2009年08月31日
また初釣行!in 「美濃フィッシングエリア」 その1
行ったことない管理釣り場シリーズになってます
今回釣行したのは、「美濃フィッシングエリア」!!
HPは、 こちら
自宅からだと約120Kmで平谷湖とさほど変わらない距離
いままで岐阜方面での釣行は、「アーネストクラブ」、「フィッシング母袋」に続く第3弾になります。
どんな釣行になったでしょうか?


今回釣行したのは、「美濃フィッシングエリア」!!
HPは、 こちら
自宅からだと約120Kmで平谷湖とさほど変わらない距離

いままで岐阜方面での釣行は、「アーネストクラブ」、「フィッシング母袋」に続く第3弾になります。
どんな釣行になったでしょうか?
受付&事務所です。
今の季節、1日AM7時~PM5時まで。
1日券は3000円となります。(まあ良心的な金額です)
こちらはストリームエリア
受付下に川が流れています。
ポンドエリアは、鉄橋を渡った上にあります。
手前がアウトレット、奥がインレットになっています。
水色は超クリアー、ボトムまで丸見えですね~

当然魚も全部見えてます。
これはすぐ見破られますね!魚からも人間丸見えでしょ~

インレット周辺で
夏パターンならインレットが良さそうですが・・・。
池の真ん中に大岩が入っています。
天気は晴れです。今日は暑くなりそうです。
AM7時受付を済ませてポンドエリアへ。
魚が集まっていたのは、インレット周りとアウトレット周辺。
どっちに入ろっかなぁ~?
他にお客さんは7,8名くらいだったかな?
フライをされるお客さんが多いです。
悩んだ結果、インレットを選択
ちなみにロッドは4本(そんなに要らないだろ・・・)
初めてなんで、まぁとりあえず


朝一まずは巻きから、MIU2.2gよりスタート。
ボウズは無くなりました



どうも朝に放流が入った様子。


放流魚入ってることは入ってますが・・・。
爆発的ではないですね。
ルアーを変えながらポツリポツリと釣れる程度です。
巻きが落ち着き始めたら、縦へ
バベル1.0gレッドグローで釣れましたが・・・
ものすごい勢いでボイルが発生します。
ボイルが出来るのですが、表層以下にルアーが落ちるとアタリがありません。
魚は全部見えているのでゴボゴボとボイルが出来て、すぐ解散!していきます


縦はイマイチです。
AM8時半で7匹
おやおや、出だしはこんなものですか???
いや~な予感が漂ってきましたね。
・・・と思いながら一旦休憩します。
その2へ続きます。
「美濃FA」 月見ヶ原の後 最終話& 釣行予告
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その2
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その1
「美濃FA」 ちょっと合間に 最終話
「美濃FA」 ちょっと合間に。
「美濃FA」 ・・・のプラ 最終話
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その2
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その1
「美濃FA」 ちょっと合間に 最終話
「美濃FA」 ちょっと合間に。
「美濃FA」 ・・・のプラ 最終話
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 18:00│Comments(8)
│美濃フィッシングエリア
この記事へのコメント
マッキー。さん、こんばんは(^^)ヾ
今回は美濃フィッシングエリアですか!
おいらは行ったことないです・・・(爆
水が超クリアーな釣り場は行ったことがないので、一度行って見たいです(^^)
とりあえず、ボ・・・ではなくて良かったですね(^_^;)
休憩後の攻略、楽しみにしてます!!!
今回は美濃フィッシングエリアですか!
おいらは行ったことないです・・・(爆
水が超クリアーな釣り場は行ったことがないので、一度行って見たいです(^^)
とりあえず、ボ・・・ではなくて良かったですね(^_^;)
休憩後の攻略、楽しみにしてます!!!
Posted by かばぞう at 2009年08月31日 18:51
こんばんは。
精力的に新規開拓してますね!
一日¥3,000って、メチャ安ですね。
ロケーションも良さそうですし
後は釣果ですかね?
続き、まってまーす!
精力的に新規開拓してますね!
一日¥3,000って、メチャ安ですね。
ロケーションも良さそうですし
後は釣果ですかね?
続き、まってまーす!
Posted by しょうり
at 2009年08月31日 21:51

こんばんは、かばぞうさん。
まだ行ったことない管理釣り場シリーズ第3弾です。
サイトフィッシングするには、いい釣り場だと思います。
魚の動きがすべて丸見えですからね~
そのかわりに見切りもものすごく早いですけど(汗)
まだ行ったことない管理釣り場シリーズ第3弾です。
サイトフィッシングするには、いい釣り場だと思います。
魚の動きがすべて丸見えですからね~
そのかわりに見切りもものすごく早いですけど(汗)
Posted by マッキー。
at 2009年08月31日 21:53

こんばんは、しょうりさん。
>精力的に新規開拓してますね!
>一日¥3,000って、メチャ安ですね。
>ロケーションも良さそうですし
>後は釣果ですかね?
自然いっぱいの管理釣り場って言う感じです。
景色といい、環境といい、のんびりと釣りするにはいいのではないでしょうか。
ですが、のんびりとが出来ない性格なんで・・・(汗)
>精力的に新規開拓してますね!
>一日¥3,000って、メチャ安ですね。
>ロケーションも良さそうですし
>後は釣果ですかね?
自然いっぱいの管理釣り場って言う感じです。
景色といい、環境といい、のんびりと釣りするにはいいのではないでしょうか。
ですが、のんびりとが出来ない性格なんで・・・(汗)
Posted by マッキー。
at 2009年08月31日 21:58

こんばんは。
美濃FA来てたんですか。
行ってくれれば出撃しましたのに~
(家から30分程度)
虫が多い所なので、普通にドライ主体になるそうです。
私のイメージではルアー難しい、というイメージがあります。
縦(というかボトムステイ)で良かった事もあるんですけどね。
美濃FA来てたんですか。
行ってくれれば出撃しましたのに~
(家から30分程度)
虫が多い所なので、普通にドライ主体になるそうです。
私のイメージではルアー難しい、というイメージがあります。
縦(というかボトムステイ)で良かった事もあるんですけどね。
Posted by やすろー
at 2009年08月31日 22:05

こんばんは、やすろーさん。
そうだったんですか~
しまった~誘えばよかったです。
そうですね、フライマンが沢山いらっしゃたので基本はフライ主体の釣り場なんでしょうね。
ルアーマンは自分も入れて4人くらいでした。
縦の反応はあれ~と言うくらい渋かったですよ。
どうもどうしてか未だにわかりません・・・。
そうだったんですか~
しまった~誘えばよかったです。
そうですね、フライマンが沢山いらっしゃたので基本はフライ主体の釣り場なんでしょうね。
ルアーマンは自分も入れて4人くらいでした。
縦の反応はあれ~と言うくらい渋かったですよ。
どうもどうしてか未だにわかりません・・・。
Posted by マッキー。
at 2009年08月31日 22:09

こんばんは。美濃は2回いったことがありますが、渋かった記憶しかありません。ただ、水がクリアなので、ルアーに対する魚の反応を勉強するにはいいのかなと思っています。そういえば、美濃フィッシングエリアのHPの釣果情報に
8月30日 愛知県マッキーさん ルアー シケイダー クランク(マーチン)
(ヘリューム) ニジマス(20~38cm):31尾 (ポンド) 7~17時 というのを見つけましたが・・・。
8月30日 愛知県マッキーさん ルアー シケイダー クランク(マーチン)
(ヘリューム) ニジマス(20~38cm):31尾 (ポンド) 7~17時 というのを見つけましたが・・・。
Posted by kasugai at 2009年08月31日 23:13
おはようございます、kasugaiさん。
クリアーだけに見切りの早さは尋常ではないですね。
縦釣りだと落ちるだけで、プイッと見切りますからね~
縦であれだけ見切られるとは思いませんでした。
ちなみにHPに出ています。結果釣果も出されてますね(汗)
クリアーだけに見切りの早さは尋常ではないですね。
縦釣りだと落ちるだけで、プイッと見切りますからね~
縦であれだけ見切られるとは思いませんでした。
ちなみにHPに出ています。結果釣果も出されてますね(汗)
Posted by マッキー。 at 2009年09月01日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。