反省、そして課題。

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年06月28日 22:17

美濃フィッシングエリアでの釣行を終えて、一人反省会です。

あれだけ爆釣だったのに反省するんか?











ありますね〜。




釣れているからこそ、いろんな事試せるし!!

自分の忘備録として残しておこうと思います。







MIU2.2gから始めましたが、カラーセレクトは派手系、

そして早く巻くことにより、活性の高い魚を捕ることができました。










キーワードは 「早巻き」





MIU2.2gがグルグル回ってしまうくらいの早巻きがよかったです。

これって放流狩りの要領ですよね!!







それが2時間続きました。これはもうウハウハでした(笑)

その後、落ち着いてからは、通常のスピードにして、一瞬だけ何か誘いを入れてあげるとバイトしました。













その誘いとしては、

一瞬だけリーリングを止める。

一瞬だけリーリングを早める。

指先トントン。










よく使うのはそれくらいかなぁ〜

それ以外知らないのもありますが(爆)
















それよりももっと重要視しているのは、ロッドの角度です。

早巻きはロッドを寝かして。

通常巻きでは、ロッドを水平より少し寝かしたくらい。

これがバイトが多かったです。





そしてアタリがなくなったら、ロッド角度を変えてみると復活しました。

角度を変えるといっても10cmくらいのことですよ。

たった10cmでも変えると釣果が変わるのは不思議なもんです。

このへんが難しいところでもあり、面白いところでもありますね〜



釣れているからわかることなんですが、

これが激渋悶絶エリアになると、完全に見失ってしまうんですよね!















午後からはさすがに渋くなり、一時悶絶を味わいましたが・・・・。

夕方になるにつれ活性アップしたのに助けられました。

 

ここでは、ピーチ0,6g 1.0gが活躍しました。

カラーよりも動きが良かったと思っています。













動きとはすなわち「波動」

波動がいいか悪いか・・・・自分はこれでルアーチェンジを決めてます。

ただこれはその時の状況なので、どれがいいかは言えないのが本当です。

何がいいかは感覚です(爆)

物凄いいい加減な答えですけど・・・










この波動についてはいつか話をしたいと思ってますが、

・・・・・まとまっていないのでまたいつか(汗)





















こんないい加減な反省でいいのか?・・・ってところです(爆汗)

そして課題として「波動」について今後突き詰めていきたいと思っています!!


あなたにおススメの記事
関連記事