2010年10月30日
逝ってきましたよ in 「フォレストパーク373」 その3
フォレストパーク373 釣行 その3 です。
午前中までの記事は、 その1 その2 からの続きです。
午前中は「巻き」で通しまして25匹。
初めての釣り場でまあまあじゃないですかね~?
午後からは、もう1本追加して3本体制で逝ってみます(笑)
ボトム用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004
ライン: ファメルAREATROUT PE3lb リーダー:フロロリミテッド3lb
ロッド追加です。
午前中までの記事は、 その1 その2 からの続きです。
午前中は「巻き」で通しまして25匹。
初めての釣り場でまあまあじゃないですかね~?
午後からは、もう1本追加して3本体制で逝ってみます(笑)
ボトム用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004
ライン: ファメルAREATROUT PE3lb リーダー:フロロリミテッド3lb
ロッド追加です。
バーティカルPRO68(通称 バチプロ)は封印です。
なぜならこの時間、魚のレンジが下がった気がしたんです。
それなら、ボトムでもいけるかなっと。
(雨で濡らしたくなかったのは・・・秘密です)
さて、どうなりますか。
インレットは1人釣り客が来られたので、自分は道路沿いへ行きます。
アウトレット近くの道路沿いにきて、釣り開始。
MIU2.2gで表層、カウント7レンジ・・・・で探りますが、ノーバイト。
やっぱレンジ下がったのかなぁ???
一応、ボトムまで沈めて巻き上げ、ボトムデッドスローなどで探りますが・・・
一向にアタリがありませんね。
レンジを見失いました。
こちら側(道路沿い)は護岸されておらず、いきなりブレイクになってます。
水深はそこそこあり、MIU2.2gのテンションフォールでカウント14~15くらい。
あまりにもアタリがないので、場所を転々と移動しながら探っていきます。
でもダメですね~。
午後2時から開始し、1時間で2バイトだけだったかな (大汗)
結局インレットの桟橋に戻ってきちゃいました。
インレットは、水深が浅いので魚の姿がかろうじて見えます。
今度はバベル1.0gでボトムを探ってみます。
ぽ~ん、ぽ~んとバンプさせると「ごーん」といいアタリが!!
でも何故かバレます・・・・ヽ(`Д´)ノ
フォール中でも小さいアタリがあります。
これは乗せきれないな・・・・と思いやってますが、結局縦、ボトム系では
1匹しか釣れませんでした。
それよりも巻きでボトムまで沈め、フリップ1回の巻き始めで・・・
バイトが集中しました。
ルアーは「ピーチ1.0g」です。
ホワイト、蛍光色は未だに有効です。
縦系より効率がいいので、今日は巻きの日かな~。
そして巻きからクランクへ、こないだ買ったフォレスト「DIVE」を使ってみます。
レンジはボトム付近、ロッドを下げてゆっくりリトリーブさせると「ニヤリ!」
「ドーン!!」と、きました~!
喰いも深くバレないフッキングですので、これは合ってるぞい!!
ピーチ1.0gと「DIVE」でローテーションさせていきました。
雨は最後まで止むことはありませんでした。
でも、GORETEXのレインウェアで濡れることもなくやれました。
この時期、濡れると確実に風邪ひきそうですから・・・・。
PM5時 終了時刻
最後は、ピーチ1.0gからMIU2.2gにしてボトムをズルズルしてましたが・・・
根掛かりしてラインブレイク・・・。
少し凹んだところで終了です(爆)
最終釣果 40匹(きりはよかったですが・・・)
午後2時からスタートで1時間はノーヒットなんで、
2時間で15匹。
まあ、そんなところですか。
初めてきた「フォレストパーク373」ですが、今度は晴れの日に期待(来たい)です。
バイトが多く、乗せるのはやや難しいですが、生命反応があるので・・・
飽きずにやってられますね。
ただレンジを外すとアタリがありませんので、難しくもあります。
そして広大な池ですので、迷うと堂々巡りになる可能性はあります。
インレット桟橋とアウトレットの護岸沿いは1級ポイントでしょう。
縦系では通用すると思いますが、水深が深いこともあり、効率から考えると・・・
巻きの方が勝負は早いと思います。
1日やって2000円
こんな格安な釣り場はありませんね。
もう1度、天候の良い時にきて真剣勝負したいです。
雨ではどうもルアー交換が億劫になります。
でもあまり交換なしでも、それだけ釣れるのですからポテンシャルは高いのでしょう。
「フォレストパーク373」 必ずまた逝きます!!
(笑)
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 22:53│Comments(2)
│フォレストパーク373
この記事へのコメント
こんばんは。
フォレストパーク373、良い所ですよね。
私は小ワレット一つの身軽なランガンで楽しんでます。
1級ポイントはインアウトですが、
両岸沿いにもおいしいポイントがありますよ。
解り易いと思うので、次回探してみてくださいね!
フォレストパーク373、良い所ですよね。
私は小ワレット一つの身軽なランガンで楽しんでます。
1級ポイントはインアウトですが、
両岸沿いにもおいしいポイントがありますよ。
解り易いと思うので、次回探してみてくださいね!
Posted by やすろー
at 2010年10月30日 23:38

こんにちは、やすろーさん。
>フォレストパーク373、良い所ですよね。
>私は小ワレット一つの身軽なランガンで楽しんでます。
>1級ポイントはインアウトですが、
>両岸沿いにもおいしいポイントがありますよ。
ふらりと行っても楽しめるエリアですよね!
やすろーさんの以前のブログで気になってた場所です。
場所ムラがある気はしてます。
>フォレストパーク373、良い所ですよね。
>私は小ワレット一つの身軽なランガンで楽しんでます。
>1級ポイントはインアウトですが、
>両岸沿いにもおいしいポイントがありますよ。
ふらりと行っても楽しめるエリアですよね!
やすろーさんの以前のブログで気になってた場所です。
場所ムラがある気はしてます。
Posted by マッキー。 at 2010年10月31日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。