ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

スプリットリングについて

自分はライン直結派です。

よって、ルアーにスプリットリングを付け、そこにラインを結んでいます。

今日は、そのスプリットリングについて、

自分の使っているリングとは・・・・
スプリットリングについて
Cultiva スプリットリングファインワイヤー P-04#1

を使っています。



このファインワイヤー一言でいうと、



付けやすい!!


スプリットリングも色々使ってみましたが、これが使いやすい、装着しやすいので

自分の1番のお気に入りになっています。
スプリットリングについて
なのですが、強度は10lbと書いてある。

他の製品をみると、20lbとか25lbとなっているのが多い。

強度が他の製品比べ、弱いってこと

そう思いますが、今まで使っていてそれで不便に思うことはありません。

ならば、付けやすい方に重点をおいてたのが得策かと。




他の20lb、25lbの製品ですと・・・



固い!! ルアーに傷が付きやすい!!


と言ったことが多くありました。

オリカラを作っている方は、解っているかもしれませんが、リングを通す時、

結構、傷をつけてしまうことありません??

塗装面が弱いため、無理に穴を通すとペリペリ剥がしてます

その点、このCultiva Fine Wireは柔らかいので傷が付きにくい!

そ~っと通してやれば、まず傷がつかないでしょう~

その辺がお気に入りですね。





それともう1つ

リングを通すオープナーと言えば・・・
スプリットリングについて 
スミス スプリットリング オープナー


これ最高です。

これもまた色々試しましたが、力が要らない、使いやすい!

色々遠回りしてやっとこの商品に辿り着いたって感じです。

皆さんは、どんなリングを使っていますか?

最近これ以外使っていないので、他の商品が知りません・・・



・・・と、今日は小物ネタでした。




同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
台風真っ最中ですが・・・
「ピーチ1.2gST」 プロト入手!
続 ろんぐさんからの贈り物
ピーチ0.8g まもなく発売(予定) +α
ちまたで噂の「アンフェア」
こんな近くにあったんだ。
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 台風真っ最中ですが・・・ (2011-09-02 22:41)
 「ピーチ1.2gST」 プロト入手! (2011-04-08 22:52)
 続 ろんぐさんからの贈り物 (2010-12-05 22:07)
 ピーチ0.8g まもなく発売(予定) +α (2010-07-28 21:11)
 ちまたで噂の「アンフェア」 (2010-06-07 22:01)
 こんな近くにあったんだ。 (2009-11-26 19:11)

Posted by マッキー。@頑張ろう東北! at 20:38│Comments(12)ルアー
この記事へのコメント
カラーブランクにスプリットを通すとき、
マスキングテープをブランクの穴に張って
からスプリットリングを通せば、塗装はがれは
まったくないですよ!!
ちなみにコンバトラーVは、新しいですよね。
私がはまったのは、アニメなら勇者ライディーン
ゲッターロボ、マジンガーZでしょうか?
昭和の香りがする。。。
Posted by ピロイチ at 2009年06月01日 21:01
こんばんは、ピロイチさん。

>マスキングテープをブランクの穴に張って
>からスプリットリングを通せば、塗装はがれは
>まったくないですよ!!

そう言ってましたね~面倒くさがりの自分は、直接簡単に付けれるものないか?と模索してこのリングに辿り着きました。

ピロイチさん世代だと、そうなんですね~自分はボトムズ、バイファムとかその辺が良かったですよ。
Posted by マッキー。 at 2009年06月01日 21:19
こんばんは。

自分はスナップ派です。
なのでタックルボックスの中には購入スプーンより
はずしたスプリットリングが山のようにあります。
なので、スプリットリングについてはまったくの無知です。(笑)

直結のほうが感度はいいんでしょうけど
とっかえひっかえルアーチェンジをするもんで。
どちらも長所短所があって決めがたいですね。
Posted by アッガイアッガイ at 2009年06月01日 21:20
こんばんは、アッガイさん。

>直結のほうが感度はいいんでしょうけど
>とっかえひっかえルアーチェンジをするもんで。
>どちらも長所短所があって決めがたいですね。

スナップはリーダーが短くならないのはいいですね。
でも自分ラインチェックをよく見落とすので、ルアーチェンジで結び直すことで対応していますね。
一長一短ありますね~
Posted by マッキー。 at 2009年06月01日 21:29
こんばんは~

リングサイズ♯1なのですね。
ちょいと大き目なのが使いやすいんでしょうか・・・
NST1.8gが肉厚で通しづらいんですよ~
これなら大丈夫なのでしょうか?
Posted by やすろーやすろー at 2009年06月01日 23:16
マッキーさん、こんばんは。

このスプリットリング良さそうですね、
早速買ってきて試してみます。

ちなみに、自分はバベルやMB1などの
各種縦系ルアーのリヤのアイに嵌っていた
モノの再利用が殆どでした。
つまり気にしてなかったです...ハイ。
買ったこともありませんでした。
Posted by ブー太郎 at 2009年06月02日 00:31
おはようございます、やすろーさん。

#1は使いやすいです。本当は#0が推奨ですが、付けやすいとなるとこっちですね。
NST1.8gにリングをつけるにコツがあります。
ちょんと穴に引っ掛けておいて、指でリングを押し込むのです。
先端が出たら後は、ゆっくり回すだけ。カルティバは手でも回せますよ
Posted by マッキー。 at 2009年06月02日 08:12
おはようございます、ブー太郎さん。

リングを敢えて紹介したのも、リングにも色々使い勝手があるなと感じたからです。
余っているものの流用でも構いませんよ。
Posted by マッキー。 at 2009年06月02日 08:16
こんにちは、マッキーさん。

悲しいとき~っ!
バッチリ仕上げたオリカラスプーンにスプリット通して傷付いたとき~っ!
ですよねぇー…。
いつも悩まされます。
neoさんの影響でデコイのスプリットリングを付けることが多いですが、スプーンに厚みがあったり、穴の位置がエッジから遠いと付けにくいですね。
柔軟な素材のものがあればやり易いでしょう。
マッキーさんのオススメ、実践してみます。
一宮のグースの店長は、スミスのオープナーの先を研磨して、より使いやすくしたものを売り出してますよ。

アニメのことになると話が尽きませんね。
マッキーさんもピロイチさんも色々見てますねえ。
ピロイチさんとは世代がチョイとずれますが、ライディーンが金色に輝いたときなんかは、鳥肌立ちましたよ。
ナツカシイ~。
Posted by BANBAN at 2009年06月02日 10:42
マッキーさん、こんにちは。

スプリットリングとオープナーは、私も同じ物を使ってます(汗!!

スプリットリングは色々と試しましたが、やはりこいつが一番

柔らかくて付けやすいので、愛用してます!

まさか、マッキーさんも使っていたとは・・・
Posted by ひできちひできち at 2009年06月02日 17:00
こんばんは、BANBANさん。

みなさん色々使い方があるでしょうが、自分なりのお気に入りを紹介してみました。
オリカラで散々痛い目にあいましたからね~カルティバで落ち着いています。


アニメネタ今度やってみようと思います。
世代でその頃の思い出がいろいろありますので・・・ね!
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年06月02日 21:24
こんばんは、ひできちさん。

同じもの使っていたとは、また偶然ですね~!!
やはりいいものはいい!ということでしょうか?

ひできちさんとは、特に気が合いそうですね~
一度、友釣りしましょうよ。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年06月02日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプリットリングについて
    コメント(12)