「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 Wヘッダー釣行 その3

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年12月12日 22:21

午前中の「月見ヶ原FC」を後にして、今度は「美濃FA」へ向かいました。

「月見ヶ原」から「美濃FA」までおよそ30分あれば到着します。

Wヘッダー出来る距離ですね。

午前中は、「巻き」メインでやりましたんで、今度は「縦釣り」メインかな?

そう思いながら到着です。


この看板が入口です。







受付で午後券購入して、早速釣り場へ向かいます。





釣り場に到着。

相変わらず、水が綺麗ですね。

早速釣り開始。

「巻き」で午前中やったから、「縦釣り」から・・・



・・・じゃなく、シケイダーでHIT!「クランク」からスタートです。



「Mクラピー」でテロテロしても来ますね~(嬉)

縦で釣れるのは、確実なんでちょっとまだ封印してます。

アンダー1gで釣りたくて、アンチェーン0.75gを使うといい感じ。





完全サイトで釣ってます。

ここは喰う瞬間が見れるんで面白いです。



そろそろ「縦釣り」やってみましょうか!



やっぱり爆釣です!!





カウンターは午前中からのままで、PM1時半で51匹。

はっきり言って「縦釣り」では爆釣で、どうも面白くないんです。

釣れると解ってしまうと、違うもんで釣ってみたくなる・・・

なんともわがままな自分です(爆)


しばらくは「Mクラピー」ですね。

HITレンジは70~100cmの間でしょうか。



まあ、釣れなくなったら、「縦釣り」にすれば。

NST1.1gを普通にテンションフォールさせれば、ボトム付近でバイトします。

もしくはボトムステイ。

ラインに出るアタリは少ないので、サイトで喰った瞬間で合わせるか、微妙なライン変化で合わせます。



「巻き」、「クランク」、「縦」でローテーションしながら釣ってます。



さて、池の状況。

魚は見えてるんで、どこにいるか見れば解ります(笑)

表層よりも中層、中層からボトムにかけて多くいるのが丸見えです。



自然いっぱいな釣り場です!!






PM3時 71匹(午前中を通じて)

残り2時間、新戦力「バベルGT」でも使ってみますか!

その結果は、また明日!!

その4へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事