雨の日攻略! in 「美濃フィッシングエリア」 最終話

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年07月19日 23:59

午後3時過ぎ。

美濃フィッシングエリア釣行 最終話です。

梅雨の真っ只中の7月14日(水)の記事になります。








雨は相変わらず降り続いています。

・・・と言うか、時折強く降り、自分の活性が落ちていってます。

シケイダ−でそこそこ釣れましたが、やがて落ち着き、これからどうしようか?の状態です。

巻きスプーンでプレッソに持ち替え、再度スプーニング開始。

ルアーは、クローザー0,8gです。

シケイダ−のレンジに合わせ、ルアーを通す作戦です。

これで、サクサクッと釣れ・・・・・












・・・・ません!!








見には来るのですが、さすが美濃FA。

見切りの早さには定評があります(汗)

渋いなぁ・・・と思いながら、カラーローテ。

どれもあまりパッとしません。






相変わらず、雨はやむ気配すらなく、ルアーローテするのも億劫になってきました。


だってワレットの中、濡れちゃうし・・・・。

こうなると悪循環ですよね。

同じルアーを投げつづけ、釣れないのでヤケになっていく・・・。

















クラピーコッパーで少し釣れましたが・・・
















そして着ているカッパも、次第に雨の水が浸透してきて冷たくなってきたぞ!!

これは耐久釣りの様子になってきた・・・。

シケイダ−にすれば獲れるのですが、巻きスプーンでは厳しいです。


















PM4時半、もうギブアップ寸前。

残り30分、最後のひと踏ん張りです。





ピーチ0,6gにすべてをかけて、キャスト〜!!


水面下10センチがHITゾーンなので、よりスローにスローに・・・・

























・・・・何も起きず終了〜(爆)







PM5時 終了時刻です。

最終釣果 21匹

最後は完全に失速しちゃいましたね!

というか気力をなくしてました。

止まない雨で、ルアー交換すらせず、ただ巻いて投げるだけの単調になってしまいました。

悪い所がすべて出ました。





メンタル面で釣りってかなり影響ありますね〜。

ふがいない自分に反省をこめての記事にしました。




防水ウェアもかなり浸透してしまうので、こりゃそろそろ替え時かも?





あなたにおススメの記事
関連記事