11月18日(水) 美濃FA その1

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年11月19日 20:48

昨日は前振りだけでしたが、今日はちゃんと書きますよ。

午後からの釣行になります。

場所は、長良川にある 「月見ヶ原フィッシングセンター」



・・・・ではありません。





美濃ICから車で10分かからないところにあります。

見学がてらに寄ってみたんですが、平日なのに人、人、人。

意外に人気エリアなんですね~



均等に人が入っておられて、今からだと入りにくい・・・。



水は極めてクリアー。

風がなければ、ボトムの形状まで見えそうです。

何とか場所見つけてやろうかな?と思いましたが、夏に行った以来

大悶絶を食らった 「美濃フィッシングエリア」に行ってみました。




ひさしぶりの管理棟です。

午後12時45分現地到着。

即効で準備してポンドに向かいます。

ここも水曜日なのに結構車があります。

「入る所あるかな?」



やっぱ堰堤のところは人が入ってるんで、一番手前の大岩の手前に釣り座にします。



池の状況。

ドクリアではありませんね。

ですがシャローに浮いてる鱒チャンははっきりと見えます。

昼過ぎで、フライの方、ルアーの方、沢山といますが、竿が曲がってる人いませんね。

まずは、「巻き」から・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・


異常なし!!

でも、見てますね。一瞬反応する魚がいます。

「巻き」終了(早っ!!)





お次は、「クランク」で・・・。



Dクラピーでボトムノックさせるといい反応。



ほいっ!またきた~!!

ボトムをぐりぐり巻いてくると異常に反応よろし!!

何回かチェイスして、バイトしてきます。

ここの釣り座だと水深が1m程で、Dクラピーだといい具合で巻いてこれます。

「今日はボトムがいいかいな???」

「巻き」で表層では見るけどバイトまで至らない。

ボトムでは少し活性の高い魚がいるみたいな感じ。

今度は、「ボトムバンプ」してみます。



「キメラ0.5g」ペナルティカラー。

釣れましたけど、バンプではイマイチ追いが少ない。

ここ美濃FAでは、クリアですんで、サイトフィッシングが可能です。

遠くは見えずらいですが、手前では喰う瞬間まで見えます。

ボトムバンプ、デジ巻きいろいろ試しますが、たま~に反応するくらい。

調子良くはいきませんね。






PM2時 16匹

午後から始めたにしてはいい感じですが、ここからは「縦釣り」にしてみます。

ここからが・・・・どうなるんでしょうね?

その2 へ続きます。







あなたにおススメの記事
関連記事