巻きフォール日和? in 「アーネストクラブ」 その3
1日、間が空いての アーネストクラブ釣行 その3 です。
これまでの記事は
その1 その2 からの続きです。
午前中まで巻きフォールで釣ってます。
ここまでやってると昼からも「
やったろう」と気分になります。
長い休憩を終えて午後1時釣り開始。
昼からはインレットから違う場所にしてみます。
管理棟から一番離れたWCの近くです。
以前はここにもインレットがありましたが、今はありません。
午前中から調子の良かった「SQU-2」で巻きフォールさせますが、
今度はアタリがありません。
・・・・・・・・。
完全に状況が変わりましたね(汗)
最初から探り直しです。
クランクで1匹獲れましたが、これ1匹。
ここで「ガービー2号」(自作ルアー)登場。
いつもならここで爆発開始~!!
・・・・・とは、なりませんでした
パターンが変わったんですが、アジャストできません。
やっぱり軽量系にしてもダメですね。
さ~てまたどうしようか。
ここで思ったのは、SQU-2みたいに
動きが大きいルアーにスレたのではないか?と。
ならば、ルアーの動きが無いルアー・・・・
エグザでも使ってみますか!
最近気になってるのは、ルアーの出す「
波動」です。
この「
波動」についてはまた記事にしたいと思います。
釣り座は朝いた、インレットに戻ってきました。
やや風が出てきて状況も変わるといいですけど・・・
そしてルアーは
「大人のエグザ」
うぉ~っ!
連チャンモードに入った~っ!!
この頃から魚が見えるようになってきて、魚のレンジが上がりました。
表層を早くバジングさせて、魚をチェイスさせてから巻きフォールさせると・・・
「ドン!!」
・・・・・といいアタリが出ますよ。
ラインを見てのシビアな釣りでなく、気持ちよい強いアタリが出て・・・・
とても気持ちいいです!!
「大人のエグザ」から普通のエグザに替えても相変わらず良く釣れました。
PM3時 80匹
完全巻きフォールばっかですね。
そろそろ違うもの使ってみますか。
・・・・・と思いながら何使う?
強いパターンすぎて他が釣れる気がしません。
・・・・という所で、アーネストクラブ釣行 最終話に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事