2009年07月27日
アジャスト! in 「平谷湖FS」 その2
今回のテーマは 「アジャスト」 です。
そもそも「アジャスト」とはなんですが・・・。
adjust(アジャスト)の語源は
「…の近くに(置く)」。
ここから「…にぴたりと合わせる」
という意味になったそうです。
ここから現在は、
「適合させる」
「調節する」
「矯正する」
などの意味で使われています。
自分なりに管釣りで当てはめると・・・
その時の時間、環境の変化の、「状況変化」に対し、
ルアーや釣り方を合わせ、適合させて、釣れるようにすること
を言ってます。
【注意】 たまたまその日が、良かった、当てはまっただけで、いつも当てはまるとは
思ってません。1日過ぎれば同じようにならないことが多いです。(そこが面白いとこもあるけど)
朝一の2号池の風景です。
本編はこちら
↓
朝、早く到着して仮眠してたら寝過ぎました

慌てて支度してマダム木下さんに挨拶。
昨日も言った通り、エキスパート池(3号池)では大会中。
1、2号池での釣りになってます。
「朝から爆発してるんで、早く行きな~」とマダム。
そりゃぁ勿体ないと思いつつ、2号池山沿いに。
すると山沿いにはラッキーなことに釣り人がいない・・・。
まだ放流魚残っているかもと思い、MIU2・8gオレ金をセット。
釣り開始です。
朝1投目からHIT!!
出だしは快調、こちら側にまだ残ってました。
・・・っていうか、川沿いでも入れ喰ってます。
1投1匹ではないものの、いい反応してます。
山沿いは1人きりなんで扇状に投げまくり

ド表層からレンジを徐々に下げていきます。
2.8gでカウント5、6くらいで高反応だったかな?
次にクランクで・・・
ミニシケイダー、シケイダー好釣です。
約1,5時間で31匹!!
なかなかいい出だしでしたね。
放流狩り楽しい~!!
AM8時 この頃から風が吹き出し、水面に波が立ってきました。
水面が波立ったのを見て、状況変化が起きました。
巻きの方は、軽量スプーンで水面下表層引きでしょうが、自分はクランクで。
やっぱり好釣。
縦もやりましたが、縦より水面直下を引いた方が良かったです。
クランクをメインで、時折縦で釣る感じにしてました。
AM11時 44匹
さすがに釣果が落ちてきました。
場所を1号池と2号池の間の島に移動。
結構風吹いてるでしょ~
ますます風が強くなってきてます。
今度は縦メインで、時折クランクにしてます。
ルアーはNST1.1g、釣り方は巻きフォール。
風は縦釣りには不向きと言われますが、自分はそう思いません。
ある程度の風が吹いた方がいいですね。(強すぎても困るけどね!)
風が吹いたおかげなのか、朝縦に反応悪かったのが良くなり始めました。
表層をシェイクシェイクで誘っておいて、ゆ~っくり巻きフォール。
たまにクランクでも。
風が水面をブロックして、魚の警戒心が緩んでるんでしょうね~
しかし、バイトが小さいです。
クランクも魚が反転しなく、シケイダーが横にピュッと移動したときに
巻き合わせして掛けてます。
縦もテンションフォールだけでは喰わず、巻きフォールがメイン。
風が吹いてドリフトさせて、風が止んだら巻きフォールすると良かったです。
アタリはわかりにくいのでラインの動きで合わせてね!
PM12時 ここで昼食。
午前中の釣果 53匹
出遅れたと言え、まずまずでしょうか。
午前中のキーポイントは「風」でしょうか?
風を上手く利用することで、アジャスト出来たんでしょうね。
さあ、午後からですが、先回釣行はここから失速でした。
ここからが問題でしょうね~
どうアジャストしていきますかね???
・・・ということで、その3へつづく。
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:10│Comments(12)
│平谷湖FS
この記事へのコメント
マッキーさん、こんばんは。
この時季に、午前中で53匹・・・・・羨ましい!
まさに、風を味方に付けて、アジャスト成功ってとこですか?
今の時季で、この釣果って事は
ハイ・シーズンになったら、このエリアはどうなるんでしょうか?
この時季に、午前中で53匹・・・・・羨ましい!
まさに、風を味方に付けて、アジャスト成功ってとこですか?
今の時季で、この釣果って事は
ハイ・シーズンになったら、このエリアはどうなるんでしょうか?
Posted by ひできち
at 2009年07月27日 22:33

こんばんは、ひできちさん。
朝一の放流で数稼いでますから、あとはポツポツですよ。
風が吹くことは+要因と考えてます。
嫌だなと思う時はありましたが、最近は風が吹くと嬉しくなります。
ここのハイシーズンは5、6、10、11月でしょうか。
夏はさずがに釣果が落ちますが、ポテンシャルがあるんでポツポツながらも釣り続けられますね。
朝一の放流で数稼いでますから、あとはポツポツですよ。
風が吹くことは+要因と考えてます。
嫌だなと思う時はありましたが、最近は風が吹くと嬉しくなります。
ここのハイシーズンは5、6、10、11月でしょうか。
夏はさずがに釣果が落ちますが、ポテンシャルがあるんでポツポツながらも釣り続けられますね。
Posted by マッキー。
at 2009年07月27日 22:52

良かった同釣してなくて。
あ~~放流狩り難しい~~
と凹んでいる姿が見えるようです。
でも、シケイダー心が動きます。。
あ~~放流狩り難しい~~
と凹んでいる姿が見えるようです。
でも、シケイダー心が動きます。。
Posted by ピロイチ at 2009年07月27日 22:57
こんばんは、ピロイチさん。
>良かった同釣してなくて。
>あ~~放流狩り難しい~~
>と凹んでいる姿が見えるようです。
>でも、シケイダー心が動きます。。
朝は縦は釣れませんね~巻きの釣果が圧倒的に強かったです。
この時期はこうなんでしょうか?
朝の表層はいいですよ。
クランクはレンジキープが楽なんで、誰でも使えます。
是非使ってみてくださいね~散財応援団会長より(笑)
>良かった同釣してなくて。
>あ~~放流狩り難しい~~
>と凹んでいる姿が見えるようです。
>でも、シケイダー心が動きます。。
朝は縦は釣れませんね~巻きの釣果が圧倒的に強かったです。
この時期はこうなんでしょうか?
朝の表層はいいですよ。
クランクはレンジキープが楽なんで、誰でも使えます。
是非使ってみてくださいね~散財応援団会長より(笑)
Posted by マッキー。
at 2009年07月27日 23:20

マッキーさん、こんばんは。
風を味方に数を稼ぎましたね。
私は、風が苦手なんできっと悶絶でしたね。
午後は、どうアジャストしたか楽しみですね。
風を味方に数を稼ぎましたね。
私は、風が苦手なんできっと悶絶でしたね。
午後は、どうアジャストしたか楽しみですね。
Posted by しょうり at 2009年07月27日 23:22
マッキーさん、こんばんは。
あいかわらず釣ってますね~
自分の考えるアジャスト出来たというのは、
やはり単発でなく、連発になります。
何匹連荘でアジャストになるのか?
まあ個人差があるでしょうけど、
私なら、5匹くらいでしょうかね。
自分はハーブの里ではついに最後まで、
アジャスト出来ずに終わりました。
あいかわらず釣ってますね~
自分の考えるアジャスト出来たというのは、
やはり単発でなく、連発になります。
何匹連荘でアジャストになるのか?
まあ個人差があるでしょうけど、
私なら、5匹くらいでしょうかね。
自分はハーブの里ではついに最後まで、
アジャスト出来ずに終わりました。
Posted by ブー太郎 at 2009年07月27日 23:56
おはようございます、マッキー。さん
午前中で53匹とは、また凄い釣果ですね!
状況の変化に、しっかりアジャストできたじゃないですか!!!
おいらだったら、そんなに釣れなかったかも………(爆
午後の部、楽しみです!!!
午前中で53匹とは、また凄い釣果ですね!
状況の変化に、しっかりアジャストできたじゃないですか!!!
おいらだったら、そんなに釣れなかったかも………(爆
午後の部、楽しみです!!!
Posted by かばぞう at 2009年07月28日 07:10
おはようございます、しょうりさん。
>風を味方に数を稼ぎましたね。
>私は、風が苦手なんできっと悶絶でしたね。
風が吹いてきてを嫌だと思うか、それを利用して釣果を伸ばすか分かれ道ですね。最近はチャンスだ~と思います。
ドリフト釣法も簡単ですんで、是非風が吹いたらお試しくださいね。
>風を味方に数を稼ぎましたね。
>私は、風が苦手なんできっと悶絶でしたね。
風が吹いてきてを嫌だと思うか、それを利用して釣果を伸ばすか分かれ道ですね。最近はチャンスだ~と思います。
ドリフト釣法も簡単ですんで、是非風が吹いたらお試しくださいね。
Posted by マッキー。 at 2009年07月28日 08:09
おはようございます、ブー太郎さん。
>自分の考えるアジャスト出来たというのは、
>やはり単発でなく、連発になります。
>何匹連荘でアジャストになるのか?
>まあ個人差があるでしょうけど、
>私なら、5匹くらいでしょうかね。
数にするとは意識してなかったですが、そうですね、5匹釣れば十分アジャストできてると思います。
ちなみに風が吹いた時は、シケイダ-とNST1.1gだけでした。カラー交換のみでしたね。
>自分の考えるアジャスト出来たというのは、
>やはり単発でなく、連発になります。
>何匹連荘でアジャストになるのか?
>まあ個人差があるでしょうけど、
>私なら、5匹くらいでしょうかね。
数にするとは意識してなかったですが、そうですね、5匹釣れば十分アジャストできてると思います。
ちなみに風が吹いた時は、シケイダ-とNST1.1gだけでした。カラー交換のみでしたね。
Posted by マッキー。 at 2009年07月28日 08:12
おはようございます、かばぞうさん。
>午前中で53匹とは、また凄い釣果ですね!
>状況の変化に、しっかりアジャストできたじゃないですか!!!
>おいらだったら、そんなに釣れなかったかも………(爆
朝一の放流効果で数稼いでますからね。
その後はポツポツでしたよ。
風が活性を上げた要因と思っています。
でもこれから午後からが問題です。
>午前中で53匹とは、また凄い釣果ですね!
>状況の変化に、しっかりアジャストできたじゃないですか!!!
>おいらだったら、そんなに釣れなかったかも………(爆
朝一の放流効果で数稼いでますからね。
その後はポツポツでしたよ。
風が活性を上げた要因と思っています。
でもこれから午後からが問題です。
Posted by マッキー。 at 2009年07月28日 08:26
多分、ここ2ヶ月ぐらい平谷で放流味わってない
ビックバンブーです。
平谷で爆釣したいなあ。
今週末は土曜日しか行けないので
前日放流を期待してます。
マダムお願い・・・
ビックバンブーです。
平谷で爆釣したいなあ。
今週末は土曜日しか行けないので
前日放流を期待してます。
マダムお願い・・・
Posted by ビックバンブー at 2009年07月28日 19:11
こんばんは、BBさん。
放流は楽しいですね~巻き合わせの練習にもってこいです。
雨の日は、巻きでも全然行けますよ。
軽量ルアー表層がメインになるでしょうが。
放流は楽しいですね~巻き合わせの練習にもってこいです。
雨の日は、巻きでも全然行けますよ。
軽量ルアー表層がメインになるでしょうが。
Posted by マッキー。
at 2009年07月28日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |