2009年09月01日
また初釣行!in 「美濃フィッシングエリア」 その2
朝一の感じからみて、これから大悶絶の予感がプンプンしてきます。
とりあえずクランクにしてみて、縦と併用しながらやってみます。
バベル0.7gにして。
朝一から釣り座にしているインレット前です。
魚は手前より奥のグリーンの色が濃いところにたくさんいます。
縦でやっても水深が浅く、やりづらい印象です。
さてここからはクランクです。
魚の浮いているレンジを見ると、ド表層に近い感じ。
シケイダーのレンジとバッチリ合いそうです
早速ゲットォ~
水がキレイなんで、魚が喰う瞬間まですべて丸見えです。
サイトフィッシングや、捕食の仕方を研究するにはモッテコイの釣り場です。
その分、追ってきて、あ~やめたぁ・・・うぉ!喰いそうだったのに~・・・
と言うことばっかりで、釣果はほとんど伸びませんね
AM9時半 12匹
縦釣りもしてますが、ルアーウェイトを軽くしても反応はほとんどなし。
朝あれだけナブラっていたのも今では、全くの知らんぷりです
もうここからクランクオンリーになりそうです。
シケイダーは釣れます。
ナッツもここでも有効でした。
でもここで1番良かったのはマーティンでした。
それもペレット系のカラーがやたら反応が良かったですね。
(注意:反応がよいだけで釣果に結びついてはいませんのであしからず)
AM11時半 19匹
結局クランクでの釣果がほとんど。
悶絶時間があるせいか時間が経つのがやたら早いです。
そして天気もドピーカンで暑い!!
やる気もこうなるとテンション駄々下がり
昼食といたしましょうか。
ここで管理人さんと話が出来て、19匹なら十分だよ~と言ってました。
あら~そうなんですか?HP乗せるからHITルアー教えて~
・・・カクカクシカジカ。
ここでいいことをお聞きしました!
こんな天候や時期は、表層かボトムの方がいいんだよなぁ~
あの~見えてる魚、上にしか居ませんけれど・・・???
ボトムか~そういやこないだの平谷湖もボトム良かったしな~
下に魚いないけど、追ってくるのかな?
ヒントを頂きました。
午後からは、ボトム攻略も視野にいれてやってみましょう!!
それではまたもや昼寝します(大爆)
その3へつづく
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その2
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その1
「美濃FA」 ちょっと合間に 最終話
「美濃FA」 ちょっと合間に。
「美濃FA」 ・・・のプラ 最終話
ここでもクランクが大活躍してますね!!!
さすがにドピーカンだと、人間の活性が下がってしまいますが・・・(爆
午後からはさらに暑くなったと思いますが、釣果が気になります。
P.S 9/5(土)に平谷湖に行こうかと思っているのですが、
御一緒にいかがですか?
クリアですよね~。
これだけクリアだと魚影が一目瞭然で、微妙
ですよね。魚影が濃ければ変にやる気がおきる
のでしょうが。
クランクでアジャストですね。
午後は、ボトムですかぁ?
見えないけど、意外に良かったりするんですかね?
その3、楽しみにしてますね。
>ここでもクランクが大活躍してますね!!!
>さすがにドピーカンだと、人間の活性が下がってしまいますが・・・(爆
>午後からはさらに暑くなったと思いますが、釣果が気になります。
暑い日になりました。風もあまりなくタフの状況になりました。
午前中でもうお手上げなところもありましたけど・・・
せっかく来たんでやれるだけやろうと。
>P.S 9/5(土)に平谷湖に行こうかと思っているのですが、
>御一緒にいかがですか?
お誘いありがとうございます。
すいません、土曜日は仕事で都合つけれません。
晩夏の平谷湖楽しんできてくださいね。釣果報告お聞かせください。
>これだけクリアだと魚影が一目瞭然で、微妙
>ですよね。魚影が濃ければ変にやる気がおきる
>のでしょうが。
平谷湖よりさらにドクリアーです。
全部魚が丸見えですから、警戒心の尋常でないです。
見切られ方が半端ないので、見切られない何か方法を見つけないとダメですね。
>クランクでアジャストですね。
>午後は、ボトムですかぁ?
>見えないけど、意外に良かったりするんですかね?
どちらかというと、クランクしか反応が悪かったと言うべきです。
何か打開策を見つけたいのですが、ボトムをやってなかったので、管理人さんにヒントを頂きました。
これで解決すればいいですが・・・(汗)