「月見ヶ原FC」&「美濃FA」 リベンジ! 最終話

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年02月20日 23:41

PM3時 美濃フィッシングエリア釣行最終話です。

ちなみに釣行日は2月16日です。

これまでの記事  その1  その2  その3  その4  から続いてます。

























また場所移動しました。

お次は、インレットの山側、場所は狭いですが、ここは魚影がかなり濃いです。



ピーチ0.8gのオリカラ5枚をローテーションさせています。

今日の巻きスプーンは、これで徹底的にやっています。

カラーでいいか、悪いかが明確になってきましたね~



活性が高い時、また下がった時にいい悪いなど、よくわかりました。







最後はまたアウトレット堰堤に戻って、SQU-2で縦りました。



PM5時 終了時刻




最終釣果 88匹。

良く釣れました。

午前中のノープレッシャーがプラス要因になりましたね。




ほぼピーチ0.8gでの釣果と言えます。

オリカラ5枚で絞り込んだんで、カラーの違いで釣果が変わるのがよくわかりました。

ロッドもユニゾンでPEライン、プレッソでフロロラインで試してみて、

バラシが多い、少ないとか勉強になりましたよ。



またクリアポンドで魚の動きも観察出来、どの動きが反応がいいか、悪いか、

カラーの違いによる魚の反応を見れました。




満足いく釣行となりましたね~午前中の月見ヶ原は少々的外れでしたが・・・



美濃FA、渓流も解禁になったので釣り客も少なくて、超穴場かもしれませんよ!!

是非、お試しあれ!!!






あなたにおススメの記事
関連記事