ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月31日

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

7月29日(水)午後からの記事になります。

それまでの記事は、 その1 、 その2 になってま~す。

午前中でついに、巻きギブアップを宣言しました。



ええ・・・意思が弱いですよ・・・それが何か!? (開き直り!!)



午後からは縦釣りを交えて釣り再開です。
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
雨は降ってないですが曇天、いまにも降り出しそうです。
 





風も吹いてて水面が波立ってる状態です。

ここから何を使うかですが、やっぱり自作ルアー




「ガービー2号」

ガービー2号とは? こちらの記事から参照

場所は、1号池川沿いにて。
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

ガービーの巻きフォールで釣れました。

マスボールが出来始めていて、相変わらずワラワラ1匹釣ると集まってきます。

一定時間ワラワラになって釣れますが、すぐに飽きられて見向きもされなくなります。




PM2時までに一気に26匹追加。

この時間帯で、やっぱり強いルアーには間違いはないでしょう。

自信回復させるには、自信のあるルアーを使いましょピンクの星




さてここからはNST1.8gにします。

以前にも述べましたが、近場を「ガービー2号」、その後遠投してNST1.8gで獲る作戦が
自分の中の基本です。

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

パタパタと来ましたが、どうもイマイチ。

バイトが浅い、フッキングしないのショートバイトです。

ここからは場所を転々としました。

たどり着いたのは、エキスパートポンド(3号池)水車横。

釣り人は誰もいなく貸し切り状態。

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

NST1.8gでやってますが、まだアジャスト出来ていません。

ここでふとクランクにしてみました。

(特に深い意味もなく)

ここから大爆釣しはじめましたアップ
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
Sクラピーがハマりましたね。

やってみないとわからんもんですわ~

クランクでしこたま爆釣を楽しめました。






PM4時の時点で70匹

残り2時間をNST1.8gオンリーにしてみます。

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
場所も2号池山沿い 

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

NST1.8gの使い方をいろいろ模索しているのですが、まだ完璧ではないです。

いづれ公表したいと思っているのですが・・・

1つ言うと、普通に巻きフォールしているだけだとイマイチなんです。

あることとあることをするとバイト数が格段に上がります。

ここでパターンを見つけ、釣れ続くことができました。

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3





PM6時 終了

最終釣果90匹

午後から縦を入れて何とかという感じでした。

気持ちの上で釣れない負のスパイラルから、脱出できていい方向に気持ちが

向いたのが良かったのかも。

巻き縛りはいかに精神状態を保てるかが、自分の課題になりそうです。

ホントに巻き縛りならば、バチプロを持ってきては駄目ですね~

果たしてそんなことが出来るのか?



う~ん・・・無理!!





PS、終了して管理棟へ行くと・・・

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

鱒宏くんだそうです。

捨て猫でここ1週間滞在中みたいです。

巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

触ってるとすぐにゴロンと。



か~わいい~ハートハートハート





同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告 (2011-10-07 23:14)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3 (2011-10-05 22:34)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2 (2011-10-04 23:58)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1 (2011-10-03 23:23)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ (2011-10-02 22:30)
 チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2 (2011-08-30 23:49)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:01│Comments(8)平谷湖FS
この記事へのコメント
マッキー。さん、こんばんは!
エキスパートポンドでの爆釣、凄いですねぇ~(^^)v
「なんとなく」とおっしゃいますが、その閃く事が凄いと思います!!
それにしても鱒宏君、かわいいですねぇ!家の嫁が喜びそう・・・
釣行&釣行記、お疲れ様でした!!!
あ~っ!おいらも釣りに行きたいっす!!!
Posted by かばぞう at 2009年07月31日 21:32
マッキーさん、こんばんは。
縦でも出ないときは、私もクランクに走ります。
ココニョロとクラピーに何度も助けられました!
AMの巻き縛りがなければ、100upでしたね。
最近、爆釣してないので羨ましいです!
Posted by しょうりしょうり at 2009年07月31日 22:24
こんばんは、かばぞうさん。

>エキスパートポンドでの爆釣、凄いですねぇ~(^^)v
>「なんとなく」とおっしゃいますが、その閃く事が凄いと>思います!!

そう何か閃いたんですよね。試しにがいい結果になって良かったです。そんないつもは絶対ありませんが。

>それにしても鱒宏君、かわいいですねぇ!家の嫁が喜びそ>う・・・

今、鱒宏くんが居ますんで是非行ったときは可愛がってやってください。ムチャなついてきますんで癒されますよ~
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月31日 22:28
こんばんは、しょうりさん。

>縦でも出ないときは、私もクランクに走ります。
>ココニョロとクラピーに何度も助けられました!

ここぞのニョロ系はいいですね!への字、マーティンはいい釣果が出ます。Sクラはレンジが下がった時は強いです。

>AMの巻き縛りがなければ、100upでしたね。
>最近、爆釣してないので羨ましいです!

でも朝は縦反応悪いんですよ。結果的には変わらないかも???
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月31日 22:31
マッキーさん、こんばんは。

巻き修行お疲れ様でした。

私の場合は、巻きを封印してるので、縦(フォール)で釣れなくなると、

1.8gの巻きフォールに逃げますが、最近では

ショートバイト多発でイライラしてきます。まだまだ修行の身です。

1.8gの巻きフォール、何かを掴んだようですね?

今度、教えて下さいね!
Posted by ひできちひできち at 2009年07月31日 23:27
マッキーさん
おはようございます!

ホントにマッキーさんは、釣りますね(ノ゚O゚)ノ

良いと思いますよ!半日は巻き、残り半日はオールラウンドってやりかたも!
僕は以前にもコメントしましたが、ほぼエキスパ縛りで釣りしてますが、朝一や夕まずめは小粒系解禁で、釣れる時間に一気に小粒系の練習をしてしまいます!やはり大会を考えると、巻きは放流から渋った時の釣りかたへのシフトが大事なので渋った時の巻きやクランク、ボトムへのシフトするタイミングを常に意識して、単独釣行の時もタイマーで時間を区切って釣りしてます!まぁ、僕の場合は大会での戦略を中心に練習してるので、トータルで釣った数は余り気にしないようになってしまいました!例えば、今の時期は魚はベストシーズンより上ずるし、放流魚も比較的小型化させる場合が多いので、縦釣りで狙いにくい表層を釣るより、ライトウエイトスプーンやクランクで表層を釣ったほうが、効率が良かったりしますしね!←これもアジャストですよね!


長文失礼しましたm(__)m
Posted by ゼット at 2009年08月01日 05:47
おはようございます、ひできちさん。

>私の場合は、巻きを封印してるので、縦(フォール)で釣れなくなる>、1.8gの巻きフォールに逃げますが、最近では
>ショートバイト多発でイライラしてきます。まだまだ修行の身です。
>1.8gの巻きフォール、何かを掴んだようですね?

1.8gの使い方はまだ未知たるものを秘めていると感じます。
ショートバイトになるのなら、何かがあっていないと思われます。
いいアタリを出すような○○○をしていくと釣れるとおもうのですが、
何言ってるかわかんないですよね(笑)
Posted by マッキー。 at 2009年08月01日 08:51
おはようございます、ゼットさん。

>巻きは放流から渋った時の釣りかたへのシフトが大事なので渋った>時の巻きやクランク、ボトムへのシフトするタイミングを常に意識して、
>単独釣行の時もタイマーで時間を区切って釣りしてます!

釣りをシフトするタイミングですね。いつ替えるかそのタイミングは迷います。周りの状況、状況変化に気づき対応する能力が必要とされると思います。その第6感的な能力をスキルUPできるといいんですよね~
経験と実績ももちろん必要だと思います。←それで釣りに行ってしまうのですが(爆)
1日たりと同じ条件はないのがホント不思議で、そこが楽しいです。
Posted by マッキー。 at 2009年08月01日 09:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3
    コメント(8)