「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その1

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年11月14日 22:29

昨日の70万ヒット この場をかりて、熱く御礼申しあげます。



どうもありがとうございました!!

これからもよろしくお願いします。











11月13日(日) 逝きました。

朝起きれれば逝く予定でしたが・・・

バッチシ目が覚めました~(笑)

今年初の「月見ヶ原フィッシングセンター」です。





本編は、「続きを読む」をクリック~!!
















AM6時 現地到着

開始時刻はAM7時なのですが、人気エリアですので

早めに到着しました。




なのにすでに先行者が!

ここは、いいポイントがあるので、そこに入れるか入れないかが・・・

大きなポイントです。










大岩の下流部が1級ポイントなのですが・・・

すでに確保されておりました(泣)



























仕方なく?もう少し下流の場所にしました。

ここは昨年良かった場所で、ディープから少しかけ上がりがある場所です(昨年の話)

今年はどうなのかはわかりません。

また下流部は昼頃から魚が集まる場所で、多く回遊する姿が見える所です。



これはすべて昨年の話ですが!

さ~て今年はどうなっているのでしょうか????




















午前7時 釣り開始。

ファーストルアーは、MIU3.5g ブラウンサイドオレンジで。

まずはレンジわかんないんで、上からサーチ。








・・・無反応。

カウントダウンして徐々に下げていって、無反応。

あれ!?

ボトムまで沈めて、巻き始めで、軽いアタリがあって・・・














その後無反応。

あれれれ!?




















その後も無反応、無飯能、ム半農、ムハンノウ(大爆)


どうしちゃった月見ヶ原!?











釣れてる魚を見ると、サイズが小さいのでMIU3.5gじゃボリュームがありすぎなのか?

MIU2.2gにサイズダウン、ボトムからの巻き上げでタマ~にアタリがあります。

とてもヒット出来そうなバイトじゃありませんね。








もう少しサイズダウンさせ、ピーチ1.2gSTではどうか?
















・・・・ム、む、無 反応~

どうしましょ!?

ルアーサイズが大きいかも・・・ピーチ1.0gに替えても・・・









アタリなし!!

AM8時 開始から1時間、まさか、まさかの・・・・




















「ボ!!」

最近そういうの多いなぁ~???

全然アジャストどころか、全くパターンが掴めませんでした。。。

スプーンは諦めて、クランクにチェンジです。



ミディアムクラピー コッパーです。

変えた途端にすぐヒットしました。

なんじゃそりゃ~って感じでした。
















その後は、クラピーをカラーローテで探っていきます。

Dクラピーで、ロッドを立て気味にして超デッドスローさせると、

下から「ドン!」と突き上げてくる感じでヒット。


















1カラー1匹の感じですが、黒ドラゴンは初の連発。。。






Mクラピー、Dクラピーで、どちらも釣れるのですが・・・

ボトムじゃないことはわかりました。







意外にレンジは浅い!?

水面から50cmくらいがレンジでしょうか。















AM9時 待ってましたよ~放流の開始です。








とりあえず今日の所は、ここまでで・・・

その2 へ続きます。



あなたにおススメの記事
関連記事