凄い日にきたなぁ〜「美濃FA」 その3
パラダイスエリアの美濃フィッシングエリア。
年に1度あるかないかの大爆釣!!
こんな日は滅多にありませんぞ〜
そんな美濃フィッシングエリア釣行 その3 です。
これまでの記事は、
その1 その2 にからの続きになります。
午後12時半からになります。
美濃でミノーでゲット(笑)
天候も回復していい天気になってきました。
釣り客も1人、フライの方が見えました。
場所は変わらず、堰堤横にしました。
まだ水がオーバーフローしていて堰堤にいけません。
天気の回復と共に、池も回復傾向にあるようです。
激濁りは無くなりましたね。
魚の姿も見えはじめ、表層が騒がしくなってきていると感じました。
隣のフライの方は爆釣しています。
さて、自分の方は・・・
MIU2.2gのカラーチェンジで再度開始です。
単発にHITはしてきます。
その中でハマったカラーがありました。
カラーは、かみつけペレット!!(MIU2.2g 第10弾カラー)
ペレットカラーにそっくりです。
カウントダウンして探ると、カウント3、4辺りで強いアタリがでます。
これもまた、スイッチが入り爆釣になりました。
まだまだ行けるかなぁ?
・・・・そうは長く続きません。
次第にアタリも遠のき、ルアーだけが帰ってきます。
そしてアタリルアーのかみつけペレットもリーダーの結束部からブチン!!
釣れ過ぎて?リーダーが弱っていたのかなぁ・・・
アタリルアーを殉職させるのは痛いっす。
午後2時くらいの状況ですが・・・
表層に魚が沢山見えますが、これも見せかけで、本当のレンジはその下と思われます。
表層を引いていると下から
[ぼこっ!]っと出てきます。
そろそろルアーチェンジかな〜。
クランクにしてみましょう〜。
カウント3〜4なのでDクラピーですよね〜
・・・・んっ?
異常なし!
違うのか?
表層の浮いてる魚は、シケイダーにすると・・・・
しばらく釣れましたが、さすが美濃FA、見切りの早さは天下一品です。
しばらくのけ反り、海老反りが続くようになってきましたね。
まあ。
これが本来の美濃FAです。
それでもいつもよりは釣れてますけどね〜
ここでそろそろ使います。
縦釣り投入です。
ルアーをバベル0,7g レッドグローをセットします。
表層に浮いている魚をロングシェイクで誘っておいて、巻きフォール。
ズンッと強いアタリは出ず、ライン変化だけのアタリ。
釣れることは釣れますが、強いパターンではないかも???
ややっ!?これは違うぞ!!
思うに、
下のレンジに行くのを嫌っているように見えました。
少し追いますが、見切りバイトしてきません。
いやいや!!こんな日もありですね〜?
苦戦してきましたよ。
やや悶絶気味になってきたので場所移動しましょう。
堰堤も水が減ってきたのでいけそうですし!
堰堤奥に移動します。
ここでもう一回探り直しです。
・・・・というところで、最終話に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事