2011年10月20日
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 午後編
サンクフェスタの行われた「サンクチュアリ」釣行の午後です。
午後からもイベントがありましたが、BBさんと協議の結果・・・
1号池で釣りすることにしました。

久しぶりの1号池ですが、どうなんでしょうね?
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 です。
午後からもイベントがありましたが、BBさんと協議の結果・・・
1号池で釣りすることにしました。
久しぶりの1号池ですが、どうなんでしょうね?
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3 です。
桟橋の噴水近くを釣り座にしました。
そうそう!今日のタックル紹介していませんでした。
巻き全般:FOREST AreaUnison6ft
リール:ダイワEXIST 2004 + LIVRE V.A.Dカスタムハンドル
ライン:ユニチカ ナイトゲームTHEメバルスーパーPE 4lb
リーダー:クレハR18フロロLTD2.0lb
・・・以上!!
1号池釣行を考え、1本だけの持ち込みにしてました。
PEラインセッティングなので、放流狩りはどうかと思いましたが、かろうじてね。。。
まあ、その辺のインプレッションはまた後で・・・。
午後からの1号池ですので、クランクからスタート。
ディープクラピーで微妙なレンジ。
ミディアムクラピーでもいいレンジっぽいですが、Dクラで上を引いてます。
連発はしないのですが、カラーを変えれば何らかの反応があります。
膨張色系でやっと連発。
BBさんはスプーンで釣ってます。
反応は毎回あるようですが、ヒットに持ち込めない・・・ドMな方にはたまらない(笑)
そんな感じなので、そろそろやっときます。
噴水の反対側で、「クランク縛り2匹早掛け勝負」となりました。
久しぶりにBBさんとサシで勝負です。
先ほどからDクラピーしか投げてないので、そのまま使います。
それでは2匹早掛け勝負!!
向かい側は全然投げてないので様子はわかりません。
噴水側と一緒のレンジを投げても・・・無反応。。。
微妙なレンジとわかってたので、ロッド角度、巻きスピードを変えてみましたが・・・
0-2で、見事玉砕!!!
BBさんはつぶアンでしたね。
レンジは上で、DクラピーよりはMクラピーレンジでした。
少し違うだけで全くアタリも無くなるので、シビアな釣り場ですなぁ~
まあ、そこが面白いんですけれど。
PM2時前 37匹
ポツポツ釣れるって感じですね。
休憩中、kasugaiさんとバラシストさん達が合流。
4人での友釣りとなりました。
ここからは、DクラからパニクラMRにチェンジ。
動きを変えてみたら、さっきより反応は上々です。
パニクラ新色でカラーローテです。
パニクラでポツ×2釣ってると・・・・
来ました!放流車です。
ここはまた勝負でしょう!
「放流狩り20分数釣りNKC-G」にします。
放流狩りはナイロンもしくはフロロで勝負したかったのですが・・・
1本でPEラインのままでやっときましょう。
勝負の行方は・・・・
最終話に続きますよ。
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 午後編 最終話
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その3
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その2
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その1
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 プロローグ
「サンクチュアリ」釣行は三苦の日? 最終話
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その3
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その2
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 その1
サンクフェスタ in 「サンクチュアリ」 プロローグ
「サンクチュアリ」釣行は三苦の日? 最終話
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:19│Comments(2)
│サンクチュアリ
この記事へのコメント
こんばんは。
1号池の魚はバイトスピードが速く
ショートバイトが多かったので
スプーンがたまらなくおもしろかったです。笑)
1号池の魚はバイトスピードが速く
ショートバイトが多かったので
スプーンがたまらなくおもしろかったです。笑)
Posted by ビックバンブー at 2011年10月21日 19:45
こんばんは、BBさん。
>1号池の魚はバイトスピードが速く
>ショートバイトが多かったので
>スプーンがたまらなくおもしろかったです。笑)
さすがの意見です(笑)
それでもポツポツ釣ってたのはさすがでした。
悶絶を楽しまなければね!
>1号池の魚はバイトスピードが速く
>ショートバイトが多かったので
>スプーンがたまらなくおもしろかったです。笑)
さすがの意見です(笑)
それでもポツポツ釣ってたのはさすがでした。
悶絶を楽しまなければね!
Posted by マッキー。@頑張ろう東北!
at 2011年10月23日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。