2009年05月13日
自分の目指すべきもの
最近少し悩んでいます。
それは 「自分の目指しているものはなんだろうか?」 ってことです。
この不景気の煽りを受け、厳しい状況になっている現在。
自分にとって何が必要なのか、考えてみた・・・。
管釣りの内容だけどね!!
それは 「自分の目指しているものはなんだろうか?」 ってことです。
この不景気の煽りを受け、厳しい状況になっている現在。
自分にとって何が必要なのか、考えてみた・・・。
管釣りの内容だけどね!!
少し前、自分は巻きと縦の比率を5:5 ぐらいでやっていきたいと考えました。
しかし実際は、巻きが釣れなくなると、すぐに縦に走る傾向が多く、
結果巻きが3、縦7ぐらいの比率になっているのが現状です。
ここで思ったのが、
巻きをもっと深く追求していってもいいんじゃないか?
ということです。
巻きとは、横の釣り、クランクも含みます。管釣りでは基本中の基本の釣りですが、
現在の管釣り場では、人的プレッシャーや、鱒も慣れるのかわからないが、マスマス難しい環境
になっていると思います。
その中で生まれた縦釣りは、巻きと比べ比較的、簡単で釣果を出せる釣りあり、いろんな問題を含みながらも
発展途上中の釣りと考えています。
ですが、その縦釣りも年々難しくなり、簡単に釣果が出せる状況でも無くなってきました。
そういう中、自分はどうしていこうか?と少し悩んでいます。
こないだ友釣りしたBBさんは、「巻き7:縦3」の比率でやりたいですな~
と言ってました。
決して縦を辞めるなんて思ってはいませんよ。
どちらにウェイトを置くかです。
この間、日中悶絶の中、ある人がクランクで1人爆釣しているのを見ました。
その人を見ると、リーリングの仕方、ロッドの角度など、「うぉ!!こうして釣ってるんだ!!」
目から鱗でした。
多分、クランクのチューニングや、ロッドさばき、リーリングスピードそれらが、すべてマッチして
釣っているんだろう・・・と思いました。
すべてドノーマルでやってる自分はやっても、バラシまくり・・・

自分の中では、渋い状況の中、何か攻略方法を見つけて爆釣できる・・・・それが最高ですね!
テクニックを駆使して釣ったことに価値感があるんではないかと。
・・・と言うことで、巻きをもう少し増やそうかなと。
今まで、MIUの2.8gか2.2gしか投げてないんで、それ以外でも投げてみようかなっと。
最近はアンダー1gのルアーが巻きでも定番ですよね。
いまや0.3gもあったり・・・・散財ロードに行ってしまうのがオチか?
いやいや、自分のテクニックを磨くことにいたします~!!
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:56│Comments(10)
│管釣り
この記事へのコメント
BBさんもマッキーさんも考えていますね~~。
う~~ん、私はわが道を進めばよいのだろうか??
う~~ん、私はわが道を進めばよいのだろうか??
Posted by ピロイチ at 2009年05月13日 21:04
こんばんは、ピロイチさん。
まあ、方向性をね~どうしよかって・・・
ピロイチさんは今のスタイルでいいんではないですか?
自分のスタイルですから。
まあ、方向性をね~どうしよかって・・・
ピロイチさんは今のスタイルでいいんではないですか?
自分のスタイルですから。
Posted by マッキー。
at 2009年05月13日 21:32

マッキーさん、こんばんは。
>その縦釣りも年々難しくなり、簡単に釣果が出せる
状況でも無くなってきました。
そうですね、私もそう感じます。
>そういう中、自分はどうしていこうか?
と少し悩んでいます。
向上心の高いマッキーさんならではの悩みですね。
巻きもクランクも極めてもらって、目標は
「目指せオールラウンダー」でいいのでは?
>その縦釣りも年々難しくなり、簡単に釣果が出せる
状況でも無くなってきました。
そうですね、私もそう感じます。
>そういう中、自分はどうしていこうか?
と少し悩んでいます。
向上心の高いマッキーさんならではの悩みですね。
巻きもクランクも極めてもらって、目標は
「目指せオールラウンダー」でいいのでは?
Posted by ブー太郎
at 2009年05月14日 00:51

おはようございます。
色々考えてますね。
テクニックと自分の足りない物が勉強になるので大会にも出てみては?
マイスターの方が隣で真剣に釣りをしているのは勉強になりますよ。
色々考えてますね。
テクニックと自分の足りない物が勉強になるので大会にも出てみては?
マイスターの方が隣で真剣に釣りをしているのは勉強になりますよ。
Posted by kei1 at 2009年05月14日 06:14
マッキーさん
お久しぶりです。
コメントは投稿しませんでしたが、毎度blogは拝見させてもらってました。
スキルアップに関してですが、エリアにおいて巻きはとても大事だと思っています!たぶん周りの方々からみたら僕はメンターチックな為に考えもメンター化しています。そんな僕の最近の縛りはトラエキ縛りで巻きメイン、ボトムもリアフック仕様で日々練習していますが、夕まずめはフロントフック解禁で3Dで魚をいじめて終了〜、、的に楽しんでます。大会自体は夕方まではやらないので、朝、昼、夕方まではエキスパ縛りで、大会の練習をして、夕まずめは3Dで遊ぶわけです。なので僕の場合は8、5(巻き):1、5(3D)な感じになってます!
マッキーさんもあまり深く考えずに自分が伸ばしていきたいテクニックを課題をもって楽しめれば良いのでは…僕的には悶絶に耐えるのも大事かと……。
お久しぶりです。
コメントは投稿しませんでしたが、毎度blogは拝見させてもらってました。
スキルアップに関してですが、エリアにおいて巻きはとても大事だと思っています!たぶん周りの方々からみたら僕はメンターチックな為に考えもメンター化しています。そんな僕の最近の縛りはトラエキ縛りで巻きメイン、ボトムもリアフック仕様で日々練習していますが、夕まずめはフロントフック解禁で3Dで魚をいじめて終了〜、、的に楽しんでます。大会自体は夕方まではやらないので、朝、昼、夕方まではエキスパ縛りで、大会の練習をして、夕まずめは3Dで遊ぶわけです。なので僕の場合は8、5(巻き):1、5(3D)な感じになってます!
マッキーさんもあまり深く考えずに自分が伸ばしていきたいテクニックを課題をもって楽しめれば良いのでは…僕的には悶絶に耐えるのも大事かと……。
Posted by ゼット at 2009年05月14日 18:48
こんばんは、ブー太郎さん
>巻きもクランクも極めてもらって、目標は
>「目指せオールラウンダー」でいいのでは?
オールラウンダーは目指しているのですが、巻き、クランクなどは、へっぽこ過ぎますね~。
もっと深く追求しなければ・・・と思ってます。
>巻きもクランクも極めてもらって、目標は
>「目指せオールラウンダー」でいいのでは?
オールラウンダーは目指しているのですが、巻き、クランクなどは、へっぽこ過ぎますね~。
もっと深く追求しなければ・・・と思ってます。
Posted by マッキー。 at 2009年05月14日 19:32
こんばんは、kei1さん。
>テクニックと自分の足りない物が勉強になるので大会にも出てみては?
>マイスターの方が隣で真剣に釣りをしているのは勉強になりますよ。
巻きの大会ですか!とてもぺっぽこ過ぎて恥ずかしいぐらいですが・・・。
でも、上手い方のテクニックを勉強したいですね
>テクニックと自分の足りない物が勉強になるので大会にも出てみては?
>マイスターの方が隣で真剣に釣りをしているのは勉強になりますよ。
巻きの大会ですか!とてもぺっぽこ過ぎて恥ずかしいぐらいですが・・・。
でも、上手い方のテクニックを勉強したいですね
Posted by マッキー。 at 2009年05月14日 19:34
こんばんは、ゼットさん。
>マッキーさんもあまり深く考えずに自分が伸ばしていきたいテクニックを課題>をもって楽しめれば良いのでは…僕的には悶絶に耐えるのも大事かと……。
課題を持つことは大事ですね・・・悶絶は必要だと思ってます。悶絶の中に生まれる何かあるんでは・・・そう思います。
易きに走りすぎてますね。
>マッキーさんもあまり深く考えずに自分が伸ばしていきたいテクニックを課題>をもって楽しめれば良いのでは…僕的には悶絶に耐えるのも大事かと……。
課題を持つことは大事ですね・・・悶絶は必要だと思ってます。悶絶の中に生まれる何かあるんでは・・・そう思います。
易きに走りすぎてますね。
Posted by マッキー。 at 2009年05月14日 19:37
ルアーマンはワガママな釣り人だと
最近つくづく感じてます。
特に私ですが・・・
釣れすぎるとつまらない、釣れないと面白くない・・・
やはり巻き主体で悶絶しながらもテクニックを駆使して
釣り続け、どうしても耐えられなくなったら、
縦に移行する、そんなスタイルでしばらく押し通してみます。
最近つくづく感じてます。
特に私ですが・・・
釣れすぎるとつまらない、釣れないと面白くない・・・
やはり巻き主体で悶絶しながらもテクニックを駆使して
釣り続け、どうしても耐えられなくなったら、
縦に移行する、そんなスタイルでしばらく押し通してみます。
Posted by ビックバンブー at 2009年05月14日 21:02
こんばんは、BBさん。
>やはり巻き主体で悶絶しながらもテクニックを駆使して
>釣り続け、どうしても耐えられなくなったら、
>縦に移行する、そんなスタイルでしばらく押し通してみます。
BBさんの意見には、自分も共感しています。
悶絶に耐えられるか・・・のところもありますが、そこで何か見えないか?それを追求していくのもいいですね!
>やはり巻き主体で悶絶しながらもテクニックを駆使して
>釣り続け、どうしても耐えられなくなったら、
>縦に移行する、そんなスタイルでしばらく押し通してみます。
BBさんの意見には、自分も共感しています。
悶絶に耐えられるか・・・のところもありますが、そこで何か見えないか?それを追求していくのもいいですね!
Posted by マッキー。
at 2009年05月14日 22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。