リベンジ in 「アーネストクラブ」 その3

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年12月19日 23:52

その3 となります。

これまでの記事は、 その1 、 その2 です。

午後からの釣行となります。


午後からは、風が出てきました。




ゆっくり休憩してから開始。(・・・ッて寝過ぎました)

午後からは全く状況がどうなっているのか、わかりません。

とりあえず「縦釣り」で様子を見ますが、あれ~全然アタリ無くなりました・・・。

午前中のパターンは完全に崩壊してます。

おっかしいなぁ・・・やばいぞ、この状況は・・・。

ふと夏のことを思い出します・・・。

悶絶エンザ発症でしょうか?

・・・いや!今回はそうとさせない!!

ルアーローテーションをして、打開策を考えます。

そして見つけた答えは・・・






「大人のエグザ!!」



これに替えたらアタリが出始めました。

エグザ1.4gの巻きフォールで・・・・






ちなみにここの魚は引きがいいです!

ヒレピンで元気が良く、サイズの割に良く引きます。

オーナーさんの管理の良さが出ているんじゃないでしょうか。






・・・・・・大人のエグザでポツポツ釣っていると、根掛かり

・・・・そして痛恨のブレイク!!

一個しかなかったのに・・・・泣)


テンションダウンした所で、思い切って場所移動してみます。







ここからが悶絶・・・・

そんな上手くはいかないですね・・・。

唯一良かったのは、風下のブレイク沿いをクランクで通すと「ボコーン!」と出てきます。





でも連発とはいきませんね。

縦もイマイチだし・・・

ここで何としても「アンチェーン0.75g」で釣りたいと思ってやってました。



渋い中で釣った1匹、アンチェーンで釣れました(嬉)








PM4時 陽もすっかり山の影になり、寒くなってきました。

いつしか風もおさまり、いい雰囲気です。

最後は、爆釣で終わりたいしなぁ~と選択したものは・・・

「縦釣り」でルアーをSQU-2 1.1gピンクグローにすべてをかけます。

これは大正解!!





最後に一番信用しているSQU-2で釣れて、本日の釣行を終了としました。

PM5時終了 最終釣果 53匹






6月に来た時よりは釣れましたね。

日中はさすがに厳しい時間帯があり、難しかったですが、

この時に釣るのが「1匹の価値」があるように思えました。

「アンチェーン」で縛りを入れて釣ったのも嬉しかったですね!!

ここ「アーネストクラブ」 オーナーさんが親身になって、アドバイスや攻略方法を教えてくれます。

結果的に表層が攻略のキーになってたように思います。

自分的には、数こそ少ないですが内容にはとても満足して釣り出来ましたよ!!







あなたにおススメの記事
関連記事