2009年07月23日
自作リリーサーのインプレッション
平谷湖釣行記も終わりまして、次は自作リリーサーの使い心地について。
実はこの形状は使ったこともなく、実際どうなのか不安なところはありました。
実はこの形状は使ったこともなく、実際どうなのか不安なところはありました。
ちなみに今まで使ってたリリーサーは・・・
DAIWA プレッソリリーサー
これを愛用していて、使い勝手も悪くなかったです。
ただ手元が短いんで、足場が高い所だと使いづらいところはありましたね。
それで今回・・・
ホントは6機あったのですが、ピロイチさんにあげちゃいました~
並べてみるとわかるのですが、曲げの形状を変えてます。
それで使用感ですが・・・
一言でいって・・・
どれでも使える!!
全部試してみましたが、すべて外すことは出来ました。
敢えて言うと先端はもう少し短くても良いかと。
一番右のは長すぎたかな~
それと軸棒の太さ。
太いとフックサイズが小さいととりにくいのではないかと。
考えてましたが・・・
全然問題なし。
どちらも外れました。
足場など高くて、ロングリリーサー用に太い棒
通常使用で細い棒で使い分けてもいいかも。
太軸、ロングリリーサー用
細軸 通常使用
その日の気分によっても変えてもよし。
・・・・という感じでした。
使ってみて、最初のうちは戸惑ってましたが、すぐに慣れて瞬間で外せますよ
なかなかいいかも。
ピロイチさん、BANBANさんのも頼んでインプレしてもらいましたが、
なかなかいいよぉ~との返事でした。
これは、もう・・・・
大量生産するしかないでしょ!!
(いくつ作ったら気が済むの???)
タグ :自作リリーサー
Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 21:34│Comments(10)
│自作
この記事へのコメント
マッキーさん、こんばんは。
自作リリーサーエンザ、患ってますね(笑)
これはもっと作るしかないですね。
個人的には左の2本が好みです!
自作リリーサーエンザ、患ってますね(笑)
これはもっと作るしかないですね。
個人的には左の2本が好みです!
Posted by しょうり at 2009年07月23日 21:54
こんばんは、しょうりさん。
>自作リリーサーエンザ、患ってますね(笑)
>これはもっと作るしかないですね。
使えることがわかったので、もう心配無く大量生産できます!!
>個人的には左の2本が好みです!
そうでしたか!太軸用でこれも良かったですよ。
もう作りたくてウズウズしてきました~(笑)
>自作リリーサーエンザ、患ってますね(笑)
>これはもっと作るしかないですね。
使えることがわかったので、もう心配無く大量生産できます!!
>個人的には左の2本が好みです!
そうでしたか!太軸用でこれも良かったですよ。
もう作りたくてウズウズしてきました~(笑)
Posted by マッキー。
at 2009年07月23日 22:04

私の分まで製作して頂き誠にありがとうございます。
って違うか!!
リールが返ってきましたので
インプレも兼ねて土曜日出撃しようと思ってます。
この時期、比較的楽に釣らしてくれる
ところ探してます。
ってこの辺はどこも厳しいぞ~!
南アルプスか静岡東地区・・・、
おっと思い切って遠征かあ~(汗
って違うか!!
リールが返ってきましたので
インプレも兼ねて土曜日出撃しようと思ってます。
この時期、比較的楽に釣らしてくれる
ところ探してます。
ってこの辺はどこも厳しいぞ~!
南アルプスか静岡東地区・・・、
おっと思い切って遠征かあ~(汗
Posted by ビックバンブー at 2009年07月23日 22:22
こんばんは、BBさん。
リリーサーカップ(RC)でも行いますか~!
只今大量生産中なんでお好きなものを・・・
リール返ってきたのですね。
早速行きたいところでしょ~
今度の土曜日は別件があって出撃出来なさそうですが、都合合えば・・・ですね。
この時期は、ブー太郎さんが行く予定のハーブが良さそうですね。自分も行きたいです。
リリーサーカップ(RC)でも行いますか~!
只今大量生産中なんでお好きなものを・・・
リール返ってきたのですね。
早速行きたいところでしょ~
今度の土曜日は別件があって出撃出来なさそうですが、都合合えば・・・ですね。
この時期は、ブー太郎さんが行く予定のハーブが良さそうですね。自分も行きたいです。
Posted by マッキー。
at 2009年07月23日 22:35

はい、私が著名人マッキーさんの1号機
をゲットした人物です。。
あれから、曲げの部分は1000番の紙ペーパーで
しこしこ磨き、つるつるにしました。
かなりお気に入りのグッズになりました!!
こんどマッキーさんのサイン入れてもらおうっと(笑)
をゲットした人物です。。
あれから、曲げの部分は1000番の紙ペーパーで
しこしこ磨き、つるつるにしました。
かなりお気に入りのグッズになりました!!
こんどマッキーさんのサイン入れてもらおうっと(笑)
Posted by ピロイチ at 2009年07月23日 22:55
こんばんは、ピロイチさん。
お気に入りになってもらい、ありがとうございます。
長く使ってもらうところが本望ですね。
只今大量生産再開しましたので、出来次第ブログUP致します。
お気に入りになってもらい、ありがとうございます。
長く使ってもらうところが本望ですね。
只今大量生産再開しましたので、出来次第ブログUP致します。
Posted by マッキー。
at 2009年07月23日 23:20

長尺リリーサーは慣れると、ほんとに便利ですよね!
それと、棒の曲げ方がマッキーさんはキレイですね。
自分は鋭角にキレイに曲げるのが不得手です(^^;
リリーサーの自作にハマルと、いろいろと作ってみたく
なりますよね!!
いまだに中古釣り具屋のTOPルアーのコーナーでは、
ニギニギ品定めしてます(笑) ほとんど病気ですね・・・(爆)
それと、棒の曲げ方がマッキーさんはキレイですね。
自分は鋭角にキレイに曲げるのが不得手です(^^;
リリーサーの自作にハマルと、いろいろと作ってみたく
なりますよね!!
いまだに中古釣り具屋のTOPルアーのコーナーでは、
ニギニギ品定めしてます(笑) ほとんど病気ですね・・・(爆)
Posted by ラボ
at 2009年07月24日 01:11

おはようございます、ラボさん。
>それと、棒の曲げ方がマッキーさんはキレイですね。
>自分は鋭角にキレイに曲げるのが不得手です(^^;
ありがとうございます、普通にペンチで曲げ曲げしてますよ。
>いまだに中古釣り具屋のTOPルアーのコーナーでは、
>ニギニギ品定めしてます(笑) ほとんど病気ですね・・・(爆)
自分も中古ショップいくと棒系ルアーしかみてません・・・
これなら、こいつなら・・・と違う所を確認してます (大汗)
>それと、棒の曲げ方がマッキーさんはキレイですね。
>自分は鋭角にキレイに曲げるのが不得手です(^^;
ありがとうございます、普通にペンチで曲げ曲げしてますよ。
>いまだに中古釣り具屋のTOPルアーのコーナーでは、
>ニギニギ品定めしてます(笑) ほとんど病気ですね・・・(爆)
自分も中古ショップいくと棒系ルアーしかみてません・・・
これなら、こいつなら・・・と違う所を確認してます (大汗)
Posted by マッキー。 at 2009年07月24日 08:09
マッキーさん、こんにちは。
また、再発しそうな勢いですね(笑
私も、色々と試してみましたが、太さ・強度的にも
魚串290が一番かなって思うんですが、たまに腰からぶら
下げていると、しゃがんだりしてる内に根元から曲がってる
時があります。足が短いのかな?(汗
また、再発しそうな勢いですね(笑
私も、色々と試してみましたが、太さ・強度的にも
魚串290が一番かなって思うんですが、たまに腰からぶら
下げていると、しゃがんだりしてる内に根元から曲がってる
時があります。足が短いのかな?(汗
Posted by ひできち
at 2009年07月24日 12:41

こんばんは、ひできちさん。
使用感が良かったので、心置きなく作成することが出来ます。
早速、昨日曲げ曲げしてましたよ。
とりあえず作るだけ作ってあとはどうしよ??
みんなにプレゼント用にでもしましょうかね?
使用感が良かったので、心置きなく作成することが出来ます。
早速、昨日曲げ曲げしてましたよ。
とりあえず作るだけ作ってあとはどうしよ??
みんなにプレゼント用にでもしましょうかね?
Posted by マッキー。 at 2009年07月24日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。