2011年11月04日
「醒ヶ井養鱒場」 大量放流の日曜日 最終話
ロデオクラフト「シャドウアタッカー」です。
カラーはマッドチョコレート。
最近これしか使ってません。
ボトムに着底させてリフト&フォールで狙うのが普通ですが・・・
ここはボトムに藻が大量に繁殖してるので、藻ダルマになってしまいます。
よってボトムに着底させずにリフト&フォールさせる必要があります。
重さ3.2gでカウント6で着底しますので、カウント5からリフト&フォールの開始。
こいつの一番のキモは・・・・
「リズミカルにリフト(持ち上げる)すること」
一定のリズムでポーン、ポーンとリフトさせるとか、
ポン、ポン、ポン・・・とショートピッチにさせるとか・・・
その日の反応するリズムを確認できれば・・・・
「釣れます!!(多分)」
中層でリフト&フォールさせるので、少し慣れが必要と思いますが、
慣れれば特に難しくはないので、練習してみてください。
要はリズムですよ。
リズム感が悪いとアタリすらありません。
リアクションで釣ってますので、スピードは早くても問題ありませんので。
しばらくシャドウアタッカーで釣って、反応が無くなったらアレにチェンジです。
今度のアレとは・・・・
ディープクラピー コッパーカラー
コッパーは廃盤カラーなのですが、自分でよく釣れるカラーと思ってます。
派手なようで、地味でもないカラーで、何故廃盤カラーなのか不思議なくらいです。
これでまた爆釣モードに突入し・・・・
アタリが減ったら、シャドウアタッカーにして・・・
営業時間は5時までですが、雨が強く降り出したため・・・
PM4時半 納竿としました。
PM4時半 終了。
最終釣果 118匹
久々に3ケタ超え、爆釣モードを味わえました。
午前中の大量放流のお陰です。
放流後もアタリは途切れる事なく、ポツポツながらも釣れました。
このポツポツをいかに増やすかがポイントでしょう。
クランクにシフトするもよし、スプーンでセカンド、サードにしても面白いでしょう。
アジャストする必要はありますが、何らかの反応がありますので、
飽きずに出来ると思います。
かなり魚影も濃く、放流なしでも釣れる状況ですが・・・
お試しで当分、土日大量放流は続けていくそうなので・・・
ますます楽しみになりますな!!
そんな醒ヶ井釣行となりました。
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り 最終話&釣行予告
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その2
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その1
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り プロローグ& 散財ネタ
醒ヶ井にて
また×2「醒ヶ井養鱒場」釣行 その3(最終話)
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その2
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り その1
「醒ヶ井養鱒場」 紅葉ます祭り プロローグ& 散財ネタ
醒ヶ井にて
また×2「醒ヶ井養鱒場」釣行 その3(最終話)
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:11│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。