初釣行! in 「フィッシング母袋」 最終話

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年08月20日 20:49

最終話となります。それまでの記事 その1 、 その2 

トイレの横に休憩所があり、日陰に居ると涼しいです。

ドピーカンなんですが。



さて、寝て快調になったところで、釣り再開しますか~!

午後のドピーカンの中、始めました。

場所もインレットから、噴水のあるところへ移動しました。



ここからはバベルゼロを使います。

キャストして噴水の中に入れてそのままドリフトさせて、表層を流すようにしました。

喰ってきました!!

噴水廻りには魚がかなりいる様子。

ドリフト釣法でポツポツながらも釣れました。

やっぱり下にフォールさせると見切ります。

いかに水面直下を流せるかでしょうかね?

SQU-3も使いましたよ~





でもここの魚見切るのが早い。

ホント寸前でプイッとなりますね。

かなりスレていることが伺えます






PM3時半 ここでNST1.8gを使ってみます。

遠投して沖の魚狙いにシフト。

おっ!1匹ゲットです。

でもそれからは駄目でした。

バイトはあるのですが乗りません。

ここって水深が浅いんですね。巻きフォールしてもすぐに着底してしまいます。

それと岩がゴツゴツ入っていてたまに根掛かり

どうも調子が出ませんね~

人もまばらです。

場所を転々としながら、NST1.8gでやりますが、すべてショートバイト。

夕方ペレット捲きの時に1匹

結局NST1.8gでも不発でした(爆)

アタリはあるのですが、乗せきれない状況でした。






で、ついに諦め、やけくそでクランク投入。

マーティンにてゲトー




んっ!?

ニョロ系がいいのかも???



やっぱりニョロ系がいい!!

怒らせ系のルアーで強制的に口を使わすのがいいみたい。

これで数本ゲットして本日終了です。





最終釣果 42本

自分の腕ではこれが限界ですわ・・・。

もっとハイシーズンの時に来たいですね。

ドピーカンでベタ凪の中で、釣りとしては条件は良くなかったですが

これだけ釣れれば良しとしましょう。(いい訳ですが・・・)




また浮きペレットで魚のスイッチを入れるのが難しいですが、何か・・・


何か攻略方法があるはず!!

ニョロ系クランクは、渋い時に威力を発揮してくれるのでいいですね!

今回は縦系では見つけられなかったですが、次回来た時は必ずリベンジしてみせます!

・・・といい訳じみたことを思いながら帰宅するのであった。



あなたにおススメの記事
関連記事