ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月29日

「瑞浪FP」 トラキン3日後・・・最終話

最近ホント寒い日が続きます。

この記事は今週水曜日の記事をタラタラと書いていますιι(+_+)

この日もとっても寒かったですよ。

釣果もですが(大爆)





この記事は   その1   その2   その3  からの続きです。

「瑞浪FP」 トラキン3日後・・・最終話








「瑞浪FP」 トラキン3日後・・・最終話

午後3時をまわりまして、そろそろ爆発の予感が・・・・












・・・・・・・気のせいか!?(爆)







前回調子の良かった、「ニブル1.0g」に交換します。

カウントで5から巻き下げていくと・・・・







これは連続ヒットとなりました。

スローなのはわかってましたが、巻き下げ気味でハマリましたよ。

サイズが小さめでユックリ巻けて、巻きフォール気味・・・・

それならSQUー2ではどうだ!!







まあ、ポツポツですな〜

縦系ルアーよりは、巻きスプーンのが反応いいことはわかりました。

ニブル0.8g、アンチェーン0,75gLO、ドーナ1.0g・・・・イロイロと試して総力戦なのですが・・・・











どれもハマらず!!



最終手段のピーチ0,6gも頭に浮かびましたが、MIU2,2gにしてみたりして・・・・








完全に見失いました(滝汗)






アタリはあるんですよ・・・・でもそれが迷いを生み、正解から遠ざかっていったように思います。




PM4時半 終了時間。

最終釣果 41匹。

午前中の開始1時間半が、そのまま引きずった結果となりました。

「瑞浪FP」 トラキン3日後・・・最終話

ちなみに、防水屋のKさん 25匹、同僚のTさん 23匹で

自分の面目は立ちましたけれど(;^_^A









今回、魚の動きについていけなかった感が強いです。

最後に管理人に聞くと、0,6gの軽量ルアーでカウント2から巻き下げると釣れる!

・・・・だったそうです。




う〜ん、近い所までは、いってたのに・・・・・

ニブル1.0gから、ピーチ0,6gにしておけばなぁ〜

状況が変わってたかもしれません。




まあ、これは「たられば」なので、現実を受け止めなければなりません。

トラキン後で、必ず高活性の魚が残っていると先入観があったこと。


天候の変化で、雪が降って、ルアー交換が億劫になったこと。


マイナス要因からプラス思考へ気持ちがいかなかったこと。





反省点を挙げれば、出てきますね!

これはリベンジ決定ですわ。







そう誓いながら、ジュネスへ癒しを求めているマッキー。でした(爆)









同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事画像
「瑞浪FP」年末釣り納め 最終話&釣行予告&ご挨拶
「瑞浪FP」 年末釣り収め その1
「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ 最終話
「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ その2
「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ その1
「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ プロローグ
同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事
 「瑞浪FP」年末釣り納め 最終話&釣行予告&ご挨拶 (2011-12-31 20:46)
 「瑞浪FP」 年末釣り収め その1 (2011-12-30 21:15)
 「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ 最終話 (2011-12-28 22:38)
 「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ その2 (2011-12-27 22:59)
 「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ その1 (2011-12-26 22:31)
 「瑞浪FP」 極寒なんだけど・・・ プロローグ (2011-12-25 21:25)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:39│Comments(14)瑞浪フィッシングパーク
この記事へのコメント
こんばんは♪
おや!?マッキー。さんにしては珍しく悶絶釣行の様でしたね(汗
先週の土曜日もかなり悶絶してました(涙
やはり今の時期は、1号池より2号池の方が状況が良い様ですね(汗
悶絶釣行、お疲れ様でした(爆
Posted by かばぞう at 2011年01月29日 22:19
こんばんは。マッキー。さん。
当日、お隣でずっと勝手に勉強させて頂いておりました。
お声をかけさせて頂きたかったんですが
お連れの方がおみえでしたので遠慮させて頂きました。
次あった時は必ず声をかけさせて頂きますね(笑)

あと、〇ースの店長に少し聞いたんですが・・・
そちらの方も楽しみにお待ちしておりますね。
Posted by kuroneko at 2011年01月29日 23:39
こんにちは、かばぞうさん。

>おや!?マッキー。さんにしては珍しく悶絶釣行の様でしたね(汗
>先週の土曜日もかなり悶絶してました(涙
>やはり今の時期は、1号池より2号池の方が状況が良い様ですね(汗

何かリズムに乗れず、終わってしまいました。
パターンを見つけれれば1号でもいけるんですが・・・
まあ、こんなときもあります(涙)
Posted by マッキー。 at 2011年01月30日 08:21
こんにちは、kuronekoさん。

>当日、お隣でずっと勝手に勉強させて頂いておりました。
>お声をかけさせて頂きたかったんですが
>お連れの方がおみえでしたので遠慮させて頂きました。
>次あった時は必ず声をかけさせて頂きますね(笑)

隣でやられてましたね!
写真撮ってたんで、もしやと思ってましたが・・・(笑)
全然気にせずに声を掛けてくださいね!
Posted by マッキー。 at 2011年01月30日 08:24
おはようございます。
管理釣り場とはいえ、自然相手ですからね、気温やらいろいろと影響をうけますね。
一つ教えてもらいたいのですが、巻き下げって、どういう感じですか。
縦系スプーンなら巻きフォールというイメージは湧くのですが、巻きスプーンでは、フォールしていくほどのスピードでゆっくり巻いて、スプーンがアクションするんですかね?
Posted by kasugai at 2011年01月30日 08:26
私も土曜日に行ってきました。
2号池に入ったのですが、水深が浅いため
薄氷が張った状態で朝一は厳しかったです。
水温が低いせいか活性もいまいちでしたね。
Posted by ピロイチ at 2011年01月30日 17:33
今日チャンピオンと瑞浪に行きましたが
スプーンだけ(ティモン)だけで十分釣れましたが、行かれた日は厳しかったんですね
無茶苦茶寒く雪も降っていて一日ガイドが凍る状態でしたが攻略してきました。
スプーンの場合タナも重要ですが、今度行かれた時は巻きのスピードをシビアに変化させてみて下さい。
きっと答えが見つかると思います。
Posted by 鉄板マン at 2011年01月30日 17:56
こんにちは、kasugaiさん。

>一つ教えてもらいたいのですが、巻き下げって、どういう感じですか。
>縦系スプーンなら巻きフォールというイメージは湧くのですが、巻きス>プーンでは、フォールしていくほどのスピードでゆっくり巻いて、スプー>ンがアクションするんですかね?

巻きフォールと一緒です(爆)
動いているかと言われると、動いています。
巻き加減がありますよね~
自分は、巻き下げしてるかどうか、リーダーの結び目を見てロッドの角度と合わせながらやっています。
Posted by マッキー。 at 2011年01月31日 08:30
こんにちは、ピロイチさん。

>2号池に入ったのですが、水深が浅いため
>薄氷が張った状態で朝一は厳しかったです。
>水温が低いせいか活性もいまいちでしたね。

浅い分、水温も下がっているでしょうし・・・
魚はいるのでしょうが、難しいですよね・・・。
おまけに縦系も反応悪いですし・・・
Posted by マッキー。 at 2011年01月31日 08:32
こんにちは、鉄板マンさん。

>無茶苦茶寒く雪も降っていて一日ガイドが凍る状態でしたが攻略して>きました。
>スプーンの場合タナも重要ですが、今度行かれた時は巻きのスピー>ドをシビアに変化させてみて下さい。

なるほど!
寒くて億劫になって一定巻きになってた気がします。
ちょっとしたことでアタリが出るか出ないか変わりますからね~
反省です。
Posted by マッキー。 at 2011年01月31日 08:35
マッキーさん、おはようございます♪

0.6gでの巻き下げが1つの答えでしたかぁ~!
確かに足元でのバイトが多いのは分かっていましたが、沖目のサカナはパームボールを土手っ腹へ何匹かブチ込んだのでてっきりボトムに激沈しているのだと思ってました。(^_^;)
おかげで最後の写真ではMIU2.2gで逆の巻き上げをやっている空しいオイラの姿が・・・。(笑)
Posted by AIMEAIME at 2011年01月31日 11:15
マッキーさん こんばんは!!
ご無沙汰致しております!!

最近のイメトレ。。。(悲)にかなりマッキーさんの記事が
。。。。ナイスです!!!

魚へのアジャストの解説がとても参考になります!!

それが自分の釣果に即反映って訳にはいきませんが。。。(大汗
Posted by 裕也の父ちゃん裕也の父ちゃん at 2011年01月31日 22:54
こんばんは、AIMEさん。

>0.6gでの巻き下げが1つの答えでしたかぁ~!
>確かに足元でのバイトが多いのは分かっていましたが、沖目のサカ>ナはパームボールを土手っ腹へ何匹かブチ込んだのでてっきりボト>ムに激沈しているのだと思ってました。(^_^;)

0.6gは一つの答えだったと思います。
自分で見つけれなかったのが悔しいですね。

リベンジが必要です。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2011年02月01日 22:46
こんばんは、裕也の父ちゃんさん。

おひさしぶりです!!

>最近のイメトレ。。。(悲)にかなりマッキーさんの記事が
>。。。。ナイスです!!!
>魚へのアジャストの解説がとても参考になります!!

ありがとうございます。
そう言ってもらえると凄く嬉しいです。

アジャスト全然出来ていませんけれど・・・(激爆)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2011年02月01日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「瑞浪FP」 トラキン3日後・・・最終話
    コメント(14)