2011年03月20日
@頑張れ、東北! & 「美濃FA」 はテクニカル? その1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
災害にあわれた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
またお亡くなりなった方々へお悔やみとご冥福申し上げます。
被災地の方々には、何もしてあげられる事が出来ません。
福島第一、第二原子力発電所で戦ってる人達にも、何もしてあげられる事なんてありません。
出来る事…応援する事。祈る事。リスペクトする事。
ニックネームの後ろに『@頑張ろう東北!』と応援宣言!
みんなもニックネームの後ろに@頑張ろう東北!しませんか??
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
某日の平日。
美濃フィッシングエリアへ行ってきました。
東山湖釣行から、俄然調子がいい「釣り倶楽部メンバー」
今回は、違う釣り場で腕試しになりました。
さて、どうなることやら!?

災害にあわれた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
またお亡くなりなった方々へお悔やみとご冥福申し上げます。
被災地の方々には、何もしてあげられる事が出来ません。
福島第一、第二原子力発電所で戦ってる人達にも、何もしてあげられる事なんてありません。
出来る事…応援する事。祈る事。リスペクトする事。
ニックネームの後ろに『@頑張ろう東北!』と応援宣言!
みんなもニックネームの後ろに@頑張ろう東北!しませんか??
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
某日の平日。
美濃フィッシングエリアへ行ってきました。
東山湖釣行から、俄然調子がいい「釣り倶楽部メンバー」
今回は、違う釣り場で腕試しになりました。
さて、どうなることやら!?
AM7時半 現地到着。
朝の気温3度。
さほど寒くはありません。
支度をしていると、kuronekoさんから声を掛けられました。
以前、瑞浪FPでお会いしてましたね!
タックルは4本。
そして釣り倶楽部メンバーは・・・・
東山湖では3ケタ目前だった・・・・同僚のTさん。
この釣行の為に、散財をし戦力アップをした・・・・防水屋のKさん。
久しぶりの登場、釣り出来なくてウズウズしてた・・・・大工のOさん。
以上、釣り倶楽部メンバー紹介でした。
AM7時 釣り開始。
釣り座は、アウトレット堰堤にしました。
超ドクリアポンドの美濃FA。
見切りの速さは尋常でない釣り場です。
果たして釣り倶楽部メンバーはどう対処出来るかな?
巻きからスタートします。
PAL1,6gグースオリカラ グリーンチャートで・・・・
お触りどころか、見向きもしません!
レンジが違うか〜?ボトムまで沈めますが・・・・
軽〜いタッチのみですね!
こりゃ手強いかもね!
チラッと隣を見ると、防水屋のTさんはポツポツ、同僚のTさん、大工のOさんは、首を傾げていますね。
そうでしょね〜美濃FAを甘く見てはいけませんから!
巻きスプーンは渋そうなんで、パームボールに変えます。
ペレットカラーにすると・・・・
ウーン!これは高活性!
ガンガンアタリ出ますよ〜。
魚のスイッチがもろ入ります。
1投1匹ですなぁ!
コイツは絶好調です。
開始1時間で20匹釣ってチェンジです。
この日は冷え込みがキツク、朝こそ寒くなかったですが、AM8時を廻って雪が降りだしました。
それも結構激しく!
さすがに寒いです。
この雪でも文句も言わず黙々と釣りしてるメンバーも大したもんです。
ここからは、巻きスプーンです。
ピーチ0.8gにしてみます。
先ほどのパームボールでボトムをあまり浮かさずに、リフト&フォールさせると良かったので、
巻きスプーンでも同じことしてみます。
おおっ!
これも正解かぁ〜?
連チャンはしませんが、釣れますね。
雪が降って活性が上がったかも?
そんな中、4人集まってるので、NKCやっちゃいますか!
巻きスプーン縛り2匹早掛けです。
もちろんピーチ0.8gと最近調子いいニブル1.0gで勝負します。
時間掛かりましたが2匹確保!
1位は同僚のTさん、自分は2位でした。
ボトム巻き上げとド表層で。
防水屋のTさん、大工のOさんは撃沈でしたね。
AM10時 30匹
ここからは縦釣り投入します。
続きは、 その2へ!
「美濃FA」 月見ヶ原の後 最終話& 釣行予告
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その2
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その1
「美濃FA」 ちょっと合間に 最終話
「美濃FA」 ちょっと合間に。
「美濃FA」 ・・・のプラ 最終話
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その2
「美濃FA」 月見ヶ原の後 その1
「美濃FA」 ちょっと合間に 最終話
「美濃FA」 ちょっと合間に。
「美濃FA」 ・・・のプラ 最終話
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:49│Comments(0)
│美濃フィッシングエリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。