美濃の洗礼!? in 「美濃FA」 その1

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年05月21日 22:44

5月18日(火) 行ってきました!!

またもや 「美濃フィッシングエリア」 へ!!

前回の美濃釣行 から4日過ぎのことです。

さて今回は単独釣行です。

どんな結果になったんでしょうか?








AM7時10分 現地到着

8時オープンと思ってましたが、この時期はAM7時からだったんですね。

慌てて準備します。

・・・・と言っても、自分の他に1人だけ。

結局この日は2人だけでした。



いい天気になりそうです。









今日の目的は、2つ。

クランクタックル、ナイロンラインでの使用具合

ミノーの練習

あとは状況にあわせて。





巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF  リール:ダイワLUVIAS 2004 

ライン:PEライン3lb



巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul リール:ダイワLUVIAS 2004

 ライン:ナイロンライン3lb



縦用ロッド: EMT Vertical PRO 68 リール:ダイワEXIST 2004

 ライン:PEライン3lb



ボトム用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004

ライン:PEライン3lb






巻き用のプレッソ66xulは、PEラインにしてます。

いままではナイロンラインでした。

プレッソも乗せ重視ですが、ロッド自体が超高感度ロッドなのでPEにしました。

そしてルアーは「ピーチ0.6g」から





「ニブル0.8g」にして。







今回は軽量級からスタートしてみました。

レンジがド表層でロッドを立ててリトリーブさせるとバイトしてきます。

それ以外のレンジはアタリマセン・・・。



ルアー交換していると、アンチェーン0.75gが非常に反応よろし。

















でもド表層以外は反応しないぞ??

美濃FAは超つくほどのドクリアポンドです。



クリアだけあり魚の反応が見えるので面白いです。

しかしクリアだけあって見切られ方が尋常ではない。

朝っぱらからエビ反り全開です!!(笑)











全部見えてます。







巻きの反応も無くなってきたので、次なるルアーにシフトしましょう。

お次は「ミノー」ですから。

こんなところで、美濃FA釣行 その2 へつづきます。





あなたにおススメの記事
関連記事