2011年03月18日
東日本大震災と、「東山湖FA」 爆釣! 最終話
まだ予断を許さぬ状態で、一刻も早くの復興を願うばかりです。
お亡くなりになった方々へ心からご冥福をお祈り申し上げます。
まだ地震と原発の影響は予断を許さぬ状態で、記事を出すことに不謹慎じゃないかと感じてました。
・・・・ですが、今自分が出来ることは何か?と考えた時、
ブログを楽しみにして頂いている方がいる・・・・
励みになるとは思っていませんが、少しでも何か出来ること。
敢えて記事を出すことに致しました。
3月8日 東山湖フィッシングエリア釣行 です。
これまでの記事は、序章 その1 その2 です。
NKCでパームボール VS 蛾 の対決で、また敗退しました。
パームボールは跳ね上げをあまりしなくて、ショートピッチでリフト&フォールが効きました。
でも釣り上げるのが少し遅かったですね〜
昼は、少し車で移動して「BIG BOY」でランチ。
ここ安くて美味しいですね!
お腹いっぱいになった所で、一眠りと行きたい所ですが、皆さんやる気満々!?
休む間もなく、午後の釣り再開です。
午前中入った「レストラン前」に再度入ります。
午後開始して間もなく、和さんが到着しました。
そして、石碑前では久しぶりのYoshimuraさんが釣りしてます。
今日は知り合いがたくさん居ますなぁ〜。
午後からは、メインタックルはエリアユニゾン、ピーチにしてみます。
そろそろ気温も上がって活性も上がってくるんではないすか?
・・・・その通り!
かなり高活性になっています。
午前中表層がイマイチだったのですが、午後からはバンバンアタリます。
ピーチ0.8gがいいのか?
レンジが合っていいのか?
それとも腕がいいのか?
・・・・それは無いな(爆)
アタリが頻繁に増え、表層が良くアタリます。
カウント0からカウント5までを探りながら、巻きスピードとロッド角度を合わせつつ。
合うと強いアタリが出ます。
連チャンモード突入です。
そしてもっとスローに引ける「アンフェア35F つぶあん」にチェンジさせると・・・・
これまた確変モード。
これは1投1匹になりましたよ。
つぶあん、これどこで使っても効きますよね〜
調子がかなり上回ってきた所で、これは言っちゃいましょう。
言い出しっぺが負けると言うのを払拭するためにも!
「喉渇いたでしょ!?」 (←言っちゃった)
何でもあり2匹早掛けで勝負です。
Ponさん、和さん、Kei1さん、マッキーの4人です。
自分はもちろんピーチ0.8gで勝負!
マッキーオリカラです。
カウント0で、ロッドも上げてド表層狙い。
下から突き上げてくるのですが、しっかり食い込むので、オートフッキング!
先行こそPonさんですが、自分も負けじと食らいつきます。
Ponさんお得意のイリュージョンは見せてくれず(笑)、1抜け!
自分もロッド角度を水平にした所でヒット2抜けになりました。
やった!
言ったもん負けの「都市伝説」を打ち破ったぞ〜!!
Kei1さん、和さんから頂きましたよ。
その後はマッタリと釣りでしたが、Kei1さんからマル秘テクニックを伝授してもらったり・・・・
同僚のTさんが100匹目前でヤッキになってるのを見てたり。
午後からは始終釣れ続く、最高の東山湖でした。
PM5時 終了時間。
最終釣果 120匹。
つぶあんが最高に効きました。
あまりにも釣れ続くので、止めたくらい(笑)
途中、縦系ルアーも入れてNST1.8g、SQUー2もコンスタントに釣れました。
でもこれは表層の魚ですね。
フォールで引っ張ってきて、ボトム付近で喰わせてる感じでした。
スプーンは今日1日スローな展開で軽量ルアーを使ってレンジを通せば釣れるようでした。
カラーは赤系がよかったような。
ちなみに同僚のTさんは93匹で終了。3桁は届かなかったですが、自己新でかなり満足げ。
防水屋のKさんは、61匹でルアーの種類が少ないので負けた!・・・・っと言い訳してました(笑)
きっと次回釣行でルアーの種類が増えてるんだろうな・・・・
こんな東山湖釣行となりました。
追記
文面で不愉快な表現、適切でない文章があったかもしれません。
この災害に皆が早く立直り、日常が普段通りに迎えられことを強く願っています。
今自分が出来ること、少しでも笑顔を取り戻せることが出来たら・・・・
その思いから記事アップすることを決意しました。
思いはひとつ・・・
立ち上がれ!日本!!
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 18:25│Comments(4)
│東山湖フィッシングエリア
この記事へのコメント
マッキー。さん おはようございます。
先日はありがとうございました。
ほんとありがたいお話が聞けて助かりました。
これからもblog続けてくださいね。
楽しみがへっちゃうので(笑)
先日はありがとうございました。
ほんとありがたいお話が聞けて助かりました。
これからもblog続けてくださいね。
楽しみがへっちゃうので(笑)
Posted by kuroneko at 2011年03月19日 10:25
こんにちは、kuronekoさん。
>ほんとありがたいお話が聞けて助かりました。
>これからもblog続けてくださいね。
>楽しみがへっちゃうので(笑)
ありがとうございました。
お会い出来てよかったです。
ブログ存続を一時検討もしました。
でもそう言って下さる方もいらっしゃるので、
もう少し頑張ってみようかなっと。
>ほんとありがたいお話が聞けて助かりました。
>これからもblog続けてくださいね。
>楽しみがへっちゃうので(笑)
ありがとうございました。
お会い出来てよかったです。
ブログ存続を一時検討もしました。
でもそう言って下さる方もいらっしゃるので、
もう少し頑張ってみようかなっと。
Posted by マッキー。@頑張れ東北! at 2011年03月19日 12:06
マッキーさん、こんばんは。
東山湖ではありがとうございました。
1日でも早く復興して立ち直る事を
切に願うばかりです。
東山湖ではありがとうございました。
1日でも早く復興して立ち直る事を
切に願うばかりです。
Posted by 和
at 2011年03月20日 23:23

こんにちは、和さん。
>東山湖ではありがとうございました。
こちらこそ!わざわざありがとうございます。
>1日でも早く復興して立ち直る事を
>切に願うばかりです。
あれからすぐの出来事でしたからね・・・心配してました。
今も大変かと思いますが、元気だけは無くさずにいきたいですね!
>東山湖ではありがとうございました。
こちらこそ!わざわざありがとうございます。
>1日でも早く復興して立ち直る事を
>切に願うばかりです。
あれからすぐの出来事でしたからね・・・心配してました。
今も大変かと思いますが、元気だけは無くさずにいきたいですね!
Posted by マッキー。@頑張れ東北! at 2011年03月21日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。