「フィッシングリゾート ジュネス」で癒されたのか?

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年01月20日 21:51

予告通りに行ってきましたよ。



今回は、近場でなく遠征してきました。

片道約200Km、静岡県焼津市にある海沿いにある管釣り場です。



朝3時起床、出発。

ここは午前6時から開始なんで、それに間に合うように出発しました。

途中休憩


まだ真っ暗です。





AM5時半 現地到着


何も写ってませんね(笑) 正面に2本のヤシの木があるジュネス島があります。






AM6時 釣り開始

釣り座は、ジュネス島に渡る桟橋左側に入りました。

まだ暗いため、MIU2.8gレッドグローで。



幸先よく1投目からHIT!

2.8gでカウント3~4でバイトがあります。



フラッシュを当てて、ギンギンに光らせるとバイト多し。


釣り座から




明るくなるまで、巻きで良く釣れましたね。

でも明るくなったら・・・・一気に無くなりました(汗)

MIU2.2gに替え、カラーチェンジしてもアタリなし・・・。

おやおや、もうお終いですか?

あっさりと巻きを諦めて、縦釣りしてみますね。

バベル1.0gのレッドグローにします。



縦釣りは高反応です。

1投かならずバイトありますね。



それにしてもレッドグローは良く当たる。






AM7時半で31匹。



さて、今日のタックル。

・・・・いつも通りです(笑)

巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF  リール:ダイワLUVIAS 2004

巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul リール:ダイワLUVIAS 2004

縦用ロッド: EMT Vertical PRO 68 リール:ダイワEXIST 2004

ボトム用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004



休憩をはさんで、場所移動。

朝ですが、風が強く感度でとるより、ロッドを寝かしてラインでバイトをとります。

この辺の記事は、ブー太郎さんの記事を参考に。 こちらから

今度はボトムをやってみましょうか。




ですが、一旦CMと言うことで。

その2 に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事