「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 リベンジ!
2月16日(水) 予告なしで逝ってきました。
月見ヶ原フィッシングセンター&美濃フィッシングエリアの・・・
午前と午後編の単独釣行です。
前回は、全面凍結のため中止しましたが、今日は大丈夫でした。
それでも朝の気温-4℃、ガイドが凍りましたよ。
AM6時半 現地到着
天候は晴れ、朝の気温-4℃、水温4℃だそうです。
タックルは4本
巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド2.5lb
巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド3lb
ボトム、パームボール用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE3lb リーダー:フロロリミテッド3lb
巻き全般:FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004
ライン:VALIVAS SUPER TROUT Advance AREA EDITION0.3号
リーダー:クレハR18フロロLTD1.5lb
バチプロは封印。巻きオンリーで勝負です。
今回は巻き主体と考えています。
いろいろ試したいこともあったのでクリアな場所を選びました。
まずはプレッソ66XULにPAL1.6gをセットして。
朝一なので、もう少し波動が強くてもいいかな~カラーも派手目で。
MIU2.2gで。
MIU2.2gでカウント4~5、アタリは毎回のようにありますが、フックオフしちゃいます。
ちなみにカウント6で着底です。
弱いアタリも多く、なかなかフッキングしないなぁ~。
クランクへシフトしてみます。
ディープクラピーで攻めてもアタリなしだったので、ミディアムクラピーにチェンジ。
レンジは少し上みたいですね。
シャロークラピーでも釣れました。
この時期にシャロークラピー!?
管極He(ヘリウム)Fはここでは定番ルアーです。
釣り座で、正面に対岸の大岩があります。
ちょうどブレイクがあり、右側が浅くMIU2.2gでカウント3~4、
左側が深くて、カウント6になっています。
AM8時半 11匹
風も止んでしまい、アタリがグンと減りました。
スプーンでアタリはあるものの、掛けられないので早くも
エビ反りです(笑)
それでは、パームボール投入。
反応はいいですね!魚のスイッチが入ってるのがよく見えます。
結構手前で釣れるので、完全サイトです。
しかし、今日の月見ヶ原はいつもと違ってました。
パームボールでアタリが遠のいてから、次なる手が見つかりません。
早く放流してくれないかな~?
AM9時 放流タイムです。
ここから巻き返ししますよ~!
MIU2.8gオレ金をセットして待ちます。
・・・・で、ここで驚愕な事実が!!
こんな事実がわかりましたよ・・・・。
それは・・・・その2 へ引っ張ります。
あなたにおススメの記事
関連記事