ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月18日

技術的考察 その6  反省

今回は、春の遠征企画の反省です。

友釣りでワイワイガヤガヤもすっごく楽しいけれど、

まともなことも必要かと。
技術的考察 その6  反省
写真出すの忘れてました汗



<1日目 ジュネス>

ここジュネスの魚の数は半端なく多い。

魚体はそんなに大きいのは入っていないが、釣りゴロのサイズがいっぱい居る!!

さて、巻きで1日通用する釣り場ですが、巻きに関してはシロウトタラ~なんで、記事にすること出来ません。

ただ、フックなどマメに交換しないとダメですね。

とにかくバラシが多かった。

クランクは、ちょっと補充が必要かな~散財しそうな感じ・・・爆

縦釣りに関しては、水深が浅いだけあって、また魚影が濃いだけあって、どのレンジでもアタリがあった。

ただ、今回 「桜パターン」 がハマったこともあり、表層があつかった!

toroさんも、「ガービー2号」を表層を普通に巻いて爆釣していた。
技術的考察 その6  反省
今回の爆釣ルアー 「ガービー2号」

色が桜に似てるでしょ!?

この2つでず~っと釣れたんです。

テクニックなどは、ほとんどなく、テンションフォールか、ほんのちょっと巻きフォールしただけです。






<2日目 すそのFP>

下池、上池、川とあり、それぞれ独特な釣り方があった。

下池は、レンジは表層、追わせて喰わすのだが、ルアーが早すぎても遅すぎてもダメ。

最適なスピードで落とすとバイトがある・・・と自分の感想です。

魚のサイズが大きいだけあって、頭がいいのかな?

すごくシビアな釣りを強いられましたね。

ちょっとドMな方は、至福を味わえます 爆)

色は、ボルドーレンガ、ペレットカラー系は強いですね!

上池はクリアだけあり、見切りがすごく早い。

ルアー交換は、適時行わないとすぐ釣れなくなりますね。

そして、ここは釣れる場所がはっきり分かれてるのでは?ないかと。

トレースラインと、ルアースピードが合っているとバイトが出た。

場所で釣果が変わる???

午後から活性が上がりだしたのは、ここの姿でしょうか?

テンションフォールでもバイトが頻繁に出たので、午後券でやれば数が出るのかな?

まあ、初めてのフィールドだから、すべてがわかるわけもなく・・・

もっと違う釣り方があると思われます。

ただ、魚体のデカさは半端なく大きい。フックがかなりやられました。


技術的考察 その6  反省
5,6本はこうなりましたね。

1匹の価値が高いですね。






両方ともまた伺いたいと思うフィールドです。

違う釣り場で、一味違う釣り方をする。

これもまた楽しいです。






さて、明日は 地元 「岡崎トラポン」 へ最後の釣行でも行こうかと。

最近、調子がいいはずなんで、有終の美を飾れれば。

平地での管釣り場も、これから水温上昇で著しく活性が落ち始めていくでしょう。

悶絶フィールドですが、楽しみたいですね~






同じカテゴリー(テクニック編)の記事画像
ラインについて考察 その2
納得した釣りがしたい!
あなたは○○○を見る、見ない!?
トーナメントを終えて反省。
反省、そして課題。
ラインの感度について考察
同じカテゴリー(テクニック編)の記事
 ラインについて考察 その2 (2011-03-28 22:59)
 納得した釣りがしたい! (2010-11-29 22:10)
 あなたは○○○を見る、見ない!? (2010-10-16 22:02)
 トーナメントを終えて反省。 (2010-07-14 22:44)
 反省、そして課題。 (2010-06-28 22:17)
 ラインの感度について考察 (2010-05-20 22:25)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:10│Comments(8)テクニック編
この記事へのコメント
こんばんは~

ジュネスでは、巻きで桜カラー使っていたんですが・・・
イマイチでしたよ。
やっぱり、縦の方が花びらっぽいですよね。
マッチ・ザ・ベイトってやっぱり重要みたいです。
Posted by やすろーやすろー at 2009年04月18日 22:32
マッキーさん〉
こんばんは!

遠征お疲れ様でした!ずいぶんと楽しめたご様子で、羨ましいかぎりです。。
やはり、上手なかたは、ちゃんと考えて、反省して、学んで、課題をもって、釣りしていますねぇ〜。
僕なんか、最近は頭でっかちで、イマイチ実釣能力に欠けていますょ( ̄▽ ̄;)もっと、釣りしたいです。。。。
Posted by ゼット at 2009年04月18日 23:45
見事にフックが伸びてますね。
フック交換もですが巻きで言えばフックサイズも状況で変えると激変しますよね。
縦でも差がでるのでしょうか?
Posted by torotoro at 2009年04月18日 23:59
こんばんは!

フック、見事なくらいに伸ばされてますね!
鱒君のパワーが伝わります

明日(今日?)はJNCでおくとねFPです
チビ鱒君相手なので伸ばされないでしょうw

次回遠征は、GWにすそのFPで筋肉鍛えてきます!ww
Posted by のぶ〜♂のぶ〜♂ at 2009年04月19日 00:47
こんばんは、やすろーさん。

>ジュネスでは、巻きで桜カラー使っていたんですが・・・
>イマイチでしたよ。
>やっぱり、縦の方が花びらっぽいですよね。

なんででしょうかね?
縦のが、横より違和感がないとは思いますけど・・・。
「ガービー2号」が良かったとは思います。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年04月19日 21:40
こんばんは、ゼットさん。

>やはり、上手なかたは、ちゃんと考えて、反省して、学んで、課題をもって、>釣りしていますねぇ〜。
>僕なんか、最近は頭でっかちで、イマイチ実釣能力に欠けていますょ( ̄▽> ̄;)もっと、釣りしたいです。。。。

いやいや、全然上手くないです。
ただ、釣行では、何かこれをする!と決めてやることは心がけてます。
自分に縛りをして、クリアしたら、次のステップへ・・・って感じですかね。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年04月19日 21:46
こんばんは、toroさん。

>フック交換もですが巻きで言えばフックサイズも状況で変えると激変しま>すよね。
>縦でも差がでるのでしょうか?

縦では、あまり気にしませんね(自分が適当なだけですが)
フックサイズは、ルアーの大きさに合わせて付けてるだけです…(^o^;)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年04月19日 21:50
こんばんは、のぶ~♂さん

>明日(今日?)はJNCでおくとねFPです
>チビ鱒君相手なので伸ばされないでしょうw
>次回遠征は、GWにすそのFPで筋肉鍛えてきます!ww

JNC結果どうでしたか?
ブログUP楽しみにしてます。
すその行くのですか~ほんとに筋肉痛になりますよ。
スレだけは、厳禁ですよ。(筋肉痛どころではなくなります)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年04月19日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
技術的考察 その6  反省
    コメント(8)