2010年09月17日
遠征企画!「リヴァスポット早戸」釣行 その2
リヴァスポット早戸釣行 その2 です。
ここの釣り場は、区画分けられていて、1ヶ所だけ攻めてもいいですが、
折角30ヶ所以上もある釣り場。
転々と場所を変えていくのがいいでしょう。
しょうりさんの話だと、土日は結構込み合うらしいのですが、
釣行時は9月7日(火)の平日。
お客さんも少なく、いろんな場所に移動し放題です・
また、30ヶ所の釣り場があると言うことは、
30通りの攻め方がある!
・・・・と言うことです。
これは、それだけでも最高でしょう〜。
話はそれましたが、PonさんとNKCからです。
ここの釣り場は、区画分けられていて、1ヶ所だけ攻めてもいいですが、
折角30ヶ所以上もある釣り場。
転々と場所を変えていくのがいいでしょう。
しょうりさんの話だと、土日は結構込み合うらしいのですが、
釣行時は9月7日(火)の平日。
お客さんも少なく、いろんな場所に移動し放題です・
また、30ヶ所の釣り場があると言うことは、
30通りの攻め方がある!
・・・・と言うことです。
これは、それだけでも最高でしょう〜。
話はそれましたが、PonさんとNKCからです。

今回の流れと魚が付きそうなポイントです。
みなさんならどう攻めますか?
さてNKC開始です。
上流部は自分、下流部はPonさんです。
鱒玄人ウィーパー1.5gにしてます。
0.6gで表層を攻めたいところですが、流れに押され操作不能。
ある程度重さが無いと攻められません。
白×部分にルアーを通すと、ヒットぉ〜!!
先行しました。
よ〜し幸先いいぞぉ!!
でも、その後何故か沈黙・・・・・
流れが強すぎてルアーが上手く泳いでいませんね。
止水用ルアーが多い中、流水でウィーパーは強いはずですが・・・
上手く操作できず、結局1匹のみ。
Ponさんは前半1匹でドローです。
10分経過し、場所入れ替えです。今度は下流部へ。
下流部は流れの影響もなく、やりやすいのですが魚の反応が悪い。
何度かチェイスはありましたが、掛けれずにまさかの「・・・ボ」
Ponさんは、あの強い流れの中で2匹絞りだし、逆転勝利!!
惨敗です。
あっ!!そういや、この遠征で負けなしだったんですが・・・・
ついに11勝でストップがかかりました。
む、無念じゃ・・・
以前、neoさんがリヴァスポット早戸の記事がありました。
その時から行ってみたいなぁと思っていました。
縦釣りならどうなんでしょ???
普通に釣れますね。
水深が浅いので、すぐ着底しちゃいます。
喰わす所はボトムで、それまでに表層を引いて、
魚を集めてからフォールさせ、ボトムでゴンッ!ってところです。
でも巻いてた方が勝負が早いね。
さて、次のポイントです。
今回も上流部は流れが強い場所です。
さて、ここで問題です。
ここはどう攻めますか?????
シュチュエーションとしては・・・
時間は午前10時半頃、晴れのピーカン照り
先客がいて攻められている。
水深は流れの中で1mちょいくらい?、流れの無いところで50cm程度。
流れ出しはかなりきつく、流芯に入れればすぐ流されてしまうでしょう。
それの答えは・・・・
その3 へ続きます (汗)
15分さんにまた文句言われそうだなぁ・・・・
タグ :リヴァスポット早戸
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:06│Comments(6)
│リヴァスポット早戸
この記事へのコメント
マッキーさん、こんばんは。
今回の記事は、読者に考えさせる、
バスプロ田辺さんのバスフィッシング道場、
パターンフィッシングのようですね。
私は考えるのは苦手ですが...(笑
自分がやるなら、NST1.8gの
ボトムステイくらいですかね。
今回の記事は、読者に考えさせる、
バスプロ田辺さんのバスフィッシング道場、
パターンフィッシングのようですね。
私は考えるのは苦手ですが...(笑
自分がやるなら、NST1.8gの
ボトムステイくらいですかね。
Posted by ブー太郎
at 2010年09月18日 01:11

こんにちは、ブー太郎さん。
>私は考えるのは苦手ですが...(笑
>自分がやるなら、NST1.8gの
>ボトムステイくらいですかね。
ブー太郎さんっぽい答えですね。
バベ0で流れの中をナチュラルドリフトって・・・感じの答えと思ってましたが(笑)
NST1.8gでも釣れるとは思います。
>私は考えるのは苦手ですが...(笑
>自分がやるなら、NST1.8gの
>ボトムステイくらいですかね。
ブー太郎さんっぽい答えですね。
バベ0で流れの中をナチュラルドリフトって・・・感じの答えと思ってましたが(笑)
NST1.8gでも釣れるとは思います。
Posted by マッキー。 at 2010年09月18日 08:34
こんにちは
この時のNKCは上流の流れの中にいる魚を釣るが決め手でしたね。
この時のNKCは上流の流れの中にいる魚を釣るが決め手でしたね。
Posted by pon at 2010年09月18日 13:37
こんばんは、マッキー。さん
>今回の流れと魚が付きそうなポイントです。
>みなさんならどう攻めますか?
ぼくは、上流に立ってディープクラピーで流れに逆らってボトムを引いたり
渓流的にミノーイングでイワナが居るなら釣ってみたり、
素人ながらの考えですw
>今回の流れと魚が付きそうなポイントです。
>みなさんならどう攻めますか?
ぼくは、上流に立ってディープクラピーで流れに逆らってボトムを引いたり
渓流的にミノーイングでイワナが居るなら釣ってみたり、
素人ながらの考えですw
Posted by さけ太郎 at 2010年09月18日 20:39
こんにちは、Ponさん。
>この時のNKCは上流の流れの中にいる魚を釣るが決め手でしたね
やられました。
自分はその魚捕ることが出来ませんでした。
下流部は手も足も出なかったですし(爆)
>この時のNKCは上流の流れの中にいる魚を釣るが決め手でしたね
やられました。
自分はその魚捕ることが出来ませんでした。
下流部は手も足も出なかったですし(爆)
Posted by マッキー。 at 2010年09月19日 08:21
こんにちは、さけ太郎さん。
>ぼくは、上流に立ってディープクラピーで流れに逆らってボトムを引い>たり渓流的にミノーイングでイワナが居るなら釣ってみたり、
>素人ながらの考えですw
ほとんど正解です!
Dクラピー選択するところ・・・なかなかするどい!!
クランクだったら、流れがあっても操作しやすいですし!
>ぼくは、上流に立ってディープクラピーで流れに逆らってボトムを引い>たり渓流的にミノーイングでイワナが居るなら釣ってみたり、
>素人ながらの考えですw
ほとんど正解です!
Dクラピー選択するところ・・・なかなかするどい!!
クランクだったら、流れがあっても操作しやすいですし!
Posted by マッキー。 at 2010年09月19日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。