ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月21日

1匹の価値

「1匹の価値」・・・

なかなか言葉や文字にすると難しいテーマにしちゃいました。

自分が「管釣り」を始めて、もう6,7年くらいになりますかね・・・

その始めた当時、「巻き」しか知らず、どうしたら釣れるのか・・・試行錯誤を繰り返してました。

その時に何かパターンがハマり、

5匹くらいですが連チャンした記憶が今でも憶えています。

今思えば、状況を見ればすぐわかった答えだったんですが、

その当時は新鮮で面白いなぁと感じる一コマでした。


原点から言えば、それが「1匹の価値」、

価値ある1匹だったんではなかったか?




以前、朝霞ガーデンで釣った「価値ある1匹」


  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:48Comments(10)管釣り

2009年11月18日

今日行ってきましたよ。

午前中は、テレビのアンテナ工事で立ち会いしてました。

意外に早く終わり、昼から出撃できましたよ!

どこに行ったかと言うと・・・

月見ヶ原!  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:37Comments(2)管釣り

2009年11月17日

ぼつぼつやってます。

新居となって、まだ落ち着いていません。

今日は携帯からの投稿です。

仕事は休みなんですが、
県税事務所行ったり、銀行、郵便局などなどバタバタしとります。

・・・なんですが、時間の合間にやっていますよ。  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:44Comments(6)管釣り

2009年11月02日

ラインチェックについて

今日は小ネタで。

みなさんは小まめにラインチェックはされているんでしょうか?

合わせた瞬間プツンと切れてしまったり・・・

アタリルアーが、ランディング中、ヒット中にラインブレイクしたり・・・

そう言う時はショックが大きいですよね~ウワーン

自分はそういうのがたくさんあります!!



  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:40Comments(13)管釣り

2009年08月08日

東海地方の管釣りについて

自分の住んでいるところでは、管釣り場が少ないです。

自分のホームグラウンドとなってる

「岡崎トラウトポンド」

「瑞浪フィッシングパーク」

「浜名湖フィッシングリゾート」

は、夏季は休業(浜名湖FRについては、テラピア釣りがありますが)

まあ、クローズしてますね。

よってこの時期は、「平谷湖フィッシングスポット」しか行くところがない

という現実でもあります。

  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:10Comments(14)管釣り

2009年07月01日

急にですが、明日出撃します。

明日7月2日(木)に 「平谷湖FS」 へ出撃します。

また急になんですけど・・・

今週末、釣行予定していましたが、そちらに急用が入りまして代わりのつもり・・・。

というのも、先週日曜日は .com平谷湖戦があり、魚の放流量が半端なく入ってます。

それを見逃してちゃ~勿体ないと企んでいたんです。 (うしし・・・)

それと天候、雨により濁った水が入ると、半端なく活性が上がります!

今日の夜も結構雨が降る予報・・・。

そして明日の朝に天気回復・・・。

こりゃ~最高じゃ~ないですか! (うししし・・・)




大体期待していくと裏切られるパターン多いけどね (爆)

・・・・と期待と不安の中、明日「平谷湖FS」へ行ってきます!!

「悶絶エンザ」の回復になればいいけどね!!
  
タグ :平谷湖FS


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:29Comments(6)管釣り

2009年05月13日

自分の目指すべきもの

最近少し悩んでいます。

それは 「自分の目指しているものはなんだろうか?」 ってことです。

この不景気の煽りを受け、厳しい状況になっている現在。

自分にとって何が必要なのか、考えてみた・・・。













管釣りの内容だけどね!!  続きを読む
タグ :巻き


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:56Comments(10)管釣り

2009年04月24日

週末の予定

今週末、4月26日(日)


「平谷湖フィッシングスポット」 へ、釣行予定しています。


天気が心配ですが、今の所快復の見込みで楽しみにしています。


ここ最近、ぺっぽこぶり&ドM体質改善のため、釣果の望める釣り場へ行こうと思います。


ブー太郎さん も、癒されてきたようですしね!


はたして、爆釣を味わえるのか?
  
タグ :平谷湖FS


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:49Comments(8)管釣り

2009年04月20日

JVC、JNCへの思い

JVC、JNCといった大会が行われている。


JVCとは、Japan Vertical Championship

JNCとは、JAPAN NST CUP  
の略である。

その大会が昨日、おくとねFPで行われた。

結果は、わからないが、リンク先の、 じょんさん が3位入賞!!ピンクの星


おめでとうございます!!!


今後、ブロガーの皆さまから、結果報告が続々と記事にされると思います。  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:30Comments(14)管釣り

2009年04月11日

明日の準備

仕事から帰り、ばたばた明日の準備中。

泊まりなんて久しぶりなんで、アレいる、アレいらない・・・ ラジバンダリ


落ち着かないんだよねぇ~こういうときって!!




明日は  「ジュネス」

明後日は、 「すそのフィッシングパーク」

のダブルヘッダー。

春の大企画です。

どうなることやら・・・BBさん(ビッグバンブーさん)との相乗りで珍道中になりそうです。

泊まりなんで、明日のブログは、現地にてUPする予定です。

(たいした記事に出来ないと思いますが汗

明日、明後日と今から・・・



非常に楽しみです!!  


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 19:35Comments(3)管釣り

2009年04月09日

今週末の遠征計画

今週日曜日、4月12日(日)

高速道路ETC割引1000円となったことだし、ちょっと遠征でもしてみようかと。

場所は、



フィッシングリゾート ジュネス!!

リンクは こちら


巻きのフィールドではありますが、敢えて挑戦ってことで・・・。

友釣りで、やすろーさん、ビッグバンブーさん、

現地にてお初の、toroさん

ブー太郎さん、はたしているのか?アーミーさん

のたくさんの方々と予定しています~(´∀`*)ノシ

そして、遠征企画はさらに・・・・
  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:30Comments(10)管釣り

2009年03月20日

釣り友について

自分には、釣り友がいる。


ちょこちょこ名前を書いているが、




「ピロイチさん」と「ビッグバンブーさん」だ!!


手前 ピロイチさん、奥 ビッグバンブーさん  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:16Comments(4)管釣り

2009年03月17日

今月の予定(明日休みです)

少々早いですが、今月の釣行予定など。

3月22日(日) 「岡崎トラウトポンド」

3月28日(土) 「平谷湖フィッシングスポット」

また、4月初旬 「ジュネス」

・・・・・高速料金1000円になったらね。



の予定をしています。

「平谷湖フィッシングスポット」は、この日がオープン日となります。

毎年、お世話になってる木下おばちゃんに久しぶりに会える!

楽しみです。





また、急にですが明日、仕事休みにして、「瑞浪FP」へ行くつもりです。
  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:36Comments(4)管釣り

2009年03月12日

今週末の予定など。

今週末は、どうすっぺ~と考えてます。


いろいろと試したいこともあるし。


結果を早いとこ出したいしね!


何を思ってるかと言うと・・・・・



(岡崎トラポンペレット捲きの風景)
  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:22Comments(7)管釣り

2009年02月20日

今週末は・・・・

今週末、22日(日)瑞浪フィッシングパークに行こうと思います。
最近は行ってないので、どうなるのか・・・?
さて、今日は瑞浪での仮想釣行でもしてみましょうか。  続きを読む


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:15Comments(4)管釣り

2009年02月16日

岡崎トラウトポンド

先週土曜日、岡崎トラウトポンドへ釣行してきました。


午前中は仕事で昼からの釣行です。





午後1時過ぎ、現地到着。暖かくて防寒着いらないです。





管理人さんに挨拶して状況を確認すると、「今日は魚浮いてるんじゃないの!?」
「ふ~ん、そうなんだ・・・。」その時は軽く返事をしました。
(後でこれがキーポイントになろうとは・・・)



早速、中央桟橋へ、ここは一言でいって野池。水は深緑、今年はこの緑が取れなくて水色改善の処置をしているそうですが、結果がなかなか出ていないそうです。



日中だけあって、縦からはじめます。竿はバチプロ
ルアーはバベルⅢ(1g)レッドグロー    第1投目キャストアップ


フォール、フォール、フォール・・・・当たりなし!!!
「おっと、これは渋いんか!?」
5,6投しても何の反応もありません。


これは渋い!!


タックルチェンジ~次はボトムへ
竿はベレッツア67BB

ボトムバンプしてみます。数回のバンプしたあと、待望の当たりが!!
ググッとな、20cmほどのレインボーです。



ここの魚は綺麗で尻尾もヒレピンなのが多く、サイズこそ小さいですが魚に見とれてしまうほどです。
(写真がなくてすいません。また今度写真アップします)

ボトムにて4匹ほど釣れましたが、後が続きません。
それからが悶絶・・・。ルアーをとっかえひっかえ、縦、ボトムとっかえひっかえ。








超悶絶!!!!
魚のレンジを見失いました。さっぱりとブロークンハート



時間だけが過ぎていきます。ふと見ると4時過ぎ!
これで終わってしまうのか!?



夕方になり魚がライズしはじめました。
もうこれは巻くしかないな・・・・。
竿をスワンドライブに交換します。


カウント3でやや早巻き気味でググッとな~
きました、きました。25センチくらいのニジGET
その後も、3~5のレンジを巻けば当たりが続きます。



「魚は表層にいた~」



でも気づくの遅かった~爆)






巻きで6匹、最初から巻いてれば良かった。
5時にて終了です。




管理人さんの言葉をしっかり聞いていれば・・・反省です。
結果、10匹(内6匹巻き)
ヒットルアー:バベル1g、0.7g、ミュー2.2g、拾ったスプーン(これが良かった)



まだまだですな。
次回は日曜日の釣行を書きます。




  


Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:22Comments(13)管釣り