2011年04月15日
「平谷湖FS」 ピーチ1.2gST実釣! 最終話
1号池山沿いからスタートします。
午後からこちらに魚が集める傾向があるのですが、さて!?
う〜ん、その日はイマイチ集まっていません。
ピーチからスタートさせますが、もちろん釣れません(爆)
・・・・っていうか、レンジもわかりません。
ちょっと見失いましたね。
風も強く吹き付け、アゲインストで飛ばないし・・・・。
それならばミノーでどうだ!
He(ヘリウム)SS(スローシンキング)でも!
そこそこ釣れましたが、その後沈黙。。。。
仕方ない、場所移動です。
3号池山沿いに来ました。
こちらのが、魚の姿も見え良さげ。
前回同様、クランクから入りました。
今回はつぶアンより、アンフェアF45の方が反応あります。
少しだけレンジが下なんですね。
スケルトンオレンジは高反応!
その後、カラーを変えつつ、レンジを探しつつ・・・・
時間だけが去って逝った・・・(爆)
意外にレンジが上だったり、逆にロッドを水中に突っ込んで巻いたり、イロイロ試したんですが・・・・
釣れても単発止まりでした。
縦を入れても、しっくりこないし。
こりゃ弱ったぞ。
やっぱ場所移動ですかね?
朝やった1号池山沿いのアウトへ移動しました。
ここで何でもOKのNKC3匹早掛けを挑んでみます。
結構、時間も夕刻に近づき、活性アップを期待しましたが・・・・
アンフェアF45で1本。
縦で1本。
巻きで1本で終了〜といきたかったのですが・・・・
巻きで捕れない!
ピーチ1.2gSTは、アタリはあるもののフッキング出来ず、エビ反りしまくりです。
ここで時間を使ってしまい、同僚のTさん、防水屋のKさんも2匹釣って追いつかれ・・・・
すんません、縦入れて釣っちゃいました。
3匹早掛け終了〜
夕方、1号池山沿いに移動し、ラストスパート。
多少喰い気も立ち、これは爆釣か!と思われたのですが・・・・
今回は失速でした。
PM5時 終了時間。
最終釣果75匹
ピーチ1.2gSTは、午後から釣れませんでした。
テストを兼ねてでかなり使いましたが、渋い時は厳しいか?
まだ使いこなせていないので、今後も使いますが、
「強波動」は活性の高い時にしか効かないのか?
リアクション効果はないのか?
まだまだ検討の余地ありですね。
STのステンレス素材で、他のピーチシリーズより、浮き上がりが早いと感じました。
表層を攻める時は、使えそうです。
また強波動を出すに、若干早巻きのが、効果が有効に思えました。
逆に、スローな時は適さないかもしれません。
ピーチ0.8gにチェンジさせたり、繋ぎとして1.2gを投入させるのが正解かもしれませんね!
まあ、若干不満はありますが、こちらが本来の活性かもしれません。
こんな平谷湖釣行になりました。
久しぶりの「ひまわりの湯」
疲れはここでリフレッシュ!!
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット その2
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:36│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。