ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月26日

極寒の 「平谷湖FS」 その1

4月26日(日) 「平谷湖FS」 へ釣行してきました。

今日も友釣り、BBさんと現地で待ち合わせ。

YAHOO天気で見ると、くもり曇りのち一時雨雨で、何とかなりそう。(これが後に・・・えらいことにビックリ



朝4時家を出て、国道153号線をひたすら走ります。

現地到着 6時 この時は、雨も降っていなく、



「いけそうじゃないですか!?」とその時は思っていた・・・。



すいません!!今日は、カメラの電池切れで写真がありません。




朝6時 気温6度 くもり

まあ、このくらいの気温はここでは、当たり前。

昨日の雨でやや湖には、濁りが入っている。

濁りが入ると、ここ平谷湖は活性が著しく上がる。



「爆釣の予感・・・!?」がする・・・。



朝7時受付を済ませ、2号池、3号池の間の島に入る。

今日のタックルは、巻き用タックル2本、縦用バチプロ、ボトム用1本の合計4本。

最初は、巻きから。ルアーは、MIU2.8g オレ金

昨日 土曜日に放流が入っているため、活性の高い魚をとるため。

表層は、イマイチ反応無さそうなんで、カウント3ぐらいから。



ツン!・・・・・・プッ・・・・・・・・・ハイ、バレマシタ・・・・ガーン



表層はダメかと、今度はボトムまで落としてから、早目のリトリーブすると・・・
極寒の 「平谷湖FS」 その1
以前の写真から拝借。 おかしい、なんで写ってなかったのかなぁ?

オレ金で、釣れました。

活性高いの居りそうですわ。気温の関係か、ボトムからの巻き上げで反応いいです。

MIU2.8gオレ金からイエローレッドテールに交換すると、反応がすこぶる良いニコニコ
極寒の 「平谷湖FS」 その1
写真ないので、こんなので汗



久しぶりに巻きで調子がいい!!

(いつも、出だしが悪いんだけど・・・爆)

活性が高いせいか、反転するいいアタリが連発する。

AM8時半までに19匹



「まあまあじゃないですか!?」



しかし、このころから、雲行きが悪くなってきて、雨が降り出してきた。

それも、かなり強烈で、バシバシ顔に当たる。



「痛い・・・ハート!?」でもこれ、雨じゃない。


もしかして氷!?そうです、氷(ひょう)が降ってます。

さすがのドM体質でもこれは、たまりません!

休憩所まで避難ダッシュ

多少小雨になったところで、釣り再開。

巻きでアタリが減ったので、縦釣り開始です。

でも、今度は風も出てきてラインが右左へ。

縦もやりずらい状況。

ルアーは定番バベル1.0g レッドグロー



テンションフォールから始めるが、んっ?反応イマイチでないかい??



そんなら、巻きフォールしてみるが、んっ?今度ははじくぞ???

風と雨、そして気温低下。

アタリが極めて小さいぞ!!

それでも、ポツポツ小さいアタリをとって

午前10時までに34匹。

その頃には、手が凍えてきて釣りどころじゃなくなってきた。



もう限界!!食堂に避難~ダッシュ



マダム木下さんより、コーヒーを頂き(ごちそうさまでした)、しばし体温回復。

温まったところで、再度釣り開始。

今度は釣り座を替えて、2号池の方でやってみる。

ルアーもNST0.85gのペナルティに交換。


極寒の 「平谷湖FS」 その1
ハイ、写真ないのでこんなので・・・

これが正解!しばし、連チャンするようになった。

ただ、テンションフォールに、やや巻きを入れると釣れる。

完全に巻きフォールさせるとショートバイトではじく。

なんとも、微調整が難しい。

上手く合えば、いい感じでアタリが出る状況でした。






午前11時45分 相変わらず雨、風ともに強い。もはや気力の限界もあり、ここで昼。

午前中の釣果 55匹

ブー太郎さんの釣果106匹に追いつきたいところだが、この状況タラ~(ブー太郎さんのブログは こちら )

ちと辛いかも汗

雨風ともに、今日は止まない?なんで!?天気予報の嘘つき~

テンションダウンダウンしたまま、午後を向かえるのであった・・・。




つづく





おまけ

BBさん、今日は巻きを主体にしていたそうで、スプーンとクランクで釣果を上げていた。

さすが本家ドM!!

雨、風吹かれようが、いつも笑顔でいる!!

見習わなくては・・・・ドMじゃないけどテヘッ



同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告 (2011-10-07 23:14)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3 (2011-10-05 22:34)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2 (2011-10-04 23:58)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1 (2011-10-03 23:23)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ (2011-10-02 22:30)
 チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2 (2011-08-30 23:49)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:54│Comments(6)平谷湖FS
この記事へのコメント
マッキーさん、こんばんは。

悪天候で大変な釣りだったようですね。

私が釣行した日は、晴れで濁り無しだったので
全く条件が違いますね。

この悪条件でも、マッキーさんなら昼から爆釣
したんぢゃないですか?
後半期待してますよー。

>雨、風吹かれようが、いつも笑顔でいる!!
それにしても、BBさんはまた笑顔ですか...
ほんとのドM、凄い人ですねえ。
Posted by ブー太郎 at 2009年04月26日 22:20
こんばんわ~

氷ですか!!さすがに釣りどころじゃないですね(汗
私も前日悪天候の中釣りをしてましたが厳しい状況はどこも同じなのですね。
それにしても、雨、風だろうが悶絶していても笑顔のBBさんどんだけドMっすか?w
屈せぬ心の持ち主ですね。
Posted by torotoro at 2009年04月26日 22:58
お疲れ様でした~

久々に悪天候でしたね。
なかなか厳しいご様子で・・・
とはいえ、それでも3桁ペースでは?

後半どうなるか楽しみにしていますよ~
Posted by やすろー at 2009年04月26日 23:03
おはようございます、ブー太郎さん

雨風とも強く、人間のテンションが駄々落ちします。
それが、後半にも続きますが釣果のほどは・・・???

ドMBBさんは本家なんで、これくらいのことでは、何てことはありません 笑)
むしろ、至福の時です。
Posted by マッキー。 at 2009年04月27日 08:06
おはようございます、toroさん。

本家ドMBBさんには頭が下がります。
巻きが楽しい!!って関係なしに釣りしてましたよ~

恐れ入りました・・・・笑)
Posted by マッキー。 at 2009年04月27日 08:11
おはようございます、やすろーさん。

天気予報じゃ、やや雨ぐらいだったはずなのに・・・。
午前中から目一杯降られましたね~。

後半も状況変わらずですが・・・お楽しみに!
Posted by マッキー。 at 2009年04月27日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極寒の 「平谷湖FS」 その1
    コメント(6)