2009年07月03日
悶絶エンザは治ったのか? in 「平谷湖FS」 その2
第2話です。
昨日は午前9時までの記事でしたので、その続きです。
休憩中、どこかで見たことがある方が居る。
ああ~瑞浪FPオーナーの〇村さんじゃないですか!
今日はお忍び釣行ですか??
ちなみに7月5日で瑞浪FPはクローズだそうです。
さて、長~い談笑の後、釣り場を見ると雨が止んできました!
昨日は午前9時までの記事でしたので、その続きです。
休憩中、どこかで見たことがある方が居る。
ああ~瑞浪FPオーナーの〇村さんじゃないですか!
今日はお忍び釣行ですか??
ちなみに7月5日で瑞浪FPはクローズだそうです。
さて、長~い談笑の後、釣り場を見ると雨が止んできました!
それと共に気温も上昇。
釣りを再開しましたが、縦の反応は悪い・・・。
ルアーをとっかえひっかえしても反応薄っ!!
もう縦は諦め、巻きメインでやることにします。
スプーンは釣れなくはないが(腕がないので・・・)、クランクを選択。
シケイダー、ミニシケイダーで表層下をクリクリすると反応が良い状況になりました。
シケイダーに反応よろし。
ですが、表層に見える魚が減ってきたような・・・
それなら、Sクラに交換。
もう少しレンジを落としますと・・・
Sクラ カルピスシャーベット
やっぱりレンジ下がってました。これでプチ連チャン。
雨で水面を叩いていた時はスプーン、止んでからはクランクで反応よくなりましたね。
PM12時前 昼食 ここまで58匹
意外と数伸びてませんね

午後から、雨もすっかり止み、次第に晴れ間ものぞくようになってきました。
今日は平日で人も少ないので、場所移動も全然可能。
1号池を離れ、移動しながら釣りしていこうかな~
ここは2号池山沿い
濁りは池全体を覆っています。
この場所はどうかな???
SQU-2で
縦で釣れなくはないですが・・・
ムチャクチャ反応がいい訳でもない。
自作ルアー 「ガービー2号」 を使っても同じ。
でも1つ見つけましたよ、パターンを!!
今日は蛍光イエローにすこぶる反応が良い!!
ここで使用したのが、NST1.8g イエローラメ
これに替えた途端、大爆釣スタート~!!
さすがNST1.8g強い!!
さすがにスレてきたので、場所移動。
なんですが、ここからがね・・・・そう上手くはいかないものです。
さすがのNST1.8gもショートバイト気味になり、転々と場所移動をしていきます。
途中、他のルアーに交換しているんですが、どれも不発・・・・

縦の反応がついに途切れた・・・。
ついに悶絶の言葉が・・・
出てきたんじゃないですか???
天候もすっかり晴れました。
風も幾分吹いてきた。
さて、どうしたものか・・・・。
やっぱり 「悶絶エンザ」 は治っていないのか??
場所移動をしながら考えてました。
どないすっぺ!?
と言うところで、その3(最終話)につづく
ちなみにPM3時前 釣果93匹
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:10│Comments(8)
│平谷湖FS
この記事へのコメント
悶絶の意味が解りません。入食いしていないと悶絶ですか?
Posted by トップ大好き at 2009年07月03日 21:40
マッキーさん、雨やんで良かったですね。
平日、貸切の平谷湖行ってみたいです。
夕方はどうだったんですかね?
平日、貸切の平谷湖行ってみたいです。
夕方はどうだったんですかね?
Posted by しょうり
at 2009年07月03日 21:42

蛍光イエロー??
持ってない~~(涙)
やはり、不安が増してきた。。。
持ってない~~(涙)
やはり、不安が増してきた。。。
Posted by ピロイチ at 2009年07月03日 21:52
こんばんは、トップ大好きさん。
コメントありがとうございます。
そうですね・・・1次的にアタリが止まって何も釣れない時間を言ってます。
ただ、1日を通じてそんな時間があるのは当たり前ですし、悶絶と言う言葉を使うことは少し違うかもしれません。
感覚的に言えば、悶絶=悩む時間だと思ってます。いい意味でです。
悩む時間があって、何か発見して釣れるようになるのが理想ですかね?
コメントありがとうございます。
そうですね・・・1次的にアタリが止まって何も釣れない時間を言ってます。
ただ、1日を通じてそんな時間があるのは当たり前ですし、悶絶と言う言葉を使うことは少し違うかもしれません。
感覚的に言えば、悶絶=悩む時間だと思ってます。いい意味でです。
悩む時間があって、何か発見して釣れるようになるのが理想ですかね?
Posted by マッキー。
at 2009年07月03日 22:03

こんばんは、しょうりさん。
平日はやはりいいですね~
人もプレッシャーも少ないですしね!
夕方にかけて・・・悶絶回避見つかる・・・かな?
キーは状況変化ですかね?
平日はやはりいいですね~
人もプレッシャーも少ないですしね!
夕方にかけて・・・悶絶回避見つかる・・・かな?
キーは状況変化ですかね?
Posted by マッキー。
at 2009年07月03日 22:10

こんばんは、ピロイチさん。
その日は濁りが入っていたことが、より目立ちやすい色=蛍光イエローがよかったのではないかと思います。
あきらかにバイトが多かったです。
蛍光ピンクよりもね。
その日は濁りが入っていたことが、より目立ちやすい色=蛍光イエローがよかったのではないかと思います。
あきらかにバイトが多かったです。
蛍光ピンクよりもね。
Posted by マッキー。
at 2009年07月03日 22:13

こんにちは。
かなり濁り入ってますね。羨ましいです。
見た目は野池のトラポンを思い出します。
かなり濁り入ってますね。羨ましいです。
見た目は野池のトラポンを思い出します。
Posted by ビックバンブー at 2009年07月04日 17:55
こんばんは、BBさん。
濁りが入ったのは結果的にいい条件になりましたね。
その中にもパターンがあって、はまると物凄いです。
アジャスト出来たので大満足です。
濁りが入ったのは結果的にいい条件になりましたね。
その中にもパターンがあって、はまると物凄いです。
アジャスト出来たので大満足です。
Posted by マッキー。
at 2009年07月05日 00:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。