また初釣行!in 「美濃フィッシングエリア」 その1
行ったことない管理釣り場シリーズになってます
今回釣行したのは、「美濃フィッシングエリア」!!
HPは、
こちら
自宅からだと約120Kmで平谷湖とさほど変わらない距離
いままで岐阜方面での釣行は、「アーネストクラブ」、「フィッシング母袋」に続く第3弾になります。
どんな釣行になったでしょうか?
受付&事務所です。
今の季節、1日AM7時~PM5時まで。
1日券は3000円となります。(まあ良心的な金額です)
こちらはストリームエリア
受付下に川が流れています。
ポンドエリアは、鉄橋を渡った上にあります。
手前がアウトレット、奥がインレットになっています。
水色は超クリアー、ボトムまで丸見えですね~
当然魚も全部見えてます。
これはすぐ見破られますね!魚からも人間丸見えでしょ~
インレット周辺で
夏パターンならインレットが良さそうですが・・・。
池の真ん中に大岩が入っています。
天気は晴れです。今日は暑くなりそうです。
AM7時受付を済ませてポンドエリアへ。
魚が集まっていたのは、インレット周りとアウトレット周辺。
どっちに入ろっかなぁ~?
他にお客さんは7,8名くらいだったかな?
フライをされるお客さんが多いです。
悩んだ結果、インレットを選択
ちなみにロッドは4本
(そんなに要らないだろ・・・)
初めてなんで、まぁとりあえず
朝一まずは巻きから、MIU2.2gよりスタート。
ボウズは無くなりました
どうも朝に放流が入った様子。
光り物カラーに替えてみます。
放流魚入ってることは入ってますが・・・。
爆発的ではないですね。
ルアーを変えながらポツリポツリと釣れる程度です。
巻きが落ち着き始めたら、縦へ
バベル1.0gレッドグローで釣れましたが・・・
ものすごい勢いでボイルが発生します。
ボイルが出来るのですが、表層以下にルアーが落ちるとアタリがありません。
魚は全部見えているのでゴボゴボとボイルが出来て、
すぐ解散!していきます
縦はイマイチです。
AM8時半で7匹
おやおや、出だしはこんなものですか???
いや~な予感が漂ってきましたね。
・・・と思いながら一旦休憩します。
その2へ続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事