ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月28日

アジャスト! in 「平谷湖FS」 その3

7月26日(日)釣行の午後からの記事になります。

それまでの記事は、 その1 、 その2 となっています。

さあ、午後から昼食も済ませ、いざ出撃だ~!!

というところで・・・



ザ・ザ-ン(大雨)

おっと、滝のような大雨がふってきた。

アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3




15分くらい降っただろうか?

通り雨みたいなんで、すぐに止みました。

出鼻を挫かれたが、再度出撃~



ザ・ザ-ン!!



またもや雨。

また退避じゃ~ダッシュ

今度は大丈夫かな?

雲行きも明るくなってきたし・・・

よし!行こう!!



ザ・ザ-ン!!


怒怒怒



こんな感じでした。

今度の釣り座は、管理棟から近い1号池島。

雨の合間をぬっての釣りです。

ルアーは自作ルアー 「ガービー2号」

雨の影響か、反応が良いです。
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
「ガービー2号」 ペナルティもどきカラー
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
「ガービー2号」 グリーングローもどきカラー

釣り方は午前中と一緒で、表層シェイクシェイクで巻きフォール。

軽量なんで飛ばないのですが、近場の魚狙いで。

雨の降っている午後、一番渋い時間帯をこれで釣ることが出来ました。

ここでのアジャストは「雨」ですね。

全体的に活性が上がってたので、他のルアーを使っても良いと思いました。



・・・が、敢えて近場狙い。
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3




さてここで、いきなり問題です!

Q、なぜ軽量ルアー「ガービー2号」を使用したのか?下記の番号から選べ。

A、

① 市販ルアーじゃなく、自作ルアーで釣りたかったから

② あとでNST1.8gで遠投させるので、近場の魚を獲っておく作戦のため

③ 午後からの渋さを考えて軽量ルアーが最適と考えたため



答えは、最後に書いておきますね!!





この頃からマスボールが出来始め、1匹釣るとワラワラ集まってくる状況。

ナブラタイムがもうすでに発生?

・・・というものの、釣ってすぐ投げても知らんぷりされます。

いつの間にかすっかり雨も止んで晴れ間が出てきました。

しばらく1匹釣ってワラワラ、知らんぷりで過ごしてマス。

「ガービー2号」じゃフォールスピードが合っていませんな。

アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3

しばし沈黙・・・。

アジャスト失敗。





PM3時 ここからはNST1.8gオンリーにします。

近場を攻め倒したので、今度は遠投で沖狙いにシフト。

・・・の予定でしたが。

あれ?ショートバイトのみ・・・。

アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
やっとこさHITするも単発。

アジャスト失敗なのか~??




思い切って場所移動。

朝一入った、2号池山沿いに移動しました。

ここには今日あまり人が入っていなく大遠投しても人の邪魔になりませんね。

NST1.8gは沈降速度が速いのにかかわらず、バイトが多い

謎のルアーですテヘッ

ただ沈降速度をリーリングで調整することによって、アタリを出します。

アタリの出るリーリングを探ってると見つけました!!

アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
ブラウンが活性上がったようで良く釣れます。

リーリングスピードが合うと連チャンモードに入れますよ!!





そして夕方。

陽が傾き、あたりがうす暗くなるようになると。

アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
ますます活性UPアップ
アジャスト! in  「平谷湖FS」 その3
最後にNST0.7gで釣れ続きました。




最終釣果 108匹

なんとか3ケタいけましたね。

最後は「ナブラ」にアジャスト出来たので満足、満足。

今回は「アジャスト」をテーマでお送りしました。

成功もあり失敗もありで、状況に合わせることは重要だなぁと改めて実感。

すばやく気づき合わせることが出来る人が、上手くなる条件になるんでしょうね!

そう感じた釣行でありました。






PS、そうそうクイズの答えなんですが・・・



どれも正解!!



敢えて選ぶと②番ですけどね~。



ちなみに明日急きょ仕事休みになりました。

天気は雨の予報ですが・・・もしかすると?





同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告 (2011-10-07 23:14)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3 (2011-10-05 22:34)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2 (2011-10-04 23:58)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1 (2011-10-03 23:23)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ (2011-10-02 22:30)
 チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2 (2011-08-30 23:49)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:48│Comments(12)平谷湖FS
この記事へのコメント
マッキー。さん、こんばんは!
リベンジ、やりましたね~(^^)v
100超えとは、恐れ入りました!!!
それにしても、状況に応じて釣り方をアジャストすると言うのは
難しいですね。
上手い方は、それがしっかりできているんだと思いました。
釣行&3部作、お疲れ様でした!!!
Posted by かばぞう at 2009年07月28日 21:14
こんばんは、かばぞうさん。

>リベンジ、やりましたね~(^^)v
>100超えとは、恐れ入りました!!!

ありがとうございます。満足いく釣果になりました。

>それにしても、状況に応じて釣り方をアジャストすると言>うのは難しいですね。
>上手い方は、それがしっかりできているんだと思いまし>た。

よくまわりの状況を見ることですかね・・・。
ちょっとした変化を見逃さない人が上手い人だと思いますよ。感覚が鋭いというか、敏感なんですね~
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月28日 21:23
えっ、また明日出撃??
この時期雨だと、タックルさえ気に
しなければブヨ除け&暑さ対策には
良いですからね。しかも、ピーカン
より釣れるしね!!
Posted by ピロイチ at 2009年07月28日 22:23
こんばんは。
3部作、お疲れ様でした。
クイズ、正解でしたよ。

平日釣行、羨ましいです!
                               
Posted by しょうり at 2009年07月28日 23:35
マッキーさん
こんばんは!


3桁ですか、、。しかもこの時期に………。
平谷湖恐るべし( ̄▽ ̄;)マッキーさんも恐るべし!

どうにか、協賛メーカーを集って、そちらでもスモールスプーン縛りのシリーズ戦でもやりたいぐらいですね!
Posted by ゼット at 2009年07月28日 23:57
こんばんは。

3部作お疲れさまでした。

この時期に3桁とはスゴイ釣果ですね(汗

マッキーさんのテーマを持って釣りする姿勢はとても勉強になります。

今回の「アジャスト」は私も大会時にはずっと考えていることで
短い時間内でも刻々と変化するポンドの状況を読み取るように
していますが、よくわかっていない事が多いです・・・。

さらには「アジャスト」ってタックルにもあてはまりますね。
その日の魚の活性に合わせたタックルシステムを組むことで
また釣果が変わってきます!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年07月29日 01:50
サイト見つけました!
かなり濃い内容でびっくりです!

昨日は太刀魚釣りに予定道理行ってきましたよ~。
サイズは指2本と小ぶりの小刀がほとんどでしたが
ガキンチョでも入れ食いモードになるような高活性でした。
指4本を何とか一本釣り上げて父親の威厳を保ちました。
Posted by 整備屋 at 2009年07月29日 17:08
こんばんは、ピロイチさん。

>えっ、また明日出撃??
>この時期雨だと、タックルさえ気に
>しなければブヨ除け&暑さ対策には
>良いですからね。しかも、ピーカン
>より釣れるしね!!

性懲りもなく行ってしまいました 汗)
雨で濁りも入って状況としては最高でしたよ・・。

なんですが・・・・です。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月29日 21:03
こんばんは、しょうりさん。

>3部作、お疲れ様でした。
クイズ、正解でしたよ。

ありがとうございます。しょうもないクイズ出して 汗)

>平日釣行、羨ましいです!

たまたま休みとれたんで行っちゃいました~
・・・が苦行だったかな?

 
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月29日 21:05
こんばんは、ゼットさん。

>3桁ですか、、。しかもこの時期に………。
>平谷湖恐るべし( ̄▽ ̄;)マッキーさんも恐るべし!

平谷湖のポテンシャルに助けられてるだけですよ。
放流で数稼いでますから、あとはポツポツです。

>どうにか、協賛メーカーを集って、そちらでもスモールス>プーン縛りのシリーズ戦でもやりたいぐらいですね

いいですね~robルアー、アングラーズシステム、EMT、neoSTYLE来てくれないかな~???
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月29日 21:10
こんばんは、ろんぐさん。

>マッキーさんのテーマを持って釣りする姿勢はとても勉強>になります。

ありがとうございます。せっかく行くのでいつもテーマを決めてます。

>今回の「アジャスト」は私も大会時にはずっと考えている>ことで短い時間内でも刻々と変化するポンドの状況を読み>取るようにしていますが、よくわかっていない事が多いで>す・・・。

トーナメントではアジャストは必ず必要ですよね~
自分は大会など出ないので、1日の中でどうアジャストしてくか考えています。

>さらには「アジャスト」ってタックルにもあてはまります>ね。
>その日の魚の活性に合わせたタックルシステムを組むこと>でまた釣果が変わってきます!

そう思います!実はラインシステムなど、ホントにこれでいいのか?と思ってます。
巻きをするとバラシが多発したりするんで、これからの課題ですね。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月29日 21:17
こんばんは、整備屋さん。

コメントありがとうございます。

>昨日は太刀魚釣りに予定通り行ってきましたよ~。
>サイズは指2本と小ぶりの小刀がほとんどでしたが
>ガキンチョでも入れ食いモードになるような高活性でした。
>指4本を何とか一本釣り上げて父親の威厳を保ちました。

入れ喰いですか!
それは良かったですね。
海の魚はお土産付きなので喜ばれますね。
それにしても指4本ならいいサイズじゃないですか!!

これからもよろしくお願いします。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年07月29日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジャスト! in 「平谷湖FS」 その3
    コメント(12)