ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月26日

んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1

8月26日(水) 「平谷湖フィッシングスポット」へ釣行してきました。

最近めっきりと涼しくなってきましたんで、状況はどうなっているのでしょうか。

標高が高いので、きっと涼しいんじゃなく寒いんでしょうね





そんな1日を振り返ります。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
朝5時半 現地にて





気温13度


外に出ると半袖だと ホントに寒い!!

1枚ロンTを着込み丁度いいくらいでした。

天候は曇りかな~ここの天気はいつも不安定です。

朝6時になってもお客さんがいない。

平日だけあってほとんど貸し切り状態です。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
朝一は4人だったかな。

受付を済ませて出撃です。

釣り座は1号池島

いつもどおり巻きから開始。

ルアーもいつものMIU2.8gを使ってますが・・・




全くもって異常なし!!


MIU2.2g→ペンタ1.3gなどなどローテーションしても・・・



全く異常なし!!!

おおっと?どういうこったい!?

レンジも上から下まで1通り探りますが、2回くらいバイトあったかな?

巻き終了~!!(ダメだこりゃ・・・)



すぐに縦に変更です。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
バベル1.0gで。

釣れましたけど、縦の反応は、う~んイマイチですよ。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
いつも間にか、ピーカン照りになってきました。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
釣れることは釣れますが・・・



何か違う!!

釣り方は、フリーフォール。

テンションフォールだとショートバイトになるんで、ロッドでラインを

送り込みまっすぐにルアーを落とすようにしてます。

巻きフォールでは釣れません、見切られます(涙)

HITレンジはボトムか、ボトムちょい上。

魚は浮いていますが、下にいる魚のが活性は高そう。





AM8時半(開始から2時間半)で8匹!!



マジで!?

ありえない展開の朝一スタートでした。

休憩を入れて作戦を練り直します。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
鱒宏君(注:ネコの名前)は池の魚を狙ってます。
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
人が釣った魚を狙ってます。

鱒宏くんは完全に平谷湖のマスコットになりましたね~

勝手気ままなやつですが、ムチャかわいい~ハート

脱線しました・・・が。



ここからはクランクを投入してみましょう!!

・・・というところで今日はオシマイです。

その2 へつづく




同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2
「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1
「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ
チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い 最終話& 釣行予告 (2011-10-07 23:14)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その3 (2011-10-05 22:34)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その2 (2011-10-04 23:58)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い その1 (2011-10-03 23:23)
 「平谷湖FS」 少年Sの呪い エピローグ (2011-10-02 22:30)
 チャリティー釣り教室in平谷湖フィッシングスポット  その2 (2011-08-30 23:49)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:41│Comments(8)平谷湖FS
この記事へのコメント
ありゃま~、この間と同じく厳しそうですね。
まだまだ、気温変動があるから、落ち着くまでは
厳しい状況かもですね。
Posted by ピロイチ at 2009年08月26日 22:05
マッキーさん、こんばんは。
13℃って、メチャ寒そうですね。
8月の気温じゃぁ無いですね。
その辺が、活性に影響してるんですかね?
Posted by しょうりしょうり at 2009年08月26日 22:22
こんばんは、ピロイチさん。

>ありゃま~、この間と同じく厳しそうですね。
>まだまだ、気温変動があるから、落ち着くまでは
>厳しい状況かもですね。

朝一は普段ありえないスタートでした。朝一がこうなら日中は・・・なんですが。
そうですね、気温が安定していないのが原因ですかね??
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年08月26日 22:30
こんばんは、しょうりさん。

>13℃って、メチャ寒そうですね。
>8月の気温じゃぁ無いですね。
>その辺が、活性に影響してるんですかね?

ここでは山間部で気温差が激しいところです。
真夏は避暑地でいいのですが、それを過ぎると涼しいではなく寒いになってしまいますね。
水温的には18度前後で安定はしているのですが、気温差が大きい所があるかもしれませんね。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年08月26日 22:33
おやおや?
「気温低下で活性UP。」
と言うわけではなかったのですね。
巻きでも縦でも×
早くもターンオーバーでしょうか・・・?
Posted by やすろーやすろー at 2009年08月27日 00:00
マッキー。さん、おはようございます(^^ゞ
ありぁ〜、朝一から厳しいですね(*_*)
このところ歓談の差が激しいから、鱒の活性があまり上がらなかったんでしょうか?
やすろーさんの言う通り、ターンオーバーの様な気もしますが…(*_*)
続編、お待ちしております!!
Posted by かばぞう at 2009年08月27日 07:36
おはようございます、やすろーさん。

>「気温低下で活性UP。」
>と言うわけではなかったのですね。
>巻きでも縦でも×
>早くもターンオーバーでしょうか・・・?

そうですね。
最近はずっとこの調子と管理人さんも言っていました。
釣れる方と釣れない方の差もこの時期はあるそうです。
何かパターンはありそうですが・・・。
ターンオーバーはしていない感じに見えました。
Posted by マッキー。 at 2009年08月27日 08:04
おはようございます、かばぞうさん。

>ありぁ〜、朝一から厳しいですね(*_*)
>このところ寒暖の差が激しいから、鱒の活性があまり上がらなかった>んでしょうか?
>やすろーさんの言う通り、ターンオーバーの様な気もしますが…(*_*)

朝と昼に気温差はかなり大きいですね。
鱒の活性はよろしくないです、やる気のある魚が少ない印象です。
うーん、ターンオーバーはしていないように見えましたが・・・水温自体は安定しているそうで、適水温になってるそうですよ。
Posted by マッキー。 at 2009年08月27日 08:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
んっ!?今日は厳しい? in 「平谷湖FS」 その1
    コメント(8)