っています。
誘うだけ誘って喰わせはボトムで。それが言いたかっただけです 汗)
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:31
こんにちは、しょうりさん。
>フォール中の誘いは参考になりました。
>今度、試してみますね。
>GLABS-672-UL-BBは、良い竿ですね。
一度試してみてください。
こうなってくると縦とボトムが同じような気がしませんか?
縦やる人にとって応用版になるんじゃないでしょうか?
しかし、バチプロでボトムバンプはイマイチしっくりこないんですね~
それでベレツッア672BBがいい活躍してくれます。
冬限定に使うロッドですけど・・・。
>フォール中の誘いは参考になりました。
>今度、試してみますね。
>GLABS-672-UL-BBは、良い竿ですね。
一度試してみてください。
こうなってくると縦とボトムが同じような気がしませんか?
縦やる人にとって応用版になるんじゃないでしょうか?
しかし、バチプロでボトムバンプはイマイチしっくりこないんですね~
それでベレツッア672BBがいい活躍してくれます。
冬限定に使うロッドですけど・・・。
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:36
こんにちは、ひできちさん。
>水深の差がありますが、私はマッキーさんとは逆で
>ちと?ティップが柔らかめのロッドを使ってます。
>白狼62LとかFINEZZA63とかね?
ロッドティップが柔らかいと、バンプの跳ね上がりが思うように跳ねていないんじゃないかと思ってます。
ある程度の硬さがあったほうが,自分はコントロールしやすいかな?
>水深の差がありますが、私はマッキーさんとは逆で
>ちと?ティップが柔らかめのロッドを使ってます。
>白狼62LとかFINEZZA63とかね?
ロッドティップが柔らかいと、バンプの跳ね上がりが思うように跳ねていないんじゃないかと思ってます。
ある程度の硬さがあったほうが,自分はコントロールしやすいかな?
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:41
こんにちは、BBさん。
>最近はあまりボトムバンプやデジ巻きは
>やらないんですが、どうしても
>釣れない時(特にトラポン)は、
>やっぱり頼りになります。
>この釣りもかなり奥が深い・・・
奥は深いですね。
巻きだけではどうしても・・・の状況で、効く釣り方ですよね。
オールラウンドでやる以上、やっとかないと忘れますんで・・・
>最近はあまりボトムバンプやデジ巻きは
>やらないんですが、どうしても
>釣れない時(特にトラポン)は、
>やっぱり頼りになります。
>この釣りもかなり奥が深い・・・
奥は深いですね。
巻きだけではどうしても・・・の状況で、効く釣り方ですよね。
オールラウンドでやる以上、やっとかないと忘れますんで・・・
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:46
こんにちは、さけ太郎さん。
>僕もよくボトムの釣りをするので勉強になります!!
>実は僕もOLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BBを使って鱒!!
>僕はボトムの釣りが好きなので縦とボトムができて重宝してます!!
ベレツッア持ってましたか~今の時期重宝しますね!
自分もバチプロを持つ前は、この竿が主力でしたから。
ボトムで使うのなら、断然この竿が使いやすいです。
>僕もよくボトムの釣りをするので勉強になります!!
>実は僕もOLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BBを使って鱒!!
>僕はボトムの釣りが好きなので縦とボトムができて重宝してます!!
ベレツッア持ってましたか~今の時期重宝しますね!
自分もバチプロを持つ前は、この竿が主力でしたから。
ボトムで使うのなら、断然この竿が使いやすいです。
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:49
こんにちは、ピロイチさん。
>ベレッツァを検討したのですが、現行モデルは価格が
>高くなるとともに、6.3ftモデルになったのですよね。
>掘り出しものでもあれば良いのですが、またまた、
>NST購入に走り資金難に陥ったため困ってます。
そういや、あまり中古で出回っていませんね。
この竿、軽くて使いまわしはしやすいです。
この時期限定で使用率は高いですが、ボトムシーズンが終わると蚊帳の外になります(笑)
>ベレッツァを検討したのですが、現行モデルは価格が
>高くなるとともに、6.3ftモデルになったのですよね。
>掘り出しものでもあれば良いのですが、またまた、
>NST購入に走り資金難に陥ったため困ってます。
そういや、あまり中古で出回っていませんね。
この竿、軽くて使いまわしはしやすいです。
この時期限定で使用率は高いですが、ボトムシーズンが終わると蚊帳の外になります(笑)
Posted by マッキー。 at 2010年01月26日 14:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。