2010年04月16日
FishON!王禅寺 プラ編 その1
4月14日(水)と15日(木)に行ってきましたよ。
「FishOn!王禅寺」 プラ&JNC本番へ。
今日から本編を記事にしますね~。
長編タラタラまったり記事になりますんで・・・・
そこんとこよろしく!!(古っ)
4月12日(火)PM11時に自宅を出発。
現地到着は4時頃でした。
「FishOn!王禅寺」 プラ&JNC本番へ。
今日から本編を記事にしますね~。
長編タラタラまったり記事になりますんで・・・・
そこんとこよろしく!!(古っ)
4月12日(火)PM11時に自宅を出発。
現地到着は4時頃でした。
東名川崎ICを下りて約15分ほど。
東京都心近くでアクセスも良好。
迷わずに到着しました。
開門は6時少し前。
早速、池を拝見~
そして、写真で必ず見るこの建物・・・
クラブハウス前です。
AM6時にオープン、クローズがPM10時となんとも長く営業してます。
これなら仕事帰りで闇練する気持ちもわかります ニヤリ)
早速チケット6時間券を購入。
ここ王禅寺では3時間券、6時間券となっていて、1日券はありません。
逆に地元東海地方では、時間券となるものは存在しません。
1日券か、午後券となります。
関東ならではと、管釣り天国と呼ばれるだけあります。
各地に点在する管釣り場に、いわゆる「はしご」が出来ますからね。
時間券で次の近い釣り場で向かうことも出来るのはうらやましいです。
ちょっと話が脱線しましたが、元に戻ります。
釣り座を駐車場沿いの車を置いたとこにします。
池のサイズを見ると、平谷湖の1号池くらいでしょうか。
まあまあ大きいですね。
今日の目的はJNCプラクティスできております。
早速巻いていますが、何か??
NST1.1g蛍光イエロー
キメラ0.5gベージュグロー
NST1.1gスーパーグリーングロー
アタリカラーを探るため、頻繁にルアーチェンジしてますが・・・
どれもアタリがある・・・・。
どれも釣れるので判別できません!!
ここ王禅寺の水の色を見ると・・・・
ドまっ茶色!!
濁った水と言った方がいいかも。
平谷湖で濁った水が入った色と言った方がわかりやすいかな。
そうそう、今日友釣りして頂いておりますのは・・・
何回か友釣りして東海地方にも何度も足を運んで頂いてます・・・・
PONさん!!
(早速、コーヒー頂いてますが、何か?)
王禅寺をホームとされて、ナイターによく出没しているそうです。
13日ナイターでしょうりさんと会ったそうで・・・。
今日1日お付き合いよろしくです。
そして、ある方から電話が・・・・
ろんぐさんだ!
ろんぐ 「どうもです~そちらに漁師さん達と一緒ですか~?」
マッキー「漁師さんって誰です??」
マッキー「あっ!対岸でガヤガヤしてる方々ですね!」
↓
矢印の辺にいる方々。
ろんぐさん 「9時頃行きますんで・・・」
その後、漁師さん達と合流することになりました。
AM9時 28匹
3時間やってますが、まだよく解っていません。
表層がいいのはわかりますが、ショートバイトで苦しんでます。
今日はこのへんで・・・・
その2へつづく
JNC出場in「FishOn! 王禅寺」ヘキサゴン&反省編
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その3
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その2
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その1
FishON!王禅寺 闇練 その1
FishON!王禅寺 プラ編 その3&闇練 序章
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その3
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その2
JNC出場 in 「FishOn! 王禅寺」 本戦編 その1
FishON!王禅寺 闇練 その1
FishON!王禅寺 プラ編 その3&闇練 序章
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 23:50│Comments(8)
│FishOn!王禅寺
この記事へのコメント
こんにちは。
王禅寺まではやっぱり遠いですねえ。
ただ一度は行ってみたいエリアです。
ここをホームにしてる人も多そうですよね。
この後のNKCがさらに熱くなるんでしょう。
期待してます。
王禅寺まではやっぱり遠いですねえ。
ただ一度は行ってみたいエリアです。
ここをホームにしてる人も多そうですよね。
この後のNKCがさらに熱くなるんでしょう。
期待してます。
Posted by ビックバンブー at 2010年04月17日 11:32
こんにちは。
このペースで記事を書いたら今回の「王禅寺遠征編」は
10本くらいの記事になるのでは?と計算してしまいました(爆
なかなかきっかけがないとコチラまでは行きにくいでしょうね。
ビッグバンブーさんもお待ちしておりますよ(ニヤリ)
このペースで記事を書いたら今回の「王禅寺遠征編」は
10本くらいの記事になるのでは?と計算してしまいました(爆
なかなかきっかけがないとコチラまでは行きにくいでしょうね。
ビッグバンブーさんもお待ちしておりますよ(ニヤリ)
Posted by ろんぐ at 2010年04月17日 12:54
こんにちは
明日はJNCの大会、なんでもありの勝負で巻きのタックルをなぜか選んでしまいました私(汗)
明日はJNCの大会、なんでもありの勝負で巻きのタックルをなぜか選んでしまいました私(汗)
Posted by pon at 2010年04月17日 13:28
こんにちは〜♪
東海地区では一日券か半日券で慣れている我々にとっては、6時間では短く感じてしまうのはおいらだけでしょうか!?
漁師さん!?達とのNKC、楽しみです♪
東海地区では一日券か半日券で慣れている我々にとっては、6時間では短く感じてしまうのはおいらだけでしょうか!?
漁師さん!?達とのNKC、楽しみです♪
Posted by かばぞう at 2010年04月17日 14:07
こんばんは
マッキーさんも漁師並に釣ってなかったですか?
遠征長編今後が楽しみです!
マッキーさんも漁師並に釣ってなかったですか?
遠征長編今後が楽しみです!
Posted by bingo141 at 2010年04月17日 20:19
こんにちは、BBさん。
>王禅寺まではやっぱり遠いですねえ。
>ただ一度は行ってみたいエリアです。
>ここをホームにしてる人も多そうですよね。
>この後のNKCがさらに熱くなるんでしょう。
確かに遠いですが、行った甲斐がありましたよ。
日帰りはさすがに厳しいでしょうが、遠征の機会があれば是非!
都心からかなり近いんで人もかなりの人でした。
プラでは、これはまだ空いてるほうだとか・・・。
人気エリアなんですね~
>王禅寺まではやっぱり遠いですねえ。
>ただ一度は行ってみたいエリアです。
>ここをホームにしてる人も多そうですよね。
>この後のNKCがさらに熱くなるんでしょう。
確かに遠いですが、行った甲斐がありましたよ。
日帰りはさすがに厳しいでしょうが、遠征の機会があれば是非!
都心からかなり近いんで人もかなりの人でした。
プラでは、これはまだ空いてるほうだとか・・・。
人気エリアなんですね~
Posted by マッキー。 at 2010年04月18日 12:45
こんにちは、ろんぐさん。
>このペースで記事を書いたら今回の「王禅寺遠征編」は
>10本くらいの記事になるのでは?と計算してしまいました(爆
>なかなかきっかけがないとコチラまでは行きにくいでしょうね。
・・・・汗)
どのくらいになるんでしょう?
自分でもわかりません(爆)
さらっといくところもあるでしょうし、ネチネチするところもあるでしょう
(笑)
今回は、やはりJNCがきっかけですから、またこう言う機会があれば
行きたいですね。
ろんぐさんも是非平谷湖釣行でも?
>このペースで記事を書いたら今回の「王禅寺遠征編」は
>10本くらいの記事になるのでは?と計算してしまいました(爆
>なかなかきっかけがないとコチラまでは行きにくいでしょうね。
・・・・汗)
どのくらいになるんでしょう?
自分でもわかりません(爆)
さらっといくところもあるでしょうし、ネチネチするところもあるでしょう
(笑)
今回は、やはりJNCがきっかけですから、またこう言う機会があれば
行きたいですね。
ろんぐさんも是非平谷湖釣行でも?
Posted by マッキー。 at 2010年04月18日 12:49
こんにちは、Ponさん。
>明日はJNCの大会、なんでもありの勝負で巻きのタックルをなぜか>選んでしまいました私(汗)
自分も巻きたい衝動に駆られてましたよ。
でもJNCプラなんだからと自分に言い聞かせてました。
>明日はJNCの大会、なんでもありの勝負で巻きのタックルをなぜか>選んでしまいました私(汗)
自分も巻きたい衝動に駆られてましたよ。
でもJNCプラなんだからと自分に言い聞かせてました。
Posted by マッキー。 at 2010年04月18日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。