「月見ヶ原FC」 今年初釣行 その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年11月15日 22:56

月見ヶ原フィッシングセンター釣行 その2 です。

開始から1時間は「」、その後1時間はクランクでポツポツでした。




AM9時 お待ちかねの放流タイムになりました。



ここは軽トラックからバケツ放流です。











MIU2.2gの放流定番 バーティカルピンクにチェンジ。

カウント0からスタートします。

放流量はバケツで入れてるのを見る限り、多くはありません。

放流効果はでるのかなぁ・・・???















少し時間がかかりましたが、カウント1で巻き始めると待望のアタリが。



多少は、効果あるようですよ!



周りからもジージー鳴りだしましたね。













なのですが・・・・

あまりレンジも長続きせず、カウントを4まで落としました。

バーティカルピンクはここでも調子がいいのですが・・・













大物が掛かり、「プッチーン!!」あああ~っ(汗)


ロストしちゃいました・・・・。



その後はMIU2.2g Gooseグリーンチャートで。

放流効果は、AM9時半で終了~

たった30分のフィーバータイムでした(泣)



















放流タイムも終了したので、少し休憩です。

長良川の支流だけあって、水質はキレイです。

ですが、昨年までの水の流れが少なく、上流部で流入量を調整してるようです。

変な泡も出ていて、フォールターンオーバー気味なのかな!?
















少し気がかりだったのですが・・・・・

フォールターンオーバーの影響なのか?






これからがキツかった~

スプーンでの反応は皆無になり、クランクに替えるものの・・・

超ショートバイトがたまにあるのみ・・・















大悶絶になってきましたよ(滝汗)


















昼近くになり、最初やってた場所では釣れる気がしません。


つぶアンを付けてあちらこちら場所を変えて・・・・



何とか1匹。。。。










もうここまでか・・・午前中は終了とします。

AM11時半 終了 

月見ヶ原FCの釣果 15匹。

なかなかの苦戦となりました。






まだ魚の絶対量が少ないですかね!?

自分の腕も悪いですが、ポイント選択もややズレていたかも。。。

午後からは悔しいので、場所替えします。








ええ、月見ヶ原FC →  美濃フィッシングエリアに移動です。

次からは、美濃FA 午後編になりますよ。

その3へつづく





















あなたにおススメの記事
関連記事