懲りもせず釣行 in 「美濃フィッシングエリア」 その1

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年09月14日 20:38

9月13日(日) 懲りもせず釣行してきました。


「美濃フィッシングエリア」

悶絶必至なフィールドなんですが、あのドクリアの水色・・・

魚の反応がすべて見える、完全サイトフィッシングに慣れたかったのです。

そろそろ平谷湖にも行きたいのですがね。



今回も午前中のみの釣行。

前日には雨も降り、活性が上がったのかな?

それはわかりませんが、実釣開始です。




天候は晴れ、朝の気温15℃

朝は肌寒くなってきましたね。


管理人さんに状況を聞いてみると、 「渋いねぇ~」っと

最近水温も安定してきたから良くなってくるはずなんだけど~

そうなんですか・・・。

不安と期待が混ざった気持ちです

この鉄橋を渡って奥にポンドエリアがあります。ちなみに使用ロッドは3本

朝一アウトレット奥に入ります。

放流がその前にされてるので、放流狩りでMIU2.8gオレ金をセットします。

1投目から大物ゲットです。

魚は浮いていますが、カウント3から開始。

いい感じで引っ手繰っていくアタリ。

気持ちいいですね~

先回(先週日曜日)より喰い方が明らかに良い

先回アレほどバラシが多かったのに、今日はほとんど無い。

活性がよほど高いのか、腕が上がったか(それはないな・・・爆)

ただ先回の反省でアワセを下アワセにして、あまり大合わせしないようにしてます。

放流効果も30分で終了し、クランクへチェンジ。

シケイダーです。

これもまたいい感じ。

やっぱり茶系がここ強いですね~

AM8時 開始から1時間で23匹



あれ~放流で先回の釣果を越しちゃったよ。(先回22匹)


今日はいけるんちゃう??

落ち着いたところで休憩し、そう考えてました。

そう期待して釣りに戻りますが・・・



ここから悶絶地獄が待っていました 


地獄絵図をご覧ください。

その記事はまた明日。

その2へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事