寒くなりました in 「月見ヶ原FC」 その2
クリスマスも終わり、もう年末ですね~
もう1年が終わってしまうんだ・・・と月日が短いと感じる自分です。
・・・・で、なんでしたっけ??? (bingoさん風)
・・・・そうそう、「
月見ヶ原FC」放流後からの記事です。
MIU2.8gの
オレ金に替えて、やってるんですが、どうも掛けれない・・・。
あわせても乗らない・・・・
おかしい・・・今日はどうなってる?
あまりにも掛けれないんで、ロッドを交換。
スワンドライブに替えて、完全に乗せ重視でやってみます。
今度は乗せれました。
小さいアタリは無視して、乗るまで巻き続ければよかったんですね。
ちょっとしたことですがロッドを替えてわかりました。
・・・・ですが、調子が乗ってきたところで、痛恨のライントラブル!!
PEラインとフロロの結束部がグリグリに・・・。
直してる時間がもったいないので、ロッドをプレッソに持ち替えます。
まあ、乗るまで巻いてればいいので、今度はこの竿でも釣れます。
ルアーをローテーションし、レンジをあわせて、ロッド角度、巻きスピードをあわせると・・・
やっぱ釣れますね。
2.2gでカウント2でリトりーブ開始、ロッドは少し下げ気味で巻くと・・・
グググッっ となってくれます(嬉)
レンジをあわせることで釣れ続くんですね~
この辺の、詳しい記事は 裕也の父ちゃんのブログ
「
月一?!まったり?!釣行記」に載ってます。(ムチャふり)
すべてがあわせられて、釣れる魚はいいですね~!!
とても面白いです。
まあ、そう長くは続きませんが・・・
放流が落ち着いてきたところで、「クランク」にしてみます。
今度は、Dクラピーで表層引き
これもハマりましたね。
この日釣れた最大魚!!
クラピーだけでなく、マーティンでも。
最後はフラットクラピーで。
ちょっと今日は、ショートバイトに悩みましたが、レンジとスピードをあわせられたのが良かったですね。
PM12時 終了
最終釣果 48匹
・・・・でも、これはどうも場所が良かったと思われます。
場所が自分の腕をカバーしてくれたと思います。
「月見ヶ原FC」 毎日放流もあり、「巻き」で楽しめるフィールドだと思います。
ただ、ポイントまで遠投が必要なんで、2gくらいのルアーがいいかな?
また、いこっと!!
あなたにおススメの記事
関連記事