さらに癒しを求めて in 「美濃FA」 その1
1月25日(月)
「美濃フィッシングエリア」 へ釣行してきましたよ。
ジュネスでは癒されて帰ってきました。
では近場でそういう場所はないかな?・・・と思いまして・・・。
あるならば、ここでしょう!!
果たして癒されたんでしょうか???
AM7時半 現地到着。
現地までの林道に雪はありませんが、残雪がいたるところに。
岐阜県の美濃地方になると、もうちょっと行けばスキー場があります。
気温は、朝-3℃。
それほど寒くは感じませんでしたけど。
さて受付をしてと・・・だれもいませんね~朝一は自分一人だけです。
ポンドの状態は・・・っと。
よかった~凍結してなくて(笑)
プレッソ66SVFにいつものように、MIU2.2gをセットしてキャスト~
今日は放流もないし、活性も高そうになさそう・・・
異常ないし・・・。
レンジを刻んでみて、アタリレンジを探りますが、一向にアタラナイですよ。
ルアーのカラーが悪いのか?カラーチェンジして10分くらい経って、ようやく。
2.2gでカウント6で。
巻きで厳しそうな感じですね。
巻きで釣れたのは、その後2匹。
MIU2.2gから、2g以下のルアーに替えてくところでしょうが、
活性が低そうなんで、スローかな~っと
「クランク」に替えてみます。
Mクラピー ブラウンで。
おっと!連チャンしました!!
ブラウン色は、以前の釣行の際、いいことわかってたんで。
レンジは表層でなく、Mクラピーでロッドを下げてのリーリングであたりました。
クランクもアタリが遠のきまして、次なる手を。
今度は「縦釣り」で。
バベル1.0gレッドグローです。
フォール中に
’プンッ’ 、
’チュン’ と細かくアタッてますけど・・・
釣れたのはボトム。
あいかわらず
ドが付くクリアーポンド。
魚の動きは全部見えています。
縦で狙ってると、魚がルアーと一緒に落ちていくのが丸見えです。
でも喰わない・・・。
全部着底してからのバイト、HITですね。
AM9時半 13匹
ペースとしてはまあまあですが、何か合ってない気がします。
アジャスト出来てないなぁ・・・
と感じながら、その2 へつづきます。
あなたにおススメの記事
関連記事