イブニング&プチ闇練 in 「美濃FA」 その1
6月31日(水) ナチュラリストで散財したあと、瑞浪FPへ向かおうと思いました。
しかし、この高温でさすがに渋いだろうと。
瑞浪もクローズ間近で、王禅寺と一緒ですよね〜。
それなら美濃フィッシングエリアが熱いですよ!・・・と店長。
コロッと気持ちを変えて、美濃FAへ向かいました。
ナチュラリストから逆方向ですけど・・・・。
午後3時半 現地到着。
釣り客は2人。
気温は28度なんですが、山間部であり、水の流れでマイナスイオンが出ているのか?
とっても涼しいです。
名古屋周辺では35度を超えていたはずです。
イブニング券を購入して、いざ出撃ですが・・・・。
ここ美濃FAは、午後4時から7時半までのイブニング券があります。
料金は2000円。
3時間半の釣りになります。
早速ポンドへ行くと、釣り客二人。
堰堤は何故か空いています。
もちろん堰堤へ(*^ー^*)
巻きからもちろんスタートしますが、さすがに渋いでしょう?
勝手に予測して、「
ピーチ0,6g」から始めます。
普通に巻いていても見向きもしませんぞ!?
これはいきなり悶絶!?
・・・・でも無かったですよ。
ロッドを立てて表層をテロテロさせると
HIT〜ぉっ!
レンジはシビアですがね。
水面下10センチ以内がHITゾーンでそれ以外はダメそうです。
そのレンジを引ければアタリは頻繁にありましたよ。
しばらくは「ピーチ0,6g」で釣ってます。
動きを変えて「ニブル0,8g」、「アンチェーン0,75gLo」に変えても反応なし。
ここんところがイマイチわかりませんね。
波動の違いでしょうが。
そして、「ピーチ0,6g」に変えればアタリます。
PM5時 釣果12匹。
ここでは、時速10匹は最高に良い状態でしょう!
残り2時間半。
一日券の方はここで終了です。
これから夕まづめの爆発に期待出来るかな??
・・・そんなに甘くはない!!
何故か活性が落ち、表層パターンにハマリません。
???
意味不明なまま、その2 へ続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事